THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

中国の汚職追及の最終目標、江沢民経歴、実父が”漢奸”、経済発展は江時代に構築、

2015年04月29日 15時25分49秒 | thinklive

*習政権の誕生までには江沢民の引き立て、支援が大きく、習は江沢民派とミナされていた、ウキペデアの江沢民はまことに要領よく、纏められた経歴書である、

*江沢民は、実の父親が漢奸であった。このトラウマが江沢民の反日政策をを作り出した、以下ウキペディアの江沢民経歴は、

江蘇省揚州市に生まれる。江沢民の実父江世俊は、日本軍占領下の江蘇省で日本の特務機関に協力をしていた[1]。叔父の江世侯(上青)中国共産党の幹部であったが、嫡男を得ないまま1939年日中戦争に地元匪賊に殺害された[2]。江沢民は、公式にはこの江世侯の養子ということになっているが、本家の次男である江沢民が、祖父からみて第6子にあたる叔父江世侯の養子となるのは、中国の家族慣行では異例であり、「漢奸の息子」という出自を隠すためと考えられている[3]

1943年に楊州中学卒業後、汪兆銘政権下の南京中央大学に入学し、日本語を専攻する[1]。日中戦争終結後の1945年10月に南京中央大学が上海交通大学と合併したため、江沢民は上海交通大学に転籍し、1947年に卒業した。江沢民の経歴を語るとき、南京中央大学に在籍していたことについて触れられることは少ない。1946年4月、中国共産党に入党。このときの江は、大学の党支部書記など指導的立場ではなく、一党員に過ぎなかった。

上海交通大学卒業後、上海市で食品工場や石鹸工場のエンジニアとして働く。中華人民共和国建国後の1953年第一機械工業部上海第二設計分局電力専業科長となる。翌年、長春第一汽車製造廠(自動車製造工場)に移る。後に江沢民政権下の国務院常務副総理(第一副首相)となる李嵐清とは長春第一汽車製造廠時代の同僚である1955年には機械技術者としてモスクワのスターリン自動車工場で研修を受ける。帰国後、長春第一汽車製造廠動力処副処長、副総動力師、動力分廠廠長を歴任。1962年、上海に戻り、第一機械工業部上海電器科学研究所副所長となる。1966年、第一機械工業部が武漢市に新設した武漢熱工機械研究所の所長兼党委員会書記代理に任命される。同年に発動された文化大革命では実権派として攻撃されたものの、「革命烈士の子弟」とされたため、被害は少なかった。

1970年北京に移り、第一機械工業部外事局副局長に任命される。翌1971年、ルーマニアチャウシェスク政権との友好関係推進のため、同国での機械工場建設プロジェクトに対して中国から視察団が派遣されることになり、江はその団長として1年間同国に滞在する。帰国後、第一機械工業部外事局長に就任。1980年8月、国家輸出入管理委員会副主任(次官)兼秘書長となり、翌月には国家外国投資管理委員会副主任兼秘書長も兼務して、貿易・外国投資に関する業務を担当した。

1982年5月、新設された電子工業部の第一副部長(副大臣級)に任命される。同年9月、第12回党大会において中央委員に選出。翌1983年6月、電子工業部部長(大臣)に就任する。1985年、上海市の実力者で、かつて江沢民を第一機械工業部に引き上げた汪道涵の推挙により、上海市長に転出1987年11月、第13期党中央委員会第1回全体会議(第13期1中全会)において中央政治局委員兼上海市党委員会書記に昇進する。翌月に上海で発生した学生の民主化要求運動に対しては、学生と直接対話し説得した。

1989年4月、胡耀邦(1987年、保守派により党総書記を解任)が死去したことを契機に民主化運動が高まっていった。しかし、最高指導者の小平は民主化運動を「動乱」と規定、共産党の機関紙である『人民日報』は4月26日付社説「旗幟鮮明に動乱に反対せよ」を発表した。当時の江沢民は、趙紫陽総書記ら民主派と、李鵬国務院総理(首相)ら保守派との中間的存在であったが[4]、江はこの社説にいち早く対応し、胡耀邦追悼の座談会を報じた『世界経済導報』を停刊処分とした。この江の行動が陳雲李先念といった保守派長老の目に留まり、民主化運動に理解を示していた趙紫陽の後任候補として江を推す声が高まっていった[5]。6月4日、第二次天安門事件が発生。その直後の6月23日から24日にかけて開催された第13期4中全会において、全職務を解任されて失脚した趙紫陽に代わり、江沢民は小平によって党総書記中央政治局常務委員に抜擢された、

さらに同年11月の第13期5中全会において、小平から党中央軍事委員会主席の地位を継承し、翌1990年3月には国家中央軍事委員会主席に就任する。

最高指導者としての地位を確実なものとした江沢民は、同大会において「社会主義市場経済」の導入を決定、事実上自由主義経済に舵を切った。その結果、総書記就任直後の1990年の中華人民共和国のGDP(国内総生産)が3888億ドルだったのに対し、2000年のGDPが1兆71億ドルになるなど、中国の高度経済成長が進展した。

さらには「3つの代表」理論を提唱し、資本家の存在を認め、資本家の共産党入党を認めるなど、中国を実質上資本主義国化させていった。また、1997年7月には香港1999年12月には澳門の中国への返還も実現させた。現代中国史の研究者である天児慧は江沢民を「大国化する中国の建設に貢献した」と評する[7]

江は総書記在任中、上海市長・党委書記時代の部下を次々と中央に引き上げ、枢要な地位に就けて「上海閥」を形成し、その総帥として政界に君臨した。総書記退任後も党中央軍事委員会主席に留任した江は、党の最高指導部である政治局常務委員の過半数を自派閥で固め、腹心の曽慶紅らを通じて後継の胡錦濤指導部に影響力を発揮していた。しかし、2006年に江の地盤である上海市の幹部(党委書記の陳良宇など)が汚職で根こそぎ摘発され、「上海閥」は大打撃を受けた。その結果、江沢民派の官僚はかなり減少し、胡錦濤が権力の掌握を確実なものとしていった。

04年9月に党中央軍事委員会主席を、2005年3月に国家中央軍事委員会主席を退いて一党員となったが、07年11月の第17回党大会に出席した際にその席次が党総書記・国家主席の胡錦濤に次ぐ第2位であるなど、依然として「党と国家の指導者」として遇されている。これは1990年代に小平や陳雲らが受けた待遇に近い。また、2008年の旧正月には上海市党委書記と市長を伴って公式の場に現れ、健在振りを誇示した。


中国石油化工の王天普総経理、重大規律違反で調査中、石油3社のトップ逮捕

2015年04月29日 14時12分25秒 | thinklive

日経 【北京=阿部哲也】中国共産党の中央規律検査委員会は27日、国有石油大手の中国石油化工集団(シノペック・グループ)の王天普総経理を「重大な規律違反と違法行為の疑い」で調査していると発表した。習近平指導部が進める反腐敗運動の一環とみられる。中国メディアによると、王氏は職権を乱用し、失脚した元最高指導部メンバーの周永康氏らに便宜を図っていた疑いがあるという。

 これまで国有石油大手の不正を巡っては、周永康氏の出身母体である中国石油天然気集団(CNPC)に対する摘発が中心だった。反腐敗運動の矛先が周辺の「石油閥」企業にも広がってきた形だ。中国石油化工は「ナンバー2」である王氏が当局の摘発を受け、今後の経営に悪影響が広がる可能性が大きい。

WSJ 15/4/28

中国石油業界で政府の汚職調査が進展していることを示すとともに、中国国有企業を揺るがしている汚職摘発を簡単に終わらせない政府の決意を示すものだ。

 シノペックはここ数年、中国経済の要であり事業の海外展開のシンボルだった。政府のかつてない強力な監視によりすでに国内外での投資支出を削減している石油関連業界にとって、王社長に対する嫌疑は同業界の不透明感をさらに高めそうだ。

 中央規律検査委員会の声明は、詳細については触れていないが、党関係者の汚職疑惑案件で頻繁に登場するフレーズが使われている。王社長との連絡を試みたが接触できなかった。法的代理人が選定されているのかについても明らかになっていない。

シノペックは声明を発表し、王社長に対する調査に協力すると述べた。また会社として「反腐敗に全力で取り組んでおり、その個人がどの地位にいようともいかなる腐敗も許さない姿勢で臨む」とした。


共産党規律委、全軍事委副主席、制服組1位、郭伯雄の身柄拘束、息子夫婦、3月逮捕に次ぐ、

2015年04月29日 13時23分33秒 | thinklive

 

【北京=矢板明夫】中国共産党の習近平指導部が15日までに、胡錦濤前指導部で軍制服組の最高位を務めた郭伯雄・前中央軍事委員会副主席(72)の身柄を拘束し、汚職の疑いで取り調べを始めたことが分かった。複数の共産党関係者が明らかにした。郭氏と同じ時期に軍事委副主席を務めた徐才厚氏(今年15/3月に死亡)は昨年夏にすでに党籍を剥奪されている。前政権を支えた制服組のツートップがともに失脚するのは異例だが、*汚職摘発自体が異例、これは大衆の大きなガスヌキ装置で、いまや、安定弁、

*ツイート、香港ジャーナルなどで、汚職幹部は、すでに大衆層では指弾されているケースが多い、

 共産党筋によれば、北京市内で軟禁状態にあった郭氏を、杜金才・党中央規律検査委員会副書記が4月9日に訪ね、実質の身柄拘束となる「双規」を通告した。「双規」とは「規定された時間と場所で、疑いのある問題に関して説明を求める」という共産党内部の規則に基づく措置で、政治的には失脚を意味する。

 中国国防省は3月2日、郭氏の息子、郭正鋼・浙江省軍区副政治委員(少将)を収賄容疑で立件。正鋼氏の妻、呉芳芳氏もその直後に拘束された。正鋼氏たちの証言に基づき、郭氏の容疑が固められたとみられる。郭氏が軍事委副主席に在任中、部下から多額の賄賂を受け取り、昇進や軍用地の民間転売などで便宜を図った疑いがあるという。今後、郭氏の親族や軍内の元側近など、大量の拘束者が出る可能性がある、

 新華社は16日付で、巨額の収賄などの疑いがかけられていた中国・中央軍事委員会の徐才厚前副主席が末期膀胱癌に伴う多臓器不全で死亡したと報じた。起訴のための手続きが進められていた。原告側の軍事検察院は、中華人民共和国刑事訴訟用第15条にもとづくとして、不起訴を決定した。徐容疑者は2007年から12年にかけて、中国軍における「制服組ナンバー2」だった。

  徐才厚氏は1943年、満州国奉天省(現:中華人民共和国遼寧省)で生まれた。中国人民解放軍の指導部である中央軍事委員会委員に就任したのは1999年。04年には同委副主席になった。07年から12年にかけての中央軍事委員会主席は胡錦濤国家主席が兼任。副主席は習近平、郭伯雄、徐才厚氏の3人だった。

 同じ副主席だが名簿の順が事実上の序列で、徐容疑者は軍内では序列4位、軍制服組では2位だった。収賄の疑いで2014年6月ごろには、身柄を拘束されていたとみられる。当局が「容疑が固まった」として、起訴の方針を明らかにしたのは同年10月27日だった。ただし、同年6月ごろにはすでに、癌を患っているとの見方が強まっていた。

 なお、中国軍制服組前トップだった郭伯雄氏も3月3日までに、息子の郭正鋼少将と共に当局に拘束され、汚職問題で追及を受けているとの見方がある。息子の郭正鋼少将の取り調べについては当局も「調査中」と発表した。

 中国版ツイッターの微博(ウェイボー)では、徐被告の死亡について「1万年も悪臭は残る」、「死んじまったよ」、「死んだのは楽をさせすぎだ」、「ざまをみろ」などと罵る声が多く寄せられた。中国国営・中国新聞社が運営するニュースサイトの中新網では徐容疑者の死を伝える記事がアクセス・ランキングのトップになるなど、中国でも大きな関心を集めた。(編集担当:如月隼人)


丸紅、住宅向け太陽光発電事業強化、米、Zep Solarと提携、独自架台独占販売

2015年04月29日 13時00分42秒 | thinklive

 *メガソーラの拡大にタイする経産省の支援が変貌、買い取り価格の引下など、状況の悪化で、丸紅は今後藻も買取政策が続く、住宅ソーラー市場へ注力する、米,zepの架台は日本の住宅向け架台としては適応度が高い、戸建て住宅建設の中小建築企業への拡販を加速する、

 


武田の、エンティビオ、米での実勢価格は1回300ミリg/5000$、高価格戦略

2015年04月29日 10時36分23秒 | thinklive

[20日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は20日、武田薬品工業が開発した潰瘍性大腸炎とクローン病の治療薬「ベドリズマブ(販売名エンティビオ)」の販売を承認した。

FDAの医薬品評価・研究センター(CDER)幹部は「これらの病気を完全に治癒する手段はまだ存在しないが、今回の承認で従来の症状を抑える治療法が十分な効果をもたらなさかった患者にとっては、重大な新治療法が提供されることになる」と述べた。

ともに炎症性腸疾患である潰瘍性大腸炎とクローン病は、米国における患者数がそれぞれ約62万人と50万人強に上る。

ベドリズマブは、炎症発生過程に関与するとされるインテグリンの悪影響を阻む働きをする注射薬。FDAによると、重大な感染症や過敏症、肝臓毒性などが最も深刻なリスクだという。

エンティビオの効能・効果は潰傷性大腸炎とクローン病。TNF阻害剤不応例はもとより、未投与例にも使用できると守備範囲が広いことが特長だ。

 米国での実勢価格は 1回投与量である300mg入りアンプルは5000ドルとみられる。予想以上の初動売上げを記録した背景には、TNF阻害剤不応の潜在患者の多さにあったのだろう。

 ただ、既存薬の代表のインフリキシマブの実勢価は1000ドルとみられ、エンティビオの価格戦略は、バイオファーストラインよりもTNF阻害剤不応例を標的にしたといえよう。満たされていない医療二ーズに対する高付加価値を打ち出した高薬価戦略となっている。ただ、今後、地域に適した販売戦略を取っていくことになるだろう。米国では二次治療を中心に、償還価格のある日欧その他の国では一次治療まで広げる戦略を取るのではないだろうか。

  エンティビオについては、ウェバー社長は「(ベドリズマブは)グローバルで年問売上高20億ドルになる可能性がある」と発言をしている。現状の実勢価から単純計算すると、 400万人いるといわれる対象患者のうち5万人への処方で達成される数字ではある。

べドリズマブはα4β7インテグリンに対する抗体で白血球と血管内皮細胞との接着を阻害して白血球の遊走を阻害する新しい薬剤。添付文書に黒枠警告は無いなどその有用性は高く評価できる。しかし、免疫抑制を低下させる薬剤では、しばしば、重篤な進行性多巣性白質脳症(PML)の発症が確認されている。べドリズマブでは今のところ報告はないが、投与症例が増えればPMLが出る可能性を否定できない。



アクトスの薬効機能、実際の処方にあたる国内医師の見解、

2015年04月29日 08時19分44秒 | thinklive

*実際の

【仏、武田の糖尿病薬の投与禁じる 新規の患者対象】
フランスの規制当局は10日までに、武田薬品工業の主力製品で、糖尿病治療薬「アクトス」について、新規の患者への投与を禁じる措置を決めた。既存の患者に対しては医師に相談なく服用をやめてはいけないとしている。武田薬品側が明らかにした。アクトスを服用している患者と服用していない患者に対する調査の結果、服用している患者の方が、ぼうこうがんになる率が高かったことに対応した。

ピオグリタゾン(商品名アクトス)は、インスリン抵抗性を改善するタイプの糖尿病治療薬で、
その主な作用は、PPARγと呼ばれる一種の転写因子を刺激することにあります。
PPARγは主に脂肪細胞に多く発現していて、それが刺激されることにより、遊離脂肪酸が抑えられ、アディポネクチンというサイトカインが増える、等々のメカニズムにより、結果としてインスリンの効きが良くなり、糖尿病が改善すると共に、動脈硬化の進行が抑えられる、と考えられています。
つまり、単純に血糖を下げるだけではなく、糖尿病の身体に対する有害作用を、取り除くことが期待されている薬です。
こうした点からPPARγ作動薬は、動脈硬化の進行予防薬として注目され、ピオグリタゾン以外にも多く開発されましたが、実際にはグラクソ社のロシグリタゾン以外は、その開発の段階で中止され、ロシグリタゾンも有害事象の懸念から、ほぼ発売が中止されています。
何故こうした結果になったのでしょうか?
大きく言えば2つの懸念材料があるからです。その1つは心疾患の発症を増やすのではないか、という懸念で、もう1つは発癌を誘発するのではないか、という懸念です。
このタイプの薬は、動物実験のレベルで、発癌への影響が疑われることが多く、そのために開発中止となった薬剤も多く存在します
ピオグリタゾンの場合は、動物実験ではラットのオスで膀胱癌が増加する、という結果が得られましたが、メスのラットでは増加は認められず、マウスや犬の試験でも、増加は認められませんでした。
そのために発売には問題なしとされたのですが、膀胱癌増加のリスクについては、発売後も慎重なフォローアップが必要である、という認識は共有されていたのです。
何故ラットのオスで膀胱癌が増加したのでしょうか?
尿路結石の増加が1つの原因と考えられていますが、人間ではピオグリタゾンの使用により、
特に尿路結石が増えることはないので、これはラットに特有の現象とも考えられます。

膀胱癌は喫煙やアニリン系色素、コーヒーや食品添加物、人工甘味料など、多くの科学物質との関連性が指摘されています。
フェナセチンやシクロフォスファミドといった、薬剤の長期使用も、その原因の1つと考えられています。
膀胱は尿中の物質と接触する場所なので、尿に排泄される化学物質と、大きな関連性があるのです。
昨年の9月にアメリカのFDAは、ピオグリタゾンと膀胱癌のリスクについて、調査中であるとの声明を発表しました。
この元になったのは、10年間で19万人以上の糖尿病患者さんのデータです。平均2年の観察期間で、5年間の中間解析を行ないました。
すると、全体では有意差はなかったのですが、2年以上使用した患者さんのみを解析したところ、有意差が認められたというものです。勿論中間解析なので、この結果はまだ暫定的なものです。
今回のフランスの発表は、フランスで独自に行なわれたもので、フランス国内のデータベースを解析したところ、相対リスク1.22で、ピオグリタゾン使用群で、膀胱癌の発症が多かったというものです。
ただこれは後ろ向きの研究です。つまりデータベースを後からチェックして、どちらが多いかを検討したもので、FDAのデータのように、登録した患者さんの経過を見たものではないので、
他の要因が膀胱癌の誘発因子となっていた可能性を、完全には排除出来ない性質のものです。従って、現時点では膀胱癌のリスクについて、灰色ではあっても黒とは言えない、という表現が妥当だと思われます。
PPARγ作動薬は有用性のある薬剤と思いますが、その効果には現時点で解明されていない部分があり、心疾患の増加と膀胱の異常の出現には、充分に注意を払いながら使用する必要があると思います。現時点での有害事象の報告は、まだ確定的なものではなく、
フランスからの今のタイミングでの発表というのも、何となく引っ掛かりを感じる部分があります。全ての処方を中止するということではなく、患者さん毎にご説明をしながら、今後の対応は個別に考えたいと思います。


武田、和解で22億$支払い、アクトス服用で、がん患者になった全員には不足?

2015年04月29日 08時01分56秒 | thinklive

(ブルームバーグ):武田薬品工業 は糖尿病治療薬「アクトス」の発がん性リスクを隠蔽していたとして訴えられた裁判で、22億ドル(約2640億円)余りを支払う和解案を提示した。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。合意すれば、医薬品や医療機器をめぐる米国での訴訟で過去最大級の和解額となる。

公に発言する権限がないとして関係者が匿名を条件に述べたところによると、同社は連邦および州裁判所で起こされている8000件以上の訴訟について和解を提案した

これは1件当たり約27万5000ドルに相当する。合意が成立すれば、アクトスをめぐる3年越しの訴訟で初のケースとなる。

ルイジアナ州の米連邦裁判所の陪審は昨年、武田と米イーライリリー に、アクトスの服用がぼうこうがんの原因になったと主張する商店主に対し計90億ドルの支払い義務があると認定した。ブルームバーグのデータによれば、この賠償額は米国での訴訟で史上7番目の規模だが、判事はその後これについて99%余りの減額を認め3680万ドルとする判断を下した。

リッチモンド大学で製造物責任法を教えるカール・トビアス氏は「提案は武田がこれ以上の巨額賠償命令を回避するために和解を真に強く望んでいることを示している」とした上で、「しかし1件当たりの支払額を見ると、和解のために妥当な水準以上の額を支払うことは望んでいないようだ」と語った。

関係者によれば、最終合意には至っておらず、協議は決裂する可能性もある。総額22億ドルの提案で一部の件で和解し、他の件での交渉を継続することも可能だという。一部の弁護士は、アクトス服用後にぼうこうがんを発症した患者全員に対して22億ドルは不十分だと主張していると関係者は話した。


武田薬品、15/3期、1000億円の赤字、配当金、180円は実施、

2015年04月29日 07時47分46秒 | thinklive

*Brog検索の以下の記事は日経の要約で分かり易い、米ルイジアナで懲罰的判決で、60億$という金額が出されたが、その後,2765万$似減額、それにしてもベラボーな金額判決で、承服できるモノでは無いであろう、だが、訴訟が続く過程は全体として負のイメージであり、負担の最小をメザシテ和解に転じることは妥当である、

株価推移  6,291前日比+43(+0.69%)

チャート画像

武田薬品工業の2015年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が1千億円規模の赤字になったもようだ。糖尿病治療薬「アクトス」を巡る米国での製造物責任訴訟で、原告側との和解をにらみ3000億円強の引当金を前期に積む方針を固めたため。武田が最終赤字になるのは1949年の上場来初。訴訟長期化によるイメージ低下や費用負担が増え続ける懸念が大きくなり、訴訟継続から和解による最終決着に方針を転換する。

 アクトスは武田が自社開発した糖尿病薬で、全米での累計売上高は2兆円を超える。薬の副作用でぼうこうがんになったとする訴訟をきっかけに、現在では製造物責任訴訟が約9000件まで拡大している。和解金の提示で大半の原告側との交渉が29日にもまとまる可能性がある。

 武田はこれまで前期の連結最終損益は14年3月期比39%減の650億円の黒字との業績予想を出していた。しかし和解金の引当金を前期決算に計上した場合、一部は保険などで相殺されるものの1000億円規模の最終赤字に転じそうだ。

 3000億円強の引当金には原告との和解金のほか、裁判にかかる一連の訴訟費用などが含まれる。武田は従来の主張通り、薬の副作用とぼうこうがんとの因果関係を認めず、和解する方針だ。

 アクトスの副作用を巡っては、米ペンシルベニア大学などが10年間にわたって検証したデータがある。長期投与とぼうこうがんの関連性は認められず、武田はこの結果を米食品医薬品局(FDA)などに既に報告。正しい処方で服用すれば問題はないと説明している。


豊洲市場、 大和ハウスが撤退 計画が一部白紙に 開業の見通しは?遅れは必至?

2015年04月28日 22時24分12秒 | thinklive

*先に喜代村が撤退表明、続いて大和ハウスが撤退、喜代村はその後、撤退撤回、という、計画の見直しを進めた方がいいのでは?

 来年11月に築地から豊洲へ移転する中央卸売市場と同時開業を目指していた集客施設「千客万来施設」について、東京都は23日、建設・運営を担当する「大和ハウス工業」(大阪市)が撤退すると明らかにした。観光客が訪れ、新市場ににぎわいと活気をもたらす目玉施設と期待されていたが、計画の一部が白紙となったことで、市場との同時開業の見通しがつかなくなった。

 水産卸売市場と青果市場の間に建設予定の「千客万来施設」は、飲食街や参加体験型のイベント施設などを備え、年間約420万人の来場者を見込んでいた。東京都は昨年2月事業予定者として、すしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村と、大和ハウス工業の2社で作る企業体に決定していた。

 施設は、喜代村が水産関係者が集まるエリアに場外市場や、1000席のフードコートのほか、温浴施設を、大和ハウス工業は青果関係者が集まるエリアで、調理道具を集めた「調理器具市場」やものづくり体験施設が入る施設を担当する予定だった。

 このうち、大和ハウス工業が担当するエリアに対し、青果市場関係者から「搬入用車両の通行の妨げになる」などとのクレームがつき、調整が難航。今年度内の建設着工が困難となったため、大和ハウス工業が計画からの辞退を申し出た。

 喜代村は担当エリアの事業を継続すると願い出ており、東京都と今後の事業の進め方について協議していくとしている。 

*都によると、撤退したのは、「すしざんまい」を展開する「喜代村」(中央区)。28日に撤退の意向を伝えてきたという。都によると、同社は借地料の減免などを求めてきたが、都は募集条件に反することなどを理由に応じなかったという。

 同社の広報担当者は「29日に記者会見を開く」とだけ説明し、撤退の理由を明らかにしていない。

1979年9月に創業。1985年10月に法人化して、株式会社喜代村設立。
創業当時は弁当の販売店を経営していた。後に弁当以外の食品も製造販売するようになる。 すしざんまいは、2001年に、築地に第1号店がオープン。以後、東京都内を中心にヨドバシカメラマルチメディアAkibaに回転寿司店(現在は回転寿司ではない寿司店)を持つなどして急成長した。東京以外では、福岡県に3店舗、神奈川県と北海道に2店舗ずつ、栃木県と大阪府、石川県に1店舗ずつがある。

市場情報 非上場
本社所在地 104-0045
東京都中央区築地4-7-5 築地KYビル6階
設立 1979年4月
業種 サービス業
事業内容 水産品仕入・卸売り、飲食店経営、水産加工品等の開発・製造
代表者 代表取締役 木村清
資本金 9,800万円
従業員数 700名

先客万来


米国務長官「日本は米以外の同盟国をも防衛へ」 新ガイドライン、安部首相の安保環境

2015年04月28日 22時00分57秒 | thinklive

*アメリカの国防費削減分も含め、米国防省の思いのままに、日本の自衛隊が動員される、これが入リ口?服従を始めれば全て奪われる?こんなにも早く米軍の要望が満たされるとは、彼らもビックリ?

 日米両国政府は27日、新たな防衛協力の指針(ガイドライン)で合意し、自衛隊の平和維持活動などへの参加拡大への道を開いた。米政府当局者は、新たなガイドラインについて、中国を標的としたものではないと強調しているが、安倍政権の軍事的な意図に疑念を持っている中国は懐疑的に受け止めそうだ。

 ケリー米国務長官は新ガイドラインについて、「我々は、日本が自国だけでなく、必要ならば米国など同盟国を防衛する能力を確立した」とし、「日本の安全保障を強化し、脅威を抑止し、地域の平和と安定に貢献する」と評価した。

 米政府当局者は、新ガイドラインで最も重要なのは自衛隊の活動の地理的な制約を取り払い、国会の承認を得れば地球規模で防衛活動に参加できることになったことだと指摘する。これまでのガイドラインは、主として日本周辺の防衛に焦点を置いていた。カーター国防長官は「新ガイドラインでは地理的な制約がなくなった。これは極めて大きな変化である」と歓迎し、日米が協力しなければならない地域的・世界的な問題はたくさんあると指摘。その例として北朝鮮による挑発的な行動を抑止することを挙げた。

一方、中谷元防衛相は「日米は平時にも有事にも新ガイドラインに基づき協議を行う」と述べた。カーネギー国際平和財団の日米問題の専門家であるジェームズ・ショフ氏は、最終的には日本は国連による封鎖や武器禁輸の実施などの国際任務への参加を拡大させることになろうとし、「日米同盟の役割は大きく変化するだろう。身長が伸びるのを想定して大き目のズボンを買うようなものだ」と語った。

 日米政府当局者は、新ガイドラインの実施に当たっては多くの細目を詰める必要があるとしているが、米当局者は機雷の掃海や、ミサイル防衛、サイバー攻撃への対応、偵察活動など、協力を強化できる分野を列挙した。米当局者はまた、新ガイドラインでは武器の共同開発や共同生産を拡充することが認められ、両国間の軍事技術の共有拡大につながるとの期待を表明した。

 さらに新ガイドラインでは、自衛隊は国会の承認を得た上で、攻撃を受けている米国の同盟国を支援することが認められる。ある米政府当局者は「日本と緊密な関係のある国が攻撃を受け、その攻撃が日本の安全保障に直接影響を与えるようなものならば、日本は米国だけでなくその国への攻撃に対応できることになる」と語る。


グリコ、千葉アイスクリーム工場拡張、能力3万k㍑に倍増、17/2稼働、180億円投資

2015年04月28日 17時02分27秒 | thinklive

*ぼくは冷菓類はホトンド食べないが、シニア層を含め年齢層が拡大している感じはある、渋谷の東急フードショーの出口にアイスクリームの売り場があるが、立ちなめしているヒトたちが多い、いつも男性が2,3割はその中に混じっている、若いヒトとは限らない、もっとも空調が聞いているが冬でも客はいたように思う、

*自販機市場のアイスクリームなんてボクは想像していなかった、7割のシェアとはスゴイ、

江崎グリコは28日、アイスクリーム製造子会社のグリコ千葉アイスクリーム(千葉県野田市)を拡張し、生産能力を引き上げると発表した。隣接の遊休地に建設、9月着工、6f、延べ床、26500m2、生産能力は1.5万k㍑、既存の千葉工場に比較、生産性は5割工場、従業員は250人、

*13年度のアイスクリームの市場は3.6%増の4330億円で過去最高、

投資額は180億円。グリコグループ全体でアイスクリームの生産能力は現在の2割増となる9万キロリットルになる。新しい製造ラインは今年9月に着工し、17年2月の稼働を目指す。

 既存工場を増築し、生産能力を3万キロリットルに倍増させる。主力商品「パピコ」や自販機専用の「セブンティーアイス」、新製品の生産を手がける予定だ。業界3位の同社は、今回の増産投資などで、上位のロッテアイスと森永乳業を追撃する、

*自販機向けセブンティーアイス好調で、20年迄に自販機を3万台に倍増する、売り上を倍増の150億円に増やす、自販機には価格競争がなく、グリコは自販機市場では7割のシェアを有する、*日経、4/28

江崎グリコ株価推移  5,080前日比-30(-0.59%)

1株利益281.47 

チャート画像

社名株式会社ロッテ英文社名LOTTE Co., Ltd.

資本金2億1,700万円創業日昭和23年6月代表者名

代表取締役会長 重光武雄
代表取締役社長 佃  孝之

売上高約4,077億円(ロッテグループ合算)
※14年3月期従業員数約4,500名(ロッテグループ合算)
※13年3月現在本社所在地〒160-0023 

東京都新宿区西新宿3-20-1

事業内容、菓子、アイスクリームなどの製造、ゴルフ場経営、ホテル経営

事業所本社(東京)及び全国支店、工場、中央研究所海外拠点海外グループ企業グループ会社ロッテ商事(株)、(株)ロッテアイス主要製品ガム・チョコレート・キャンディ・ビスケット・アイスクリーム


タコベル日本再参入、1号店、東急本店通、6日目だが、ソコソコかな?

2015年04月28日 16時15分28秒 | thinklive

*マクドナルドが落ち目になったのは、中国工場の腐敗のヒドサだが、あの動画がとれたってのは、ヤラセじゃないか、と、いまもボクは思っている、キキしにまさる従業員のモラルレベルの低さであって、あれでは2度と、マックには行かないと思ったのでは、だが、ソレ以上に、マックという巨大なアメリカ的食物styleへの乖離ではないか、と、思っている、以下のタコベル歓迎の、ジャーナルも、デザートがうまい、なっていってイル、多分、外人客は別として.今後、メジャーになるトレンドとはオモエナイ!

Brog検索

日本から一度撤退した米ファストフードチェーンの「タコベル」が、日本に帰ってきた! 日本再出店の情報はネット上で瞬く間に話題となり、多くの人が歓喜?していた。

15年4月21日、開店直前には300人もの人々が並ぶ列ができた。幸い70番目で並んでいた私はオープンから約1時間で入店し、タコベルの商品を味わうことができた。もっともおいしかったのは、デザートの「トスターダ」だ。

私がお店にいたどり着いたのは開店時間の1時間前の9時。その時間ですでに行列は60人以上にもなっていた。1番で入店した外国人の男性は前日の夜から並んでいたそうだ。列を見ると、外国人の姿があちこちにある。やはり「日本でもタコベル食いてえ!」と願う人が多かったようである。

*座席数が104席のチョット大きい店舗である、ボクが行列をみたのは、日曜日の2時過ぎ、列は10人程度、狭い歩道の車道側、開店後、6日目、食べるためにこんなトコロで、マツなんてのは、ボクの美学にはない、

*タコベルTaco Bell)は、カリフォルニア州アーバイン市に本社を置く。アメリカ合衆国の大手ファストフードチェーンヤム・ブランズが親会社である。タコスブリートナチョスケサディーヤなど、「テクス・メクス料理」(テキサスメキシコ料理)や「カル・メクス料理」(カリフォルニア風メキシコ料理)風の食品を提供する。

 パートナーの、アスラポートについては、同社の担当者が米・カリフォルニアの本社まで会いに来てくれた。そういった情熱や、ブランドに対する理解が深い点に、非常に感銘を受けた。さらに、日本でも相当数の飲食店を運営しているので、ノウハウを持っているということも大きい。人材の獲得や教育の面でも信頼できるパートナーだ。

株式会社アスラポート・ダイニング
Asrapport Dining Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証JQ 3069 2007年1月12日上場
略称 アスラポート
本社所在地 105-0022
東京都港区高輪2丁目16番29号
設立 2007年1月12日
業種 小売業
事業内容 事業子会社(飲食業等) の経営統括(持株会社)
代表者 代表取締役社長 檜垣周作
資本金 7億円
売上高 連結73億20百万円(2013年3月期)
純資産 連結14億11百万円
(2013年3月31日現在)
総資産 連結33億88百万円
(2013年3月31日現在)
従業員数 単体28人、連結132人
(2013年3月31日現在)
決算期 毎年3月末
主要株主 HSIグローバル 71.40%



森永製菓、ハイチュウ人気というが1株利益10円、政治株じゃないの?

2015年04月28日 15時40分10秒 | thinklive

*株価はこのところ上昇傾向にあるが、ハイチュウ人気だけでは現状維持レベル、海外売り上が2%、では様子ナガメ、安部首相の夫人が森永出身でメディアがバックアップ

株価推移 409前日比-4(-0.97%)

1株利益10.76 配当6 利回り1.47

チャート画像

森永製菓は、海外事業を成長分野と位置付け展開を加速する。海外事業は、約10年前の海外売上構成比率2%台が今期は7.8%程度まで増加した。当初、海外売上構成比率10%を目指したが、国内事業が増収となり目標達成は来期以降に持ち越す。2月25日の会見で新井徹社長が明らかにした。(青柳英明) 

15/8月に米工場が稼働、13年度のハイチュウの米売り上は20億円程度、17年度までに50億円に引き上げる、  

 「ハイチュウ」が高い人気の米国では、15年夏に工場が竣工し現地での生産販売を開始。インドネシア現地企業との合弁子会社の森永キノインドネシアは16年度に「ハイチュウ」など森永ブランドを商品の製造ラインを増設、自社ブランド品を展開、

 


ノバルティス、1~3期、事業売却利益100億$を除けば、実質、微増収、微増益

2015年04月28日 15時15分28秒 | thinklive

ノバルティスの15/1~3期、ワクチンや動物薬事業の売却で、100億$超の利益を挙げた、それを除く利益では、前年同期比6%減の、2360m$、ドル高のマイナスが出た、売り上は11%減の,12.483m$主力薬の特許ギレの影響で、9%減収、眼科と後発薬部門も減収、ドル高除けば1桁台の増収、

ノバルティス、インフルエンザワクチン事業CSLに275百万米ドルで売却

  • CSLは、開発パイプラインを含むノバルティスのインフルエンザワクチン事業を275百万米ドルで買収
  • 今回の発表は、ノバルティスのワクチン事業部門のインフルエンザ事業以外をグラクソ・スミスクラインに売却するという14年4月22日の発表に続くもの

14年10月26日、スイス・バーゼル発 - ノバルティスは本日、 CSL Limited(以下CSL)にインフルエンザワクチン事業を売却することで最終合意に至ったと発表しました。合意した売却額は275百万米ドルです。この取引は各規制当局の承認を必要とするものであり、2015年度下半期に完了すると見込まれています。

CSLはインフルエンザワクチン事業に40年以上の経験を持ち、全世界で13,000名以上の従業員を擁し、27カ国で事業を展開しています。CSLはワクチンに加え、血漿分画製剤、医薬品、抗毒素血清製剤、免疫血液の事業でも地位を確立しています。ノバルティスのインフルエンザワクチン事業部門は、CSLの子会社であるbioCSLに統合されることになります。

ノバルティスCEOのジョセフ・ジメネスは次のように述べています。「CSLは、公衆衛生を保護していくという当社のコミットメントを共有するインフルエンザ事業のオーナーとなるだけでなく、この事業とノバルティスの従業員にとって強力な成長基盤となることがわかりました」

ノバルティスのインフルエンザワクチン事業は、過去30年にわたり全世界で、およそ接種10億回分の季節性およびパンデミックインフルエンザワクチンを供給してきた実績を誇っています。ノバルティスは、季節性、パンデミック、プレパンデミックに対応する鶏卵培養ワクチン、およびパンデミックの脅威に対する防御として迅速な生産の拡大が可能で、抗生物質を使用することなく生産を行える細胞培養ワクチンの2種類の生産技術を柔軟に活用できる世界初にして唯一のメーカーでした。また、ノバルティスのインフルエンザワクチン事業は、独自のアジュバント・プラットフォームへのアクセス、ならびにパンデミック準備態勢におけるリーダーシップという利点にも恵まれています。

ノバルティスは今回の取引が完了するまでの移行期間中、インフルエンザ事業への関わりを従来通り維持し、顧客との契約を履行するとともに、インフルエンザワクチンの研究開発や製品発売も行います。

関連する取引と取引条件

CSLとの取引が完了するまで、ノバルティスはインフルエンザワクチン事業を継続し、その業績は非継続事業として発表します。インフルエンザワクチン事業の業績は、インフルエンザ以外のワクチン事業の業績と合わせて発表され、これは、以前に発表された取引の一部としてインフルエンザ以外のワクチン事業がグラクソ・スミスクライン(GSK)に売却されるような時点まで続けられます。

今回の発表の結果として、IFRS(国際財務報告基準)のもと、インフルエンザワクチン関連資産の分離評価が必要となります。これにより、インフルエンザワクチン関連資産の簿価が売却額を上回るので、約11億米ドル(税引き前)が例外的な減損費用として直ちに計上されます。この費用は現金支出を伴わない会計上のインパクトであり、ノバルティス グループのコアベースの業績からは除外されます。GSKとのインフルエンザ以外のワクチン事業に関する取引が完了し次第、ノバルティスは、インフルエンザワクチン事業に関する減損費用を相殺した上でさらに相当額の一時的な現金収入を伴わない営業利益を計上する予定です。

14年4月22日、ノバルティスは、主要なセグメントにおいてリーダーシップを確立し、ノバルティスのポートフォリオを集中させる特定資産の交換についてGSKと最終合意に達したことを発表しました。この相互条件付き合意のもと、ノバルティスは、GSKのオンコロジー製品を買収することで革新的医薬品事業を強化するとともに、ノバルティスのワクチン事業部門(インフルエンザ以外)をGSKに売却することになります。また、両社は、世界屈指のコンシューマ・ヘルスケア企業創設のため、コンシューマー部門を統合して合弁会社を設立します。さらに、ノバルティスは、ポートフォリオを革新的医薬品、眼科、ジェネリック医薬品などの事業により集中させるため、アニマルヘルス事業部門を売却するイーライ・リリー(リリー)との最終合意を発表しました。これらの取引には完了のための条件があり、リリーとの取引は2015年第1四半期に、GSKとの取引は2015年上半期に完了する見込みです。

2014年4月22日に発表したように、ノバルティスは、GSKとの他の相互条件付き取引およびリリーとの取引の完了に伴い、かなりの追加的で一時的な現金収入を伴わない営業利益を計上する見込みです。この利益もノバルティス グループのコアベースの業績からは除外されることになります。

 ノバルティスについて

*医薬品企業の中では、現在のところ売上高世界ランキング第1位である。 フォーチュン誌の「世界で最も称賛される企業2013」において、3年連続で医薬品企業No.1に選ばれている。ノバルティスは、ヘルスケアにおける世界的リーダーです。革新的な新薬、アイケア(眼科用医療機器、コンタクトレンズなど)、高品質かつ安価なジェネリック医薬品、予防のためのワクチン、OTC医薬品、動物用医薬品など、幅広い分野の製品を提供しています。ノバルティス グループ全体の13年の売上高は579億米ドル、研究開発費は99億米ドル(減損・償却費用を除くと96億米ドル)でした。スイス・バーゼル市に本拠を置くノバルティスは、約135,000人の社員を擁しており、世界150カ国以上で製品が販売されています。詳細はインターネットをご覧下さい。http://www.novartis.com/

 

東電、ソフトバンクと提携、携帯とのセット割引、現在の顧客のサービスを優先すべき?

2015年04月28日 14時21分32秒 | thinklive

*この日経の記事の内容を読んで、ボクは東電の足下を見ない社風をシミジミ感じル、ボクのトコロへな省エネの設備導入がいろいろ来ている、今は東京ガスのエネオスの導入を検討中だが、夏、冬の最盛期には,12万円前後になる、一般家庭ではトップレベルの電力使用者だと思うが、夜間電力も適用されていない、のだという、2世帯分を1世帯の電力計で賄っている故もあると東ガスは言うが、オカシな「ハナシである、東電からは省エネの営業は一度もきたことがない、ほんとうに、新電力がきたら即座に切り替えるツモリでいる、ボクと同じような電力使用量の大きい家庭が東電へのウラミ感をもっているのでは?

*この提携はなんとなく納得ができない?

東京電力は通信と電気のセット販売などについて、ソフトバンクと提携することで最終調整に入った。同社が持つ約4700万件の顧客網を活用し、16年度から割安な料金メニューを提供する。同様に交渉中のNTTドコモ、KDDI(au)との協議も続ける。電力小売りの全面自由化をにらみ、他の大手電力や新規参入勢との競争力を高める。

 5月にも最終決定する。東電は3月に通信大手3社と提携に向けた交渉を始め、4月中旬までに各社から事業提案を受ける、両社と契約すると割安になる料金メニューなどを導入する、