紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

今朝はどんよりと曇りです

2024年06月20日 17時17分04秒 | 日記
 今朝は5時起きで、なぜか二度寝ができません? 起きて庭でお仕事です・・・この広い「庭」がないと・・・この老人、生きる「屍」状態なんです。 「植えたもの」は何にも文句を言わないのですが?  それは、それだけ日々の「手入れ」が必要なんです! (モノの哀れを感じています・・・)言い換えれば、可愛い物なんです。 (貴方任せですね・・・) 今日は、雨の前にと思い「鮎」を頂いたお礼に・・・キリンの「晴れ風」の六本・セットと、「芋の蔓」(ミエール)を十二本持って行きました。 その時に、運悪くとは? 丁度鉢合わせしたのが「同級生・夫婦」です。 ・・・お茶(自家茶)と、大根の漬物を頂きました。
 「お天気」です。 週末以降は「梅雨前線」の影響を受ける日が多くなります。 ・・・関東など本州の梅雨入りもまもなくとなりそうです。 
 明日21日(金)にかけては、高気圧の勢力が残り、、、梅雨前線は「本州から少し離れたところに位置」する予想です。
 九州や四国では、、雨が降るタイミングがあるものの、広範囲で晴れるところが多くなります。 (梅雨入り前後の貴重な晴天です) 

 所で、今年はいつもの「オクラ」(背高・まるみ)は温室でも発芽せず?  「苗」販売店で購入しました・・・、背が低いです! (その「オクラ」ですが生食がいいです)・・・オクラの栄養って? ・・・「β‐カロテン」(体内でビタミンAに変換) 目や皮膚の健康に保つはたらきがあります。特に夏場は紫外線です。 (油と一緒に調理することで吸収率がアップ)  次に「葉酸」ビタミンB群の一つです。
 そして「カリウム」・体内の余計なナトリウム(塩分)を外に出すはたらきです。 (茹でてしまうと、カリウムが流れ出るので調理法に工夫)

 「とうもろこし」の栄養で豊富なのが「食物繊維」です。 (できるだけ、取れたてが「甘味が強い」)
 「不溶性食物繊維」が多く、とくに「実(粒)の皮」に、セルロースと呼ばれる食物繊維が含まれています。
 「食物繊維」は腸内環境を整え、腸の動きも活発にしてくれるので便秘の解消や大腸がんの予防に効果があります。 「便秘」は肌荒れの原因でもあるので美肌づくりにも有効な栄養となります。
 また、血中コレステロールや「血糖値の上昇」を抑える働きがあり、高血圧や肥満、糖尿病の予防に効果があるとされています。

 所で「新・1万円札」です! (三井住友銀行)「7月3日」より、窓口・ATMとも、新紙幣の預け入れが可能。
(2)現金の引き出し(出金)窓口・ATMとも、引き出しの際は、新紙幣と従来の紙幣が「混在」です。 (なお、新紙幣を指定した引き出しは不可)
(3)両替・・・7月4日以降、準備が整い次第、「新紙幣の新券」への両替を取扱開始。 (「取扱開始後」は・・・、「従来紙幣の新券」への両替は不可)
 ※両替を希望の場合(両替機)、手数料が必要となる場合がある。
 取扱当初は両替取引の混雑が予想されるため、急ぎでない場合は日を改めて来店することを推奨。 ・・・また、「従来の紙幣が使えなくなる」? といった「誤った情報や詐欺行為」に注意してほしいとのことだ。 (使えます! 急ぎでない場合は、日を改めて来店することを推奨。)

 「人口」が多いと難儀ですね! 「南米エクアドル」は18日、「中国人への査証(ビザ)免除措置」を一時的に停止すると発表しました。
 中国からの入国者が「異常なまでに増加」していることが理由だという。
 その目的は・・・「米国」を目指す「中国人移民」は増えており、「ビザ不要」な「エクアドル」は・・・米国行きの出発点になっていたとみられるそうです。
 この田舎でもそうです! 「土着!」の津野町民には、多産系の人が多いです! (所謂「外には、出られない人たち」です。 十人兄弟とか・・・八人兄弟とかです!)

 今や・・・です。 「到底、買える物件はなかった」。・・・「埼玉県・川越市」に住む20代後半の会社員はこう漏らす。
 妻と2歳の娘の3人家族。 3月まで親が住む「東京都板橋区の社宅」に同居し、勤務先がある吉祥寺に通っていた。 子どもの成長を見据え、予算3500万円で駅に近い都内の物件を探したが、23区外に範囲を広げても条件に合う物件は見つからなかった。 結局、予算の範囲内で川越市の一戸建てを購入した。 新規・住宅の高騰です! (日経) (現実・東京でも、古い家は? 「空き家」対策です! 新・旧の、バランスが悪いですね)
 
 今朝の日本は・・・「欧州・不安」で、下げです。 20日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落。 (8時30分時点・1ドル=157円94の円安・ドル高。 19日は米国が休場で、新たな取引材料に欠けた)
 19日・発表された5月の英消費者物価指数(CPI)ではサービス価格の伸びが高止まりし、英イングランド銀行(中央銀行)による早期の利下げ観測がやや後退。
 円は英ポンドに対して1ポンド=201円近辺と約16年ぶりの安値圏で推移している。円はオーストラリア(豪)ドルに対しても下値を模索しており、対米ドルにも円売りが波及している。 円は対ユーロでも下落し、8時30分時点では「1ユーロ=169円76〜77銭」です。

 「公益社団法人」・「24時間テレビチャリティー委員会」を通して、国内外の被災地へ迅速な災害復興支援、全国各地からの要望に応える福祉車両の贈呈、全国食支援活動協力会と共に子ども食堂の支援など、多岐にわたるチャリティー活動を長年続けていた。
 しかし、今年「題名」が変わります!・・・「愛は、地球を救えるのか?」です。   昨年11月、公益社団法人「24時間テレビチャリティー委員会」の1社で、寄付金を着服していたことが発覚。 番組内で「水卜麻美アナウンサー」が「寄付をしてくださった方々、チャリティー事業に関わってくださった方々、並びに視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり、改めて心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
今後は、再発防止策を講じ、安心・安全な募金活動の実現を約束し、真摯にチャリティーと向き合い、信頼回復に努めるとしている。(産経)

 今日の20日、株価は、、、? 私ごとですが、「新・ニーサ」で、240万円分の株を買いました。 (下半期(4〜9)からの、「株価」でなしに「配当狙い」です)  株価は、「+62円」の「38,633円」でした。 「ドル・円」は、@158円21銭。 (対ユーロは、@169円77銭)  「NY原油」は、@81ドル34セント。