-
■ シルクスクリーン研究科 10日目 最終制作・講評
(2010年11月13日 | シルクスクリーンプリント講座)
今年4月からスタートしたシルクスクリーン研究科は最終日をむかえました。この日は通... -
■ 写真講座 13日目 バライタ印画紙でのプリント1
(2010年11月14日 | 銀塩写真講座)
TIPA写真塾制作展への出品を意識して作品制作をスタートする時期となりました。今... -
■ シルクスクリーン基礎科 5日目 それぞれの制作
(2010年11月21日 | シルクスクリーンプリント講座)
これまでの授業では技法を理解することを目的に実習をおこなってきましたがいよいよ今... -
■ 写真講座 14日目 バライタ印画紙でのプリント2
(2010年11月28日 | 銀塩写真講座)
バライタ印画紙でのプリント2日目です。まず、はじめは前回に作成した写真の仕上がり... -
■ シルクスクリーン基礎科 6日目 インクの調合、きちんと記録
(2010年12月05日 | シルクスクリーンプリント講座)
前回に引き続きそれぞれの制作を進めました。この日は刷り作業に専念。以前にも記しま... -
■ 写真講座 15日目 作品のまとめ方講義
(2010年12月12日 | 銀塩写真講座)
一通りの制作過程を体験したところで次... -
■ シルクスクリーン基礎科 7日目 追い込み制作・講評
(2010年12月19日 | シルクスクリーンプリント講座)
シルクスクリーン基礎科は最終日を迎えました。この日は通常よりも早く作業を始め最後... -
■ 写真講座 16日目 プリントの仕上げ作業
(2011年01月09日 | 銀塩写真講座)
この写真講座の成果を発表する制作展ま... -
■お知らせ*TIPA写真塾制作展vol.3「写真表現の探求」
(2011年01月18日 | お知らせ)
TIPA写真塾制作展vol.3「写真表現の探求」2月7日(月)-20日(日)*1... -
■ 写真講座 17日目 ブックマット作製・額装
(2011年01月23日 | 銀塩写真講座)
2ヶ月間かけて作ったバライタプリントを... -
■ 写真講座 18日目 TIPA制作展 搬入作業
(2011年02月06日 | 銀塩写真講座)
TIPA制作展の搬入日。展示作品が会場に... -
■ 写真講座 19日目 TIPA制作展 会場撮影実習
(2011年02月20日 | 銀塩写真講座)
TIPA制作展が終了し搬出作業にとりかか... -
■ TIPA制作展をふりかえって
(2011年03月01日 | お知らせ)
先週2010年度TIPA写真塾の全授業が終了しました。最終日(3月6日)の授... -
■ 写真講座 20日目 制作活動を続ける上で&特別講義:川崎優実さんをむかえて
(2011年03月22日 | 活動レポート)
徳永写真美術研究所が運営する2010年度の全講座においての最終日。(本ブログは3... -
■ 2011年度 TIPA写真塾開講
(2011年04月01日 | お知らせ)
2011年度TIPA写真塾がスタートします。講座ラインナップ【写真講座】【シルク... -
■ 写真講座 1日目 写真史レクチャー
(2011年04月10日 | 銀塩写真講座)
一般的に写真誕生の年とされるのは1839年。... -
■ シルクスクリーン講座 1日目 はじめに・・・
(2011年04月16日 | シルクスクリーンプリント講座)
< はじめに >現代は一昔前と比べると... -
■ 表現研究講座 1日目 不確かな実像の動画
(2011年04月17日 | 表現研究講座)
本講座は毎回が実験です。グループワー... -
■ 写真講座 2日目 作品制作にむけての基礎を学ぶ
(2011年04月24日 | 銀塩写真講座)
徳永写真美術研究所のテキスト【写真の... -
■ シルクスクリーン講座 2日目 基礎の確認と実験
(2011年04月30日 | シルクスクリーンプリント講座)
この日は段取りよく製版を済ませ早々に刷り作業に取り組みました。「基本動作を確実な...