紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

かみさん、今年最後の腰痛治療が入って居た

2019年12月26日 17時13分12秒 | 日記
 今朝は5度で小雨後、雨が一日中・・・。 でも寒くないです。 部分日蝕は一時曇りで期待しましたが見られませんでした。 かみさんを連れて買い物に行こうt効いたら「診療所」今年最後の腰痛治療が入って居たので断念し,台所や机付近の拭き掃除でした。 掃除と云えば、中々段取りが立ちませんね。
 横浜に正月用の蜜柑を送ろうと思ったのですが,箱に少し入れてやりたい温室文旦が手に入らないので明日にします。 (雨の日はジムもプールも少ないです)
 写真は,植えている菊の中で一番おそ咲きの「小菊」です,やっと咲き出しました。

  「株」は恐いです。 「ルノー」の話しです。 日産の人事がルノーにゆがめられています・・・だれが?何時?ルノーに株を渡したのでしょうか・・・日産の関氏からの「悔恨の一撃」です。
 「副COO、関氏」の退社でした。…日産が「12月1日」に発足させた「内田誠社長、アシュワニ・グプタCOO、関氏」の3人の「トロイカ体制」は、「1カ月」も持たずに崩壊です。 関氏・・・この会社は? 駄目だと引導を渡しましたね。

 日産が今年7月、従業員1万2500人の削減を盛り込んだ事業計画の策定を主導したのが当時、専務執行役員を務めていた関氏でした。・・・将来の社長として本命視の関氏でしたが、・・・関氏を「副COO」という「中途半端な役職」(祭り上げ・末席)に充てたのです。 (内田”、グプタの両氏はルノー寄り)
 「経営実力の有る」関氏は「日本電産」の次期社長候補になりました。

 「かんぽ生命保険」問題での不適切販売で・・・日本郵政「長門正貢社長」、日本郵便「横山邦男社長」、かんぽ生命「植平光彦社長」の3人が辞任です。・・・総務省の事務次官が行政処分の漏洩・更迭の「鈴木上級副社長」も辞任、総退陣です。 
 でも実は、これらの人事…当事者達は痛くも痒くもないのです? 「政府が人事」(官邸や金融庁)するので、政府関係者からの天下り「再就職者」が,社長に座るのです。(”旅ガラス三度笠”経営者達ですから,性根(根性)の入り様も有りません)・・・日本郵政の新トップ候補には、安倍政権に近い「増田寛也」元総務相(68)が浮上? 実に「ラッキー…」ですね、彼は「評論家・家業」よりは、遥かに待遇も座席も良いので喜んで居ますよ。

 「根底」の安部政権も「長過ぎた」ですね…。 あちら・こちと腐った匂いが出だすし、事実「腐り」始めています。(人間、一番大事なのは少し惜しまれるうちでの「引き時」ですがね・・・)
 もう一つは,「派閥重視・大臣」の「辞任」の連続だし、安倍後援会絡みの「桜の会」もあるし,最近の極めつけは「秋元議員の逮捕…「カジノ」で「賄賂」だし…銀座での女とお遊びや,接待付けの北海道旅行等です。

 「人の寿命」です…「いでんやさんのブログ」です。 現生人類の種であるネアンデルタール人とデニソワ人の場合最大寿命は、たった「37.8年」でした。
 一方、「DNA分析」による現生人類の「自然」寿命も「38歳」です。 ・・・医学や、生活様式の進歩で・・・現代人の平均寿命はDNAに書き込まれた寿命よりはるかに延びているらしいです。
 私がかみさんと行った「マレーシア」旅行での通訳のお兄さん…私が「80歳前だと云うと目を丸くして驚きました。 彼曰く「マレーシアでは、私の親父は50歳過ぎで亡くなった…普通、50歳までが寿命だ」と、云ったのです。 マレーシアの方が正常で、日本の男子平均寿命・85歳の方が異常ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿