『知足日記』

『知足』とは、『生かされて、生きている』・『必要な物、必要な経験は与えられている』・『すべて必要。すべて良し』と知ること

【1522】退屈感・空虚感・空腹感は、「消えてゆく姿」である。 味わい尽くす!

2008-08-14 01:38:55 | 思索
【1521】とは反対に、「気持ちの良くない状態」のことを考えてみました。
退屈感・空虚感・空腹感は、あまり心地良くないことです。(^^;ゞ

そういう場合は、「世界平和の祈り」をしたり、印を組むと、
退屈感・空虚感・空腹感に把らわれない、落ち着いた心境が訪れます。

それで、退屈感・空虚感・空腹感が、単なる一時的な気持ちであって、
「消えてゆく姿」であることがわかります。(^^;ゞ
これは、「体験的な真実」(笑)です。(^^;ゞ

★それでも、【1521】の⑦のように、「酷暑であっても快感を感じる」という、「心のありよう」もあります。(^^;ゞ

これは、「暑さ」に対して、「積極的な態度」になったときに起きます。
私の場合ですと、「よし、酷暑をとことん味わってやるぞ」(笑)と思うと、「暑さ」が気にならなくなります。
「かかって来い! もっと暑くなってみろ! 」(笑)と思うことすらあります。(^^;ゞ

「暑さ」が嫌で、「暑さ」を避けたい、「暑さ」から逃げたいと思っていますと、
「暑さ」は、どこまでも追いかけてきます。(^^;ゞ

反対に、「暑さよ、かかって来い!」と思うと、「暑さ」を感じられることが嬉しくなってきて、
「最高!」(笑)と叫びたい気持ちにさえなります。

「暑さ」を感じられるのは、生きている証です。
私たちは、「2008年夏の暑さ」を体験するために、生まれてきたのです。(^^;ゞ

こういう「積極性」を、自分の退屈感・空虚感・空腹感に発令して、
味わってみるのも、自分の「いのちを輝かせる方法」の一つです。

★つまり、「気持ちの良さ」も「気持ちの悪さ」も、両方とも、
『消えてゆく姿として大切である』ことに気づければ、私たちは、
どちらの気持ちに把らわれこともなく、瞬々の直感(インシュピレーション)に従って、
生きていくことが出来るのです。(^^;ゞ

【1521】自分の魂を、ワクワクさせる方法!!(*^_^*)

2008-08-14 00:22:09 | 思索
平泳ぎで金メダルを獲った北島康介選手の「超~、気持ちいいです」(笑)という言葉を聞くと、
「超」の付く「気持ち良さ」とは、どのようなものであるのかが気になります。(^^;ゞ
出来れば、自分も味わってみたいと思います。(^^;ゞ

金メダルを獲った時の「気持ち良さ」の中身を考えてみますと、
「自分の努力が報われた達成感」や「自分の人生への大いなる肯定感」、
「周りの人たちに喜んでもらえる嬉しさ」などがあります。(*^_^*)

私はどのような時に、「気持ちの良さ(快感)」を感じるのかを考えてみました。(^^;ゞ
① 仕事がスムーズにはかどっていて、ドンドン売れる時。
② 楽器の演奏をしている時。
③ 食べている時。
④ 寝る前のウトウトし始めた時。
⑤ 「統一」(「世界平和の祈り」)をしている時。
⑥ 印や呼吸法をしている時とその後。
⑦ 酷暑を感じている時。
⑧ クーラーの涼しさを感じている時。
⑨ 朝、コーヒーを飲みながら、新聞を読んでいる時。
⑩ 自分の「好きなもの」を買う時。
⑪ 昌美氏の本や白光誌を読んでいる時。
⑫ プログの記事を書いている時と、更新した時。
⑬ ヨガをしている最中とその後。(これは、身体的な「超気持ち良さ」が、精神にも広がります) などです。

バシャーはよく、「自分がワクワクすることを選らんで、人生の道標にしなさい」といいますが、
「気持ち良さ」と「ワクワク感」の選択は、「自分のいのち」を輝かせる方法です。

教え(モノサシ)に把らわれますと、「考え方」が堅苦しくなってきて、
「自分のいのち」を輝かせることが出来なくなりますから、注意しなければなりません。(^^;ゞ

「人生」は、パッと行きましょう!(*^_^*)

★昨日は時間があったので、
なんの考えもなく、自分のその時々の興味を満たしながら、天王寺を歩いてみました。

その時々のインシュピレーションで、行動していましたら、
『アーフターヌーン ティー』という見晴らしの良い店で、
美味しいパンとコーヒーを飲むことになりました。(^^;ゞ

すこし高価でしたが、「超、きもち良かった」です。(^^;ゞ
周りは、全員女性でした。(^^;ゞ  そのとき、
女性は、自分の気持ち(魂?)をワクワクさせる方法に長けている(笑)と思いました。(*^_^*)

そして、「白光の維持会員の大半が、女性であること」の謎が、解けました。(^^;ゞ
私自身も、「女性的である」とよく言われます。(^^;ゞ

白光の会員さんには、権威主義的な人、抑圧的な人はいないのです。(^^;ゞ
他人に抑圧的な人は、自分に対しても抑圧的なので、「考え」に把らわれて、
他人も自分も型にはめようとします。(^^;ゞ

★先日、「私の絵手紙講座」の前の時間帯の「アレンジフラワーの講師の先生(女性)」が、
すい臓癌で亡くなられたという話を聞きまして、
生きているうちに「美味しいものを、食べておこう」(笑)と思いました。(^^;ゞ
もちろん、限度はありますし、身分相応の話です。(^^;ゞ

そして、その「食いしん坊」もまた、「消えてゆく姿」ですから、
愛しいことなのです。 (^^;ゞ