紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

朝から強風・・・16時でも,風は治まらず寒かった

2019年03月31日 17時46分09秒 | 日記
  今朝は寒くなる予報でしたが朝の気温は+8度でした。 でも、駄目です! 「体感温度」は強風が吹くので・・・低いです。 とぎれとぎれですが、強風が絶え間なく吹いていました。 「風鈴」迄が庭に吹き落とされています。 16時でも,風は治まらず寒かったです。 写真は、診療所の裏山の「山桜」です。 不思議ですね山の彼方こちらに桜が咲いています・・・植えたものじゃー無いです。
 今日は、「里楽」のジムも、プールも「20周年」とかで・・・朝から有線放送のマイクで宣伝しまくっています。
 入場者向けの「ガラガラ抽選」では、私が200grの焼き肉カレー、かみさんは残念!「クッキー」でした。 かみさんは、プールでデモ水泳を頼まれていたのですが? 私の想定通り公務員は「しぶちん」!・・・会員にプレゼントの「記念バスタオル」は私だけに貰えました。 (予想してたので「ピンク」(かみさん用)のバスタオルにしたのですが・・・正解)

 四国4県の2月・「有効求人倍率」(季節調整値)は、前月比0.02ポイント上昇で「1.59倍」となった。
画像の拡大
 徳島は1.55倍。・・・、卸売・小売業、サービス業などで前年より新規求人が増加。建設業や製造業などでも人手不足。
 高知は1.26倍。4カ月ぶりの上昇。派遣求人の増加、サービス業の求人増が目立った。
 香川は1.76倍。新規求人数は前年同月比0.8%減だが、宿泊業や飲食サービス業は4月開幕の瀬戸内国際芸術祭関連の求人が増えた。
 愛媛は1.69倍。新規求人数は前年同月比7.2%増。製造業や建設業医療・福祉で増えた。

  須崎市や久礼で時々お世話になる「小僧寿し」ですが、経営危機です。・・・2018年12月期の決算で、10億5,700万円の債務超過になったそうです。  全盛期に全国2,300店舗を展開・・・、現在は「243店舗」に縮小、9年連続赤字です。
「大手の回転ずしチェーン」に押され、小さな回転ずしチェーンや、個人経営は食われっぱなし。・・・「持ち帰り」の寿司では・・・広い駐車場で、車が置けるスーパーや、回転すしに食われています。
 高知県の土佐沖を抱えた港町は、何とも不思議です・・・魚の街なのに「握り寿司」の「割烹」が無いのです。・・・須崎港にも、久礼港にも有りません。 それで、「小僧寿司」は、重宝してたのです。 (土佐は、飲み助用の皿鉢料理ですかね?)

  コチラは、伝統の和紙製品です。 越前和紙じゃー無くって「土佐和紙」」です。 和紙で「糸を造って」帯に織り上げるという「紙布」です。 
 高知市南はりまや町・呉服店「いしはら」(石原伸治(57)・妻、文子さん(55)夫妻)が、「横糸」に土佐和紙の糸を使った「土佐紙布」の帯・・・を、開発し販売するそうです。
 和紙ならではの「優しい風合い」が特徴で、多分「染め」も良いでしょうね・・・。バッグやコースターなども制作し、シリーズ化して土佐和紙の魅力をPRしていくそうです。

 「使い捨てプラスチック製品」です・・・いずれ? 何処かが「禁止する」はずだと思っていましたが、遂にやりました。 どこが速いかと思っていましたが、やはり常に世界中の先頭を走る「欧洲議会」でした。  27日、「使い捨てプラスチック製品」の使用を欧州全域で禁止する法案を圧倒的賛成多数で可決!・・・(欧州議会で法案は賛成560、反対35で可決された)

 所が遠く離れた、南米の「チリ」では、去年の8月5日・・商業分野の「プラスチック袋」の使用を禁じる法律が公布されましたです。
 大規模事業者は6か月、中小企業は2年間で・・・「プラスチック袋」の使用を段階的に廃止し・・・、当面は1回の買い物で配布するプラスチック袋は2枚までに制限されます。 (良いですね)
「チリ政府」によると、1年間に使われるプラスチック袋は32億枚に上り、プラスチック袋の「90%」は最終的には埋め立て地や、海に捨てられ、鳥や魚がのみ込むことが問題になっている。
 また、南太平洋の島国「バヌアツ」が、使い捨ておむつを禁止すると発表しています。


退職者は一緒に頑張ってくれた戦友だ・・・

2019年03月30日 17時07分53秒 | 日記
  今朝は12度曇りですが、北山には雲が掛かっていました。 昼には雨の予報です、グッドタイミングです・・・昨日、切り花コスモスの「オドロ生え」の苗を、庭に4カ所移植したのです。 毎年、庭でコスモスが咲いてくれます。 (一応、種は取ってあるのですが、庭の畑に落ちた昨年の種から出る苗で充分なんです)
 9時過ぎから本格的な雨、でも天気の移り変わりは早やくって「11時過ぎ」には雨が上がり・・・ジムに行く13時半には晴天となりました。

 胸が詰まります・・・こういう話しはです。 千葉県「森田知事」は、知事部局などの計180人に退職者達に・・・一人ずつ辞令を手渡し、握手を交わしたそうで、「知事になってちょうど10年になる。皆さんは一緒に頑張ってくれた戦友だ」と挨拶し、感謝したそうです。
 折りも折り・・・随分とお世話になりました。 思い出も沢山沢山作ってくれた・・・私の同い年85歳の女性・会社社長が3月末を持って「廃業」です。
 年度末です・・・小さな会社であっても同じです・・・。 話しは、退職じゃー無いですが、会社経営で「廃業」する事は中々大変な事なんです。 「倒産」じゃー無いですから、会社を整理するのには「大きなお金」が出て行きます。 ・・・その上に、自分の「将来の生活資金」も充分に取らなくチャーいけません。 (収入が「0」になるからです)
 公共料金・登記費用・従業員の給与・退職金、社会保険・役員の給与・退職金・不動産の処分・在庫品の8掛け処分・備品の廃棄・支払手形、小切手・借入金の完済・・・等々。
 彼女は四国愛媛県の出身でしたが、女性でありながら生涯・一匹狼(酒豪でデブちゃんの太っ腹・私の前では涙もろく良く泣いた)・・・実に立派な経営哲学・人生訓を持って経営していて、尊敬していました。
 よくぞこの年齢迄やってきましたね・・・,立派です,思えば涙が出ます。
 私が最後に彼女に出有ったのが・・・「あべのハルカス」でした。 かみさんと二人で、ハルカスで「宿泊」したのですが・・・偶然にも、フロントで出会ったし、朝の高層階「クラブフロアー」での朝食で会ったのが、最後でした。
 (数十名のセレブな奥さん達・お客さんを引き連れて宿泊していたのです)

 いでんやさんのブログから頂きました。 「西洋料理」の世界です。 「麹」は、最近レストランで使うのが始まったばかりだそうですが・・・「麹」を使う「旨味成分」の工夫が「西欧のシェフ達」に広がりつつ有るそうです。  日本や東アジアでは・・・何千年も前から食品類の発酵に使われてきた麹菌(アスペルギルス・オリゼー)はカビの一種です。 通常は「穀類」で培養されます。
 なじみの深い「日本酒」や、味噌・醤油・かつお節(枯れ節)を造る際に使われるだけでなく、今や世界語である「ウマミ」(旨味)を生み出す源が麹で・・・今や、西洋料理の世界にも進出していたのです。

 新しい日本酒の話しです・・・。 酒造会社「福光屋」(金沢市)は、「有機認証」取得の「純米酒」を商品化し、4月5日に発売です。 ・・・農薬や、化学肥料を「3年以上使っていない」田んぼで栽培したコメを使用。
 新商品・・・有機純米酒ブランド・・・ラベルには「祷(いのり)と、稔(みのり)」。 使う米は・・・酒米の最高峰とされる「山田錦」や「金紋錦」、「フクノハナ」の3種類。720ミリリットル入り、価格は3800円(税別)。
 又、高知の仁井田米:特A「にこまる」を使った純米酒も出ています。 四万十町本町の「文本酒造」が特別エコ栽培の「にこまる・100%」で、造っています。

 なぜ? 此処迄やりますか? 「大吟醸・基準」では・・・「精米50%以上」削るのですが、この酒は「92%」も削った酒米を使って居るそうです。
 「来福酒造」(茨城県筑西市)です。 精米歩合8%。原料米を92%削って仕込んだ酒が「来福」「純米大吟醸 超精米」(720ミリリットル、¥1万1111円)です。 (ソリャー、高くなりますね?  やり過ぎも良い所です,日本酒じゃ無い「下手物」の酒?)
 確かに・・たんぱく質や、脂質を含む!コメの外側”を削れば・・・、「雑味」が少なくなり、すっきりと香りが立つ味わいになるのです。 それなら、ワインで良いようだとも思われるのですが・・・日本酒に中ビン一本?五合たらずに、@1万円も掛ける必要は有りませんね。


「ニコマル」は美味しい米です。 「特A」です

2019年03月29日 17時21分59秒 | 日記
 今朝は+11度、曇りでした。 日中は、25度で薄曇り・・・13時半、ジムに行くと明後日の「日曜日」が「里楽」の20周年、会員には「記念品」を頂けるそうです。 また、飾り付けも進んでいます・・・本祭りの前が「前夜祭」だから、何かやるの・・・?フロントの女性に聞いたら、「何も無いんで・・・私が歌を歌おうか?ナーーー、でした。 (かみさんは、14時に頼まれて、プールで模範水泳?だそうです)
 「歌よりはアンタの踊りの方が良い・・・」に、「困ったアー・・・」でした。 大判のバスタオルと、くじ引きがあるそうです。 当選者には「棚田祭り・ニコマル5Kg」が当ります。
 写真は、先日行った宿毛の街直ぐ手前の「八十八カ所39番・延光寺」境内の桜です。 亀が鐘楼を背負った土像が有名です。 又、弘法大師直伝・・・ここの湧き水で目を洗うと「目が良くなる」のだそうです。

 「にこまる」と云えば、「仁井田のにこまる」が、今年始めて高知県から全国最高の「特A」にランクされました。 西隣の田んぼで耕耘機で耕していたお百姓との世間話です。 今年始めて「にこまる」の苗を農協に発注したが・・・「今年一杯で、米作りは止める」そうです。 脊髄のずれが有って「狭窄症」だそうで、続けると寝たきりにもなるとか・・・? 医者には、「重い物を無理して持って作業」したらイカンと云われてるらしい。 子供さんは女の子二人なんで,跡継ぎも無しです。 (次々に,身体が駄目になりますね・・・専業農家で田んぼをやる人が居ないのです)
 でも、お百姓だけ有って、流石研究してたと見えて・・・「にこまる」は、こので造っても、棚田で造る「にこまる」の様には出来ない?とか。 (水田の「水温が低い所」用の苗ですから、苗も、一般の米の苗よりは「2週間も遅く」入って来るとか。・・・又、田植えの時は、仕事休みの息子がやるので・・・一般の苗は「土・日」に集中するのです)
 棚田の湧き水の温度の低い水と、溝での用水との「水温」差(温かい)があって、米の出来映えが違うので・・・無理だそうです。 このの用水路の水は湧き水じゃー無くって、遠くからの「引き込み用水」だから、真夏には水が温もっていて・・・稲を、お風呂のぬるま湯に入れたみたいな物だそうです。 でも最後だから、試してみると云っていました。

 所で、「アホウ」と、「バカ」・・・「アホ」か?「バカ」か?――は地域によって異なると「人工知能」(AI)で推定する研究(関西大)です。 これまでの実験で、近畿と、九州・四国が「アホウ」で、東北は「バカ」です。 関東は・・・どちらかというと「バカ」が多いです・・・私の営業人生での実感です。
 関西で「バカと云えば…オバカさんやね…くらいのしたしい響きで、“バカやね”? 等は愛情の表現」にも使われます。
 東京で「バカと云ったら、喧嘩を売る事」にも成ります。 上から目線で,下の方に蔑むのです,気をつけましょう・・・。
 
 高知県で「バカか!?」と云われたらば…本当に「親しいから」云って貰えた言葉なんです。 「アホー」の方が「攻撃的」で厳しいです。

  これはややこしいです! 「日本高血圧学会」が4月改訂予定の「高血圧の降圧“目標値”」で,「高血圧」じゃーないです。(目標値:そこでは『上:130/下:80』未満だそうです)
 このニュースで・・・新小山市民病院・理事長・病院長の「島田和幸さん」(日本高血圧学会の元理事長)の話です。
「確かに勘違いしている方も多いのですが、“高血圧の基準値”は・・・現状どおりの『上140/下90』で変わりません・・・。(高血圧防止の薬は「計5種類」の処方)
 ・・・今回、改訂される点は、 “降圧目標値”という数字が新たに設定されるのです。・・・この降圧目標とは、高血圧とは呼べないけれど・・・、心臓血管病の発症するリスクが高まる領域にある人のことです。  18年には、欧州高血圧学会と欧州心臓病学会が、基準値を『140/90』で据え置いたまま、『降圧目標』を『130/80』未満に引き下げています。



 

 

今日のジムのフロント・・・「テッチャン、”脱皮”したね!」

2019年03月28日 18時16分31秒 | 日記
 今朝は11度曇りです。 今日はグランドゴルフでしたが、気温は上がらず寒くも無し、暑くも無しでしたが・・・終了時の11時後には快晴の25度にもなりました。 ゴルフは少し真面目にやる気になって頑張りましたが、ホールインワンは無しで・・・19・18・18・19点と、残念は有りましたがマーマーの最高でした。 
 帰りに、横浜に先日の宿毛の土産を入れた小荷物を送りました。・・・昼飯住んでから、生姜を植える場所を鍬で掘り返し草取り・・・。 暑くって下着一枚・・・畑終了後、ジムの風呂に行った所、おネーサンが「テッチャン、脱皮したね!」でした。 (上着無しだった)

  私に取っては収穫した野菜類の「保存」は難問です。 冷蔵庫万能じゃー無いです。  あるレポート・・・「タマネギ保存」の最適の方法は、涼しく乾燥した場所に「室温」で保存することです。タマネギは、すぐに「細菌の培養地」になる可能性があるそうです。 (冷蔵庫に入れても、細菌は何倍も速く増殖します)
 「トマト」は・・・冷蔵庫で保存すると、色も悪くなるし、低温にさらされると、トマト自体の有益な特性が失われます。(良いのは、「乾燥」した場所で室温で保存)
 「ジャガイモ」は・・・冷蔵庫で保存すると、本来の風味が失われて柔らかくなります。 (ジャガイモは、「換気の良い」場所に、洗わずに保存) 
 又、植えたい物を挿木で増やすには、ジャガイモに「挿木」すると良いそうです。
 「ニンニク」は・・・、「室温」の涼しく「乾燥」した場所で貯蔵するのが望ましいです。(冷蔵庫で保存すると、有効成分は失われ、腐敗が早まる)はちみつは室温で、密閉した瓶で保存されるべきだと言っています。冷蔵庫で保存すると、濃くなり、結晶が現れてきます。

 挑発」と云う影の言葉が有ります。 この言葉を良く知っていないとヤバイです…いや、これは?知らないと駄目です! 特に、「気の短い人」、「真面目過ぎて、くそ真面目な人」、「何をさしても、頑張れる人」(頑張り過ぎる人)・・・? こう云ったタイプの人達は、知らず知らずの内に・・・いや、解っていてもつい、(挑発)つい、つい乗せられるのが恐ろしいです。

 無くて七癖」とも云います。 私は営業端育ち。 一番気に入らないのが「負け癖」(諦め)です。 (販売は、アッチ向いてる人を? コッチ向かす事から始まります。諦めない事。 根気がいります)
 又、「勝ったら,何れは?何時かは負ける」・・・(喧嘩でもそうです)それが、商売の法則ですが・・・「負けて勝つ」のだと、その商売は「継続」出来ます。
  (反対に、喧嘩腰で無理して勝つのは、“一瞬の歓び”「腹いせで終り」ます。 永久に勝ち続け、勝ち続ける事は不可能ですから・・)

 高知県は全国一の「病院ベット数」過剰県ですが・・・全国的にも「病院ベッド」(病床)の過剰感が強まっているのだとか・・・。 「必要数を上回る病床」は、2018年度に計21万1千床と、13年度比で「14%増」です。・・・日本経済新聞の都道府県の医療計画調べです。  超過割合は「2割台」に乗っているそうです。
 「人口減」で、不要になった高額な重症者向けの削減や・・・、「高齢化」に適した・・・「リハビリ用」への転換の方は全然、進んでいません。
 大病院でも「重症者向け入院患者数」はこの5年で「4%減った」そうです。 全国約7300ある一般病院(入院料が定額制「DPC病院」)の2割でも同じで・・・そこには、「医療の進歩」が有るのです。

 「老人ホーム」でも「異変」?が起きているそうです。 高額・有料老人ホームよりは、”安い低額”の「老人ホーム」の方が伸びているのです。・・・それは、「介護保険」なんです。 安い低額の「老人ホーム」でも、国費の介護保険収入で経営が成り立つからです。(国費目当ての商売です)
 安い「サ高住」は、介護報酬で収入を補おうと過剰に介護を提供しがちで、特養よりも公費の支出が膨らむ懸念があるそうです。
 (家賃:月8万円未満の安い住戸では・・・多くの介助が要る「要介護3以上」の入居者が5割を占めています)



今日は「花見」弁当付き

2019年03月27日 18時39分16秒 | 日記
 今朝は+4度快晴無風。 今日のグランドゴルフは小学生達とのお遊びです。 鹿もです・・・「花見」弁当付きでした。 写真は、今日の花見弁当の昼食です、美味しかったですよ。
 日中の車は28度迄上がっていたのです。 当然、上着も、セーターも来てられない程の暑さでした。 頂き物が、ワケギ・大根の漬け物・ウド・ワラビ・・・お二人から頂きました。 同級生からは間もなく新茶が出来るので、去年の「お茶」は,要らなくなるとか・・・大きな袋で二袋も頂きました。 春です! これからは、頂き物が多くなります・・・格も有らん? で、お返しの用意はできていますから大丈夫です。 (お返しは、倍返しです。エビで鯛を釣ったと喜んでくれます)

  「日経リサーチ」が昨年10〜11月に1673人を対象に調査した、日本人の「各国・地域への友好意識」に関するアンケート結果。
 「日本人が最も好きな国」は・・・オーストラリアと、イギリス。いずれも「好き」「どちらかといえば好き」という肯定的な評価が「72%」に達した。3位はフランス(肯定71%)、4位はイタリア(肯定69%)で、アメリカは5位(肯定67%)だった。
 日本人が最も嫌いな国・・・1位は、北朝鮮。「嫌い」または「どちらかといえば嫌い」と答えた人は82%。
2位は、中国(否定76%)。3位は、韓国(61%)。4位は、ロシア(否定57%)。
 近隣諸国に、嫌いとは・・・寂しい国ですね,日本は。 戦争の影が尾を引いています。・・・好きな国が遠い国ばかりだとは・・・正に!人生の縮図です。 私の人生訓です。 「近くの人」との付き合いでは・・・「密着し勝ちです」から、「出来るだけ密着しない様に」です。
 これだけ「心寄せたのに・・・」? 「裏切られた」と思う事が多いのです。 自分の想いとは裏腹になるのが「人生」の常なんですから・・・。
 「接して・・・漏らさず?」が,極意です。 (付かず?離れず?は未だ、未だ甘い。・・・子曰、君子和而不同、小人同而不和、「和して同ぜず」です。本当です!)

 昨夜TVで、小学校5年生・6年生の「英語の教科書」を見たのですが・・・ヒドイ!と思いましたね。 中学高校での英語教育の受け皿にするのであれば・・・遊び心の有る「英語」が必要なはずです。 理想主義・・・詰め込み主義・・・スペルの丸暗記主義では、教育評論家の危惧する「英語嫌い」の学童が間違いなく・・・増える事でしょうね。
 何故、学校新入前のイギリスや、アメリカの子供達の使ってる英語を目指さないでしょうか? 地下鉄も、電車も無い、銀行も無い、レストランも無い、劇場も無い、美術館も無い,クレジットカードの使える店も無い・・・「英語の看板」が一つも見当たらない、この田舎の津野町での英語教育です。 何が欲しいかと云えば、「英語で遊べる」環境だけなんです。 (私は、60年前の大昔・高校英語教育の免許を持っていますが・・・卒論も英文の「ヘミングウエイ論」ですが、幼児英語程度にしか話せなません。 しかし、なんとかかんとか外国に遊びに行って楽しんでいます。・・・書いたら文脈で、筆談なら単語で解りますですが・・・、これジャー、実に不便なんです)

  「日本酒」は、売れないですね・・・今は、飲む人が少ないのでは? その昔私の若い頃は、宴席と云えば殆どが、「熱燗」か、「キリンビール」だったのです。
 熱燗の湯割りで思い出すのが、我が社の「先々代」で、私をば「新規開発」(新規板紙営業・新規特殊紙営業)で引っ張ってくれてた社長でした。
 彼の社長は、接待で出る時には“手始め”と称し…コップ酒を2杯程ぐい飲みをしてから…客のペースに合わすためだと云って、飲んでいました。 私と一緒の出張の際でも「熱燗」は、湯割りでなくて」」」「ウイスキー」割りの熱燗だった程です。 下戸の私とは、変な取り合わせでしたね。
 
 所で、愛媛県の酒造業の6割超が・・・「従業員3人以下」の小規模経営だという事が、日本政策投資銀行と日本経済研究所の調査でわかりました。 その昔の酒造りの家元は大変な「分限者」で、その地の「名家・名士」だったのです。 変わりましたね。 昔とは違って・・・酒作りは大変な時代ですね。

 …奈良の造り酒屋・元酒造メーカーだった「紙の問屋さん」(得意先です)…地元では有名な大地主のお金持ちでした・・・。 彼に聞いた事が有ります・・・、奈良の「橿原」で、彼の土地を踏まずに、「壺阪寺」迄行けなかったとか・・・でした。 また、「白壁」の塀を修理するのに昭和50年代、当時で1千万を越したとか? 彼の寝室と床の間の「襖」には、「狩野派」の絵が使われていましたです。
 でも、彼は「ハーさん、終戦で「ドッチ土地改革」では、「小作人」に田んぼを取られてしまって、いまは・・・地主だった儂より小作人の方が「金儲けしている」・・・と、悔しがっていました。