日中は暑くとも朝晩が涼しい日々になってきましたね。
今回は毎年恒例の「関 刃物まつり」に関してお知らせします。
刃物まつりも第45回目を迎えることとなりました。
今年は岐阜県で、国体等のイベントがが行われています。
刃物のまち関市も幾つかの競技の会場になっており
その関係により、例年と日時が変更となっていますのでここにお知らせします。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
第45回 岐阜県関市 「刃物まつり」 2012
~ CUTLERY FESTIVAL IN SEKI JAPAN ~
とき: 平成24年10月13日(土)~14日(日)
会場: 本町通り・関鍛冶伝承館・刃物会館ほか
主催:
関市刃物まつり協賛会
関市
関商工会議所
後援:
岐阜県
(社)岐阜県観光連盟
名古屋鉄道(株)
長良川鉄道(株)
岐阜乗合自動車(株)
岐阜県関刃物産業連合会
関市教育委員会
関市観光協会
(協)せき商連
関市刃物まつりは刀祖元重の遺徳を偲ぶとともに、刃物のまち・岐阜県関市を内外に広く宣伝し、刃物産業の発展を願って毎年開催されています。
私ども「包丁のトギノン」「清水刃物工業所」は製造元のため出店はしておりませんが、刃物組合のお手伝い等をさせていただくと思いますが、当日メイン会場となる本町通りには、およそ50店程が品揃え豊富な刃物廉売市出店や近隣市町村特産品販売などが行われます。
毎年、遠方から多くの観光客が詰め掛け大変な賑わいとなりますので「是非×2」お越しくださいませ。
【刃物まつりイベント情報】
祭事本町通り・千年町通りでは
●刃物大廉売市
●関市観光物産展
●特設ステージでの各種イベント
関鍛冶伝承館では
●古式日本刀鍛錬一般公開
●刀剣研磨外装技術一般公開
●刀剣展
市内各会場では
●関アウトドアズナイフショー2012
その他刃物会館・フェザーミュージアム周辺でも居合道や 包丁研ぎコーナーなど様々なイベントがあります。
【イベント臨時駐車場】
○関市役所(℡0575-22-3131)※シャトルバスあり
○わかくさ・プラザ(℡0575-23-7776)
○中濃公設地方卸売市場(℡0575-23-4433)※シャトルバスあり
○関市文化会館(℡0575-24-2525)
○片倉グラウンド※晴天時のみ(関市片倉町1-4 ピアゴ南)
下記にパンフ画像を載せておきます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
刃物まつりの様子は、また後日掲載したいと思います。
それでは。
今回は毎年恒例の「関 刃物まつり」に関してお知らせします。
刃物まつりも第45回目を迎えることとなりました。
今年は岐阜県で、国体等のイベントがが行われています。
刃物のまち関市も幾つかの競技の会場になっており
その関係により、例年と日時が変更となっていますのでここにお知らせします。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
第45回 岐阜県関市 「刃物まつり」 2012
~ CUTLERY FESTIVAL IN SEKI JAPAN ~
とき: 平成24年10月13日(土)~14日(日)
会場: 本町通り・関鍛冶伝承館・刃物会館ほか
主催:
関市刃物まつり協賛会
関市
関商工会議所
後援:
岐阜県
(社)岐阜県観光連盟
名古屋鉄道(株)
長良川鉄道(株)
岐阜乗合自動車(株)
岐阜県関刃物産業連合会
関市教育委員会
関市観光協会
(協)せき商連
関市刃物まつりは刀祖元重の遺徳を偲ぶとともに、刃物のまち・岐阜県関市を内外に広く宣伝し、刃物産業の発展を願って毎年開催されています。
私ども「包丁のトギノン」「清水刃物工業所」は製造元のため出店はしておりませんが、刃物組合のお手伝い等をさせていただくと思いますが、当日メイン会場となる本町通りには、およそ50店程が品揃え豊富な刃物廉売市出店や近隣市町村特産品販売などが行われます。
毎年、遠方から多くの観光客が詰め掛け大変な賑わいとなりますので「是非×2」お越しくださいませ。
【刃物まつりイベント情報】
祭事本町通り・千年町通りでは
●刃物大廉売市
●関市観光物産展
●特設ステージでの各種イベント
関鍛冶伝承館では
●古式日本刀鍛錬一般公開
●刀剣研磨外装技術一般公開
●刀剣展
市内各会場では
●関アウトドアズナイフショー2012
その他刃物会館・フェザーミュージアム周辺でも居合道や 包丁研ぎコーナーなど様々なイベントがあります。
【イベント臨時駐車場】
○関市役所(℡0575-22-3131)※シャトルバスあり
○わかくさ・プラザ(℡0575-23-7776)
○中濃公設地方卸売市場(℡0575-23-4433)※シャトルバスあり
○関市文化会館(℡0575-24-2525)
○片倉グラウンド※晴天時のみ(関市片倉町1-4 ピアゴ南)
下記にパンフ画像を載せておきます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
刃物まつりの様子は、また後日掲載したいと思います。
それでは。