チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ヤマベ釣りですが、水不足でポイントが~(ノД`)シクシク

2021-08-21 11:25:02 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、予報は最高20℃でしたが10時24分23.3℃。

昨日も晴れ・・・白糠町左股のタクタクベオベツ川へ釣りに行って来た。
あらぁ~、水はどこに行ったのぉ(*´Д`)ていうくらい少ない。例年なら深くて、針をひっかけたら取りに入れないようなところ(股が濡れるか)も、あらよっと・・・実際にはひっかけていないです('◇')ゞ。
水が少なくてポイントが消えていた。

10時過ぎから12時まで釣って、たったの8匹。
今年はどこに行っても水が少なく、ヤマちゃんは何処かへ引っ越したのかしら?!


あまり釣れなかったけれど、青空で楽しかったですょ(*^-^*)。

昨夕食の天ぷら美味しかった(*´▽`*)。残って数匹は塩焼きにして頭から齧ろうかしら?! (大きいのが釣れなかった(ノД`)シクシク)


あ、釣果は旦那が20匹釣ったので全部で28匹(*^-^*)。
後始末がものすごく楽。


オレンジ色のニカワホウキタケにアカイボカサタケと~

2021-08-19 16:15:30 | きのこ
晴れ~、久しぶりに20℃を越して21.1℃は暖かい。

既に投稿したハナビラタケ以外の最近見たキノコの中から。

オレンジ色のニカワホウキタケは森の中で目立つ?!・・・ただねぇ、5~6cmと小さいから見落とすかも (。-`ω-)ダメじゃん。


アカイボカサタケ・・・かさの真ん中に小さなイボ、濃い肉色をした八頭身美人は毒らしい。赤の他に白と黄があるけど出会えていない。


オキナクサハツ(毒)はかさ周辺に放射状の条線があり、表皮が裂ける。かさ中央のしわは乾いていた('◇')ゞ。隣はトドマツの根もとに出ていた30㎝くらいのミヤマトンビマイ。


ミヤマトンビマイの幼菌は食べられるょ。大きくなると硬い。
他にも幼菌時に食は、マスタケ・タヌキノチャブクロに・・・あ、アシグロタケもOK(食べたもん)。

今夜はしゃぶしゃぶ。
旦那がプランターで作っているほうれん草は、軟らかくサラダホウレンソウみたいだから、しゃぶしゃぶに入れると美味しい(*´▽`*)。
最後はおじやね・・・白いご飯が足りないドウシヨウ。冷凍庫に豆(エンドウ)ご飯があるから、それを入れてもいいかなぁ。。。。。。

ハナビラタケの幼菌と12日の幼菌を~

2021-08-17 19:06:56 | きのこ
晴れのはずが曇り、最高は18.1℃。
秋ですね(*^-^*)。

キノコが少しずつ顔を出し始めました。今はハナビラタケ・コガネタケが採れる。ハタケシメジも出ていると思うけど。タモギタケは見に行ってない、ましてやマツタケなんて。

昨日ハナビラタケの回収と、もう1ヵ所(クマちゃん出るなょと念じつつ、鬱蒼とした森へ)探しに行ったら幼菌が出てました~。


いつ、採りに行こうかしら?! ちゃんと成菌になってからでないと、キノコの味が今一つ(ノД`)シクシク。昨日、ちょっと早いかなと思いながら、12日の幼菌を回収=採ってきて夕食で食べたら味がねぇ。。。。。
このあと18・19日と雨の予報」、20日は採りに行けないし、土曜まで置いたら食べごろを過ぎるかもで、(。-`ω-) 採って来たのよね。


そしたら、(*^-^*)食感はコリコリしていいけど、味がねぇ~、(*´Д`) うま味にかける。

急いては事をし損ずるじゃぁないけど、待つことも大事と・・・それが問題なの、果たして私が採りに行くまで待って(残って)いてくれるかどうかが

キタキツネは餌を期待した?!

2021-08-16 19:26:29 | 小鳥&小動物
曇り、18時現在最高は16.6℃。

先日のハナビラタケを回収したあと、林道が通れるようになったかどうか見に行ってきた(それなりに暇です(。-`ω-))。郡界林道を走っていると、キタキツネが横切って藪の中へと、

止まった。何かを見つけたらしい。


しめしめ
コンデジを用意していたら気がついたらしく、こちらを見た。


ご飯かと思ったら、(取り出したのは)


右足を上げたのは「さよなら」のサインだった。この後

藪の中へ消えましたとさ。

(。-`ω-) あ~、痒かったらしくカリポリ掻いてました。

オオカボチャタケは南瓜色(*^-^*)スキ

2021-08-15 12:55:05 | きのこ
曇り、12時現在最高は9時25分18.8℃、今は16℃台。

朝は冷えるようになりストーブを点けようかと迷う。
厚手の服を着るという考えはないのか('◇')ゞ・・・いや、そうすると日中の室内は暖かいので着替えるのもなぁ。モンモン
お盆のころは道内産の美味しいジャガイモやカボチャが出回るようになる。(('◇')ゞ それまでは全国各地の美味しいカボチャを食べてました)

カボチャの季節に合わせたようにオレンジ色の大型のキノコ、

「オオカボチャタケ」が大きく育ってました。(7日厚岸郡界林道)


数年前からミズナラの幹の割れ目から出始め、少しずつ形を変えて、今年はオオカボチャタケらしくなってきた。
え~、針葉樹に出る「カボチャタケ」が図鑑に載っている・・・私は知らない(。-`ω-)。

左下は上のキノコが出ていた樹で、隣はそう遠くないところにある樹・・・どちらもかなり大きなミズナラで、倒れたらシイタケがいっぱい出るだろうに(ノД`)シクシク、オオカボチャタケに先を越されているから出ないと思う。


寒くなったのでテンプレートを秋に替えました・・・今年こそは大きなサンマが食べられるように を込めて。


ダリアを持って墓参りに行ってきました

2021-08-14 19:32:19 | いろいろ
晴れ、19時現在最高19.2℃。

夕食後パソコンの前に座った。
今日は朝6時過ぎに実家の墓参りに出かけた。

出発前に旦那さんに、旦那が丹精込めて作ったダリアを、お墓に供えるため切ってもらい、それを持って行って来ました。


花壇の黄色いダリアは蕾なので鉢植えのをチョキン。
色は赤・黄・ピンク・・・白は咲き始めで少し長さが足りない(-_-;)。でね、行ってから気がついたけど「花立て」は意外と浅かったから、白のダリアも大丈夫だったみたい。来年は持って行こう。
我が家から霊園まで片道320キロ、高速道路を使うので4時間くらい。
釧路管内もコロナが増えたので、道中立ち寄ったのはスタンド&トイレだけで、姉妹にも会わずに16時頃帰ってきました~。

私の朝&昼食は出かけにコンビニで買って途中で食べました。
旦那の朝食はおかずとインスタント味噌汁ををテーブルの上に、昼食は自分で買ってきてね。。。。。かつ丼と串団子3本とのこと(*^-^*)。

カワラヒワのヒナのお腹には

2021-08-13 14:51:18 | 小鳥&小動物
晴れ、風が冷たい。14時現在最高19.6℃。

昨日8時過ぎ、庭に目をやればカワラヒワが数羽いる。 動きが?? もしかして、ヒナが来てるのではとジィ~ッとお腹を見る。縞模様がある。
陽の当たらない場所でちょろちょろ。ピントが合わない(ノД`)・゜・。
今日も来るかと時おり庭を見るけど、親が1羽。

昨日のヒナちゃん


数年前に始めて見たときは、半分(羽)はカワラヒワで半分(お腹)はアオジの姿に、お父さんは誰??。
知らなかったんです・・・幼鳥のお腹には褐色の縦班があるなんて。

スズメもシジュウカラも親と同じ姿だもん(*^-^*)。

オオハンゴンソウと八千代林道

2021-08-12 19:51:45 | 草花
晴れ、8日の26.9℃の夏日から一転して9日は16.8℃になり、そのまま秋になってしまった(ノД`)シクシク。今日は21℃の予報だったのに18.7℃でした。

アリンコの住処になったハナビラタケを見に行こうと、国道を走しながら横目で八千代林道のゲートを見たら、 開いている・・・通行止めが解除になったらしい。
ハナビラタケ((ノД`)シクシク)とツガノマンナンタケを見てから八千代林道へ行ったら、オオハンゴンソウが綺麗に咲いていた。
確か、特定外来生物・・・蜂さんもお花も、輸入されて増え過ぎたら悪者にされ駆除される運命。(怒っていいょ)

オオハンゴンソウが好き。


蝶々さんがいっぱい飛び交ってましたぁ~。


今年になって初めての八千代林道をルンルン気分で走っていたら、あらぁ~倒木が道を塞いでいる。 そんなに太くないからと、鋸でギィ~コギィ~コ切って脇へポイポイポイすること2回&太い落ち枝も脇へポイポイ。
何をしに来たのだろう?????
八千代林道から厚岸郡界林道へ抜ける道も倒木・・・1ヵ所は鋸でギィ~コギィ~コ。次は時間がないから、カムバック ジムニーで八千代林道に戻って帰ってきました。
ほんと、何をしに林道へ行ったのだろう?????
キノコの一つも探さないで林道から帰って来た(ノД`)シクシク。


タケリタケは特異な形をしたきのこ🍄

2021-08-10 13:46:13 | きのこ
雨&風で嵐。8月2日~8日まで夏日が続いたけど、昨日は一転して最高が16.8℃で寒く、今朝も外気温が14℃くらいで思わずストーブを点けた。13時現在最高15℃
 極端な気温の変化に

この雨風にハナビラタケ&アリンコはどうしてるかしら。
この場所で撮ったキノコ・ヤグラタケとハナビラタケの他にもう1種、色は地味だけど形が特異な

タケリタケがある。


もとは何のきのこかしらね?! 今度ひとつ切ってみようかな、イグチ科かそうでないか分かるかも知れない???

『日本のきのこ』によると
<ヒポミケスキン科の1属で、この属の菌はきのこの蕾(菌蕾)に寄生して宿主のきのこを奇形にする。タケリタケの名はこの属の菌の寄生を受け、珍奇な奇形となったベニタケ属やチチタケ属、イグチ科のきのこにつけられた俗称である>と。

分かりやすいキノコ。色は濃い薄いがあるけど、形はどれも似たり寄ったり。


これで上尾幌は終わり(*^-^*)。

外を見れば、咲き始めたダリアが右に左にと大揺れしている。毎年台風に叩かれる(ノД`)シクシク。


ハナビラタケが2個…採る?!t 採らない?!

2021-08-09 12:24:38 | きのこ
曇り、最高20℃の予報に夏が終わったかな。

爽やかな秋・・・キノコの季節がやって来る。
そろそろハナビラタケが出る頃かと6日上尾幌へ行ったら、出てました~。一つはぎりぎりセーフで、もう一つは採るには早いから置いてきたけど

採りに行くかどうか迷っている・・・先客がいた。アリンコ一家が住んでいた。


これね、遠目ではわからなかったけど、傍に行くと妙に花弁の間にさらさらの黒い土?!がいっぱい詰まっていた。
手で(優しく)キノコを揺するとパラパラ落ちる。

 アリンコも落ちる。

まだ食べる大きさではなく、あまり揺すってキノコがいじけたら困るので止めたけど、この後どうなるかしら。
気になるから数日したら確認に行って来よう。
食べられそうだったら、アリンコさんに引っ越しをしてもらおうかな(*^-^*)。

もう一つは、カラマツに出ていた小さめの成菌。
虫が入ってないから頂いてきて、昨夕食にキャベツと炒めて食べました。