トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

夏色カセキ

2012-08-16 01:06:31 | ダイノゾーン

Photo

暑中お見舞い申し上げます!

拙者的に夏休みの自由研究等の便乗企画等で、恐竜展などの催し物が開催されるイメージが強いのでござるが・・・

困ったことに拙者の地元近辺での催し企画がまったく無かった事で、テレビCMで流れる恐竜展のイメージだけが、むなしく残っている夏のトラウマだったりするでござる! (笑)

今宵は恐竜ネタで、「甦れ!骨のあるヤツ!」でお馴染みな、1998年にバンダイが展開した「ダイノゾーン」の食玩版ダイノゾーン(全6種類、各100円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3

本品は1999年にバンダイ・キャンディ事業部から販売されたラムネ付食玩で、塩ビ製未塗装の組み立てフィギュアでござる。

残念ながら中身を選ぶ事ができない共通パッケージで、通常販売のダイノゾーン玩具を紹介するミニカタログが封入されているでござる。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

まずはダイノソルジャーのリーダーであるダイノティラノ・プログレスモード(ダイノゾーン、100円)でござる!

Photo_8Photo_9

Photo_10Photo_11

本品は2色の塩ビ製パーツを組み立てただけの商品で、完成後は約5センチであり、一応の可動部分は存在するでござるが非変形のフィギュアでござる。

Photo_12Photo_13

Photo_14Photo_15

故に恐竜化石型のダイノモードであるダイノティラノ・ダイノモード(ダイノゾーン、100円)は、別個造形されているでござる。

Photo_16Photo_17

Photo_18Photo_19

未彩色でござるが、元玩具(DZ-1、ダイノティラノ、3980円)やCGのイメージが強いので違和感がない仕上がりになっているでござる。

流石はビジュアルキャラクターだけあり、プログレスモードとダイノモードが再現されたのがダイノティラノだけだったりするでござる!

Photo_20Photo_21

Photo_22Photo_23

続いて二人目のダイノソルジャーは、ダイノブラキオ・プログレスモード(ダイノゾーン、100円)でござる!

Photo_24Photo_25

Photo_26Photo_27

本品はプログレスモードのみ再現されたでござるが、商品ボリュームは6種中最大で、箱の上からでも重さが識別できるでござる!

Photo_28Photo_29

Photo_30Photo_31

3人目のダイノソルジャーは、ダイノステゴ・ダイノモ-ド(ダイノゾーン、100円)でござる!

Photo_32Photo_33

Photo_34Photo_35

本品もダイノモードだけ再現されたダイノソルジャーでござる。

薄いクリアパーツが透明骨格標本のような感じでござるな。 (笑)

Photo_36Photo_37

Photo_38Photo_39

ダイノソルジャー4人目は、ダイノプテラ・プログレスモード(ダイノゾーン、100円)でござる。

Photo_40Photo_41

Photo_42Photo_43

本品もプログレスモードのみの再現でござるが、玩具版(DZ-5、ダイノプテラ、980円)と同様にプログレスモードで造形された商品では最も小さいでござるな。

Photo_44Photo_45

Photo_46Photo_47

デスイーター側からの参戦は、ギガノドラゴン・プログレスモード(ダイノゾーン、100円)でござる!

PhotoPhoto_2

Photo_3Photo_4

本品もプログレスモードのみを再現した商品で、可動箇所が少ない事がチト残念だったりするでござる・・・

Photo_5

本シリーズは未彩色なチープTOYでござるが、数を揃えたときの感動は圧巻でござる。

集めて遊ぶ食玩としては面白い商品でござるが、第2弾が販売される事無く終了したのが惜しまれるでござる。

「ダイノゾーン」は現在の玩具技術でリメイクすれば、需要がありそうなシリーズだと思うでござるが・・・

バンダイの場合は失敗作をリメイクしようなんて考えないでござるから・・・

やっぱり無理でござるかな? (笑)