goo blog サービス終了のお知らせ 

トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

トランススキャニング!

2008-05-19 19:33:45 | 劇場版・TF

Photo

ごきげんようでござる。

今宵はトランスフォマー最新情報を伝えるでござるよ。

劇場版「TRANS FORMERS」より、タカラトミーの最新カテゴリーであるトランス スキャニングの第2弾!

トランススキャニング・バンブルビー(TS-02、バンブルビー、4410円)の紹介でござる。

Photo_2Photo_3

本商品は従来のトランスフォーマーと異なり、素体となるコアボディに、外装となるプロテクターを装着する・・・ 所謂「クロス物」でござる。

最初に企画を聞いたとき・・・

「やっちゃった・・・」

と、思ったのが正直なところでござる。 (笑)

Photo_4Photo_5

コアボディは、某州知事と同型のターミネーターの中身を思わせる素体でござる。

まあ、ロボットだから違和感は無いでござるが・・・

Photo_6Photo_7

バンブルビーの面影が全く無いでござるな。

「人間一皮剥けば皆骸骨」と同じでござるか・・・

あ、某州知事の中身は違うでござるか?

Photo_8Photo_9

コアボディは、邪魔になる外装が無いので動く! 動く!

Photo_10Photo_11

手首は、開き手のオプションハンドと交換可能でござる。

しかし・・・この大きさなら可動指も可能だったようにも思えるでござる。

Photo_12Photo_13

まあ、うまくすれば「片足立ち」は可能で、正座もできる貴重な素体でござる。

Photo_14Photo_15

素体と言う事では、ミクロマン(↑の写真はマテリアルフォース・女性素体L+)より大きいくらいであるが、ロボットキャラクターで有る事を考えれば2体並べた時の大きさは調度良いかもしれないでござる。

しかも、変形を前提とした素体なので可動範囲も半端じゃないでござる。

Photo_16Photo_17

外装のアーマーパーツは、プロトフォームであり、地球外のスキャニング前の状態でござる。

Photo_18Photo_19

はっきり言って・・・カッコイイとは言えず。

コレだけなら先ず売れない商品でござるが、そこはソレ、「日本限定販売・高年齢層向け」のマニアックな商品でござる。

Photo_20Photo_21

子供や親御さんに媚びる様相は一切無く!

日本限定販売なので、海外コレクターには人気な商品なのでござる。

Photo_22Photo_23

従って、日本では人気の無い、エントリーモード(大気圏突入モード)にも変形可能でござる。

Photo_24

相変わらず訳がわからなく、岩石超人を思い出してしまうでござるよ。

Photo_25Photo_26

Photo_27Photo_28

商品には、大気圏突入をイメージしたアウタンドパーツ(台座)が付属するでござるが・・・

スタンドパーツはクリアパーツで成型した方が良かったような気がするでござる。

まあ、エントリーモード及びプロトフォームは本品のオマケであり、本命はアースモードでござる。

Photo_29

そう! 地球上でのバンブルビーの姿で、新型カマロをスキャニングしたバージョンでござる!

Photo_30Photo_31

しかし、商品のデザインは、劇中や玩具版(MA-10、ニューバンブルビー、2310円)と異なっているでござる。

Photo_32Photo_33

まあ、かなりゴテゴテしていまい顔がガイコツ風なのがちょっと気になるところでござるが、コレはコレで良いでござろう!

Photo_34Photo_35

難を言えば、可動範囲が狭くなった事と、手持ち武器が無い事で、少々ポージングが寂しいところでござるかな?

Photo_36Photo_37

しかし、本商品はトランスフォーマーであるから、このまま変形可能なのでござる。

すごいぞタカラトミー!

トランスフォーム!

Photo_38

背中に背負った外装パーツと手足の外装パーツを組み合わせて、新型カマロに変形でござる!

Photo_39Photo_40

変形方法は、MA-10版と異なるでござるが、車輪は個々に回転するので、転がし走行可能でござる。

Photo_41Photo_42

・・・アレ?

この変形方法・・・何処かで体験したようなデジャブーが・・・

Photo_43Photo_44

あああ・・・・

こっ・・・ コレは・・・

バ〇ダイの格闘技ロボと略同じでござる!

まあ・・・ しかし・・・ 岩石超人と格闘技ロボの雰囲気が味わえるとは・・・

完成度は、遙かに越えているでござるが。 (笑)

Photo_45

まあ・・・説明書には記されていないでござるが、外装パーツだけでもヴィークルモードを完成させる事も可能でござる。 ・・・ここまで格闘技ロボと同じでござるか。

うむ・・・ 本来ならシリーズ第1弾であるオプティマスプライム(TS-01、オプティマスプライム、4410円)から紹介するべきでござるが、見事に買い逃したでござる・・・

再入荷では是非とも購入したいでござるが、このシリーズでプリテンダーのリニューアルは出来ないものでござろうか?


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
・・・中には誰もいませんよ・・・ (お菓子)
2008-05-19 20:28:45
悲~し~みの~♪ 向こ~お~え~と~♪


コアボディなしのバンブルビーを見てコレを思い出しました
返信する
嗚呼! (TF馬鹿一代。)
2008-05-19 21:08:08
そっちのネタも有りでござるな。
拙者も何だ観だ言って、スクィズのDVDは全巻購入したでござるよ。 (笑)
「マジカルハート☆こころのうた」も一度聞いたら忘れない電波ソングでござるな。
返信する
僕もこれ買いました。 (バンブルプライム)
2008-05-20 15:26:35
最初は「・・・・・ん?」って感じでしたが(どんな感じやねん)
日に日に「お・・・・おぉ」ってなりました(多分伝わらないと思う 笑)
一番無理があるのがエントリーモードですね。
体柔らかい人ならエントリーモードできそうだけど、、、笑
流石に頭を完全に後ろに持っていくのは難しいかもしれませんが、、、
これ買った後「司令官も買っておけば~」ってなりました。
なぜなら「バンブルプライム」ができるからです 笑
返信する
バンブルプライム殿、気持ちは解るでござるよ! (TF馬鹿一代。)
2008-05-20 15:48:06
拙者の似たような感じでござる。
アクションフィギュアは、対戦する相手が欲しいので、是非にオプティマスプライムも購入しようではござらぬか!
次回もバンブルビーのネタを載せるでござるよ。
返信する
ほんまですか!? (バンブルプライム)
2008-05-20 19:30:34
楽しみにしています(・ω・)
僕はこれからミニプラのエヴァ初号機の記事を書きます~♪
返信する
これ欲しいです!ここまで変形するとは思わなかっ... (みちです)
2008-05-20 22:04:18
これ欲しいです!ここまで変形するとは思わなかったですよ。映画番のトランスフォーマ正直オイラ的にはリアルでかっこいくみえてて、特にデストロンの途中でコンボインに高速道路?みたいなとこでやられてしまう奴(名前わからなくてごめんなさい)が凄く好きですね!
返信する
もうすぐバトルモード・オプティマスプライムが販... (TF馬鹿一代。)
2008-05-20 23:12:24
もうすぐバトルモード・オプティマスプライムが販売されるので、それに合わせてボーンクラッシャーを紹介するでござるよ!
返信する
オプティマス、バンブルビー両方買いました。オプ... (ナカム)
2008-05-22 01:05:01
オプティマス、バンブルビー両方買いました。オプティマスは人型の時、背部パーツが重くてポーズが決めずらいですよね。股関節の保持力が足らないと思ます。頭は思っていたより大きくなくて良かったです。変形もそうだけど説明書が小さいし難解でした。
返信する
ナカム殿、説明書に関しては日本のモノの方が親切... (TF馬鹿一代。)
2008-05-22 10:00:19
海外版のアルティメット・バンブルビーなどは、英文そのままなのは仕方が無いが、変形手順の間違いは多く、大型商品にも関わらず簡略化させた説明書1枚は手抜き以前の問題でござるよ。
返信する
タカラがとうとう?ライバル会社の十八番をやりや... (キュウ)
2009-03-14 14:42:31
タカラがとうとう?ライバル会社の十八番をやりやがったですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。