-
創作実験クラブ:転写の試み
(2024年03月19日 | クラブ活動)
創作実験クラブの活動で転写の実験に取り組みました。まずは持参したモチーフを撮影す... -
創作実験クラブ:石こうプリント&レジン実験
(2024年03月18日 | クラブ活動)
創作実験クラブの活動で石こうプリントの可能性を探る実験をおこないました。まずはプ... -
TIPA山のアトリエ活動レポート:枇杷&ヨモギ染と藍の生葉染
(2022年07月27日 | クラブ活動)
創作実験クラブの活動でおこなった枇杷とヨモギそして藍の生葉染の様子を報告します。... -
創作実験クラブ / 8日目 まねぶの研究2:ルーツを意識した試作
(2022年04月01日 | クラブ活動)
前回のルーツを確認するプレゼンをもとに自分に簡単なエクササイズを課して実践してみ... -
創作実験クラブ / 7日目 まねぶの研究1:ルーツのプレゼン
(2022年03月04日 | クラブ活動)
「まなぶ」と「まねる」を合わせた「まねぶ」の研究1日目のレポートです。この日は、... -
創作実験クラブ / 4日目 包む行為の研究2:多岐にわたる実践
(2021年10月01日 | クラブ活動)
創作実験クラブでは実習以外に日々の制作や近況報告の時間をとるようにしています。近... -
創作実験クラブ / 3日目 包む行為の研究1:美術史に学ぶ
(2021年09月15日 | クラブ活動)
この日は包む行為の研究に取り組みました。その前に・・・鉛筆を扱った画材研究のその... -
創作実験クラブ / 2日目 画材の研究:鉛筆2 それぞれの実験
(2021年06月25日 | クラブ活動)
創作実験クラブ2日目の報告です。この日の活動前、ZOOMで繋がる北海道メンバーの... -
創作実験クラブ / 1日目 画材の研究:鉛筆1 絵本の読み聞かせより
(2021年05月22日 | クラブ活動)
創作実験クラブは創ることに関心のある皆さんを対象とし創作の源泉となる体験を重ねる... -
創作実験クラブ / 12日目 複製の実験:その後の展開 & 作品制作報告...etc.
(2021年03月31日 | クラブ活動)
創作実験クラブ12日目今年度最終日の活動レポートです。この日は実験に取り組む前に... -
美術研究クラブ / 12月:抽象表現の研究
(2021年02月24日 | クラブ活動)
美術研究クラブ今年度最後の活動報告です。この日の研究テーマは「抽象表現」1940... -
創作実験クラブ / 11日目 複製の実験:webコラボコラージュ& 作品制作報告
(2021年01月20日 | クラブ活動)
この日は「複製」について。複製芸術と題しパワーポイントデータを基にしたレクチャー... -
創作実験クラブ / 10日目 火を扱う実験:テラコッタ粘土造形・サツマイモ・etc.
(2021年01月11日 | クラブ活動)
北海道とZOOMで繋ぎ徳永写真美術研究所・主宰者宅でおこなった屋外活動の報告です... -
創作実験クラブ / 9日目 可視化実験:クロマトグラフィー応用実験&作品展示報告
(2020年12月14日 | クラブ活動)
前回に引き続きペーパークロマトグラフィー分析法を用いた可視化実験に取り組みました... -
美術研究クラブ / 11月:もの派の研究
(2020年12月04日 | クラブ活動)
美術研究クラブ11月の報告です。この日も北海道と大阪をZOOMでつないで進行。今... -
創作実験クラブ / 8日目 可視化実験:クロマトグラフィー基礎講義&実験
(2020年11月13日 | クラブ活動)
見えないものを見えるようにすることこれこそが表現ではないでしょうか。創作実験クラ... -
美術研究クラブ / 10月:縄文芸術の研究
(2020年10月27日 | クラブ活動)
美術研究クラブ、10月のお題は縄文芸術の研究。本活動も北海道と繋いでの活動です。... -
創作実験クラブ / 7日目 初ZOOM:休暇中の活動報告&次回のプラン会議
(2020年10月22日 | クラブ活動)
2か月間の夏季休暇を経て創作実験クラブ、後期初日の報告です。これまで活動を共にし... -
創作実験クラブ / 6日目 小さなゲストも一緒に藍染実験
(2020年10月17日 | クラブ活動)
毎年2回おこなっている藍の生葉染会本記事は2日目の報告です。今回は上の写真のよう... -
創作実験クラブ / 5日目 葉摘みからの藍の生葉染め
(2020年10月12日 | クラブ活動)
今回は大阪・鶴橋の研究所ではなく信貴山麓の大阪側にある主宰者自宅にて実習に取り組...