紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

早朝4時前に、変な音がする? とかみさんに起こされた

2019年12月27日 17時10分17秒 | 日記
 夕べはやられました。 夕べと云うよりは早朝4時前でした…かみさんに起こされたのです…「何やら? ガサガサと音がする…何か居る?」でした。
 一度寝て、2度も起きたので・・・私も起きて、寝間の「電気」を付けて探したのですが,異常の何も無いし? 何も居ないのでした。  かみさんが布団の上で云う「部屋の方角の置物」を全て引っ張りだして調べたのです,でも何も有りません。
 
 実は…TVの天気予報で解りました。…高知県かは「強風波浪注意報」・「北西の風が強い」でした。・・・其のガサガサは「北風の吹き下ろしの音」だったのです。
 今朝は晴れ、気温6度強風でした。 庭に出てみると昨日の傘は、二つとも飛んでいるし,庭の洗面器も遥か遠くに飛んでいました。 庭の紅葉の枯れ葉が、土間に散乱です・・・今咲き誇ってる「ハナセンナ」3本の木の「黄色い花弁」は、大部分が吹き飛ばされて散っていました。

 所で、「セブンイレブン」は「ブラック企業」ですかね? どう考えても納得が行かないし、彼等の「思考回路」がオカシイのです,異常です・・・? 変な会社ですね。 社欲・利益にこだわり「公」のレベルが低過ぎます。
 時短では剛要し続けています。 11月1日から8店舗が時短営業に移行・・・世論に押されてやっとこさ・・・来年2月時点で132店舗が時短営業となるほか、約380店舗が時短営業「実証実験」?・?を行っています・・・歯切れが悪い会社です。
 デモです「数字」じゃー語呂合わせしか出来ません。 セブンが・・・2020年の「元日に閉店」する“実験”???を行う対象は・・・全て「本部直営店」のみです。 「正義」のセの字も無い、傲慢で、いびつな会社ですね!
 「セブン」の店舗数は「2万1002店」。 7月に加盟店向けに行ったアンケートでは、「約2200店」が時短営業を実施または検討していると回答してます。
 時短営業をめぐって「経済産業省」から行動計画の策定を求められたし・・・同省の「有識者会議」の報告書の骨子案でも時短を促されているのです。

 他の大手コンビニ「ファミリーマート」では、来年3月から「フランチャイズ契約」を改定し、加盟店オーナーの判断で時短営業ができるようにする方針だし・・・「ローソン」は、当初から加盟店の要望で時短営業を認める「契約」の形を取って居るのです。 12月1日時点で「142店舗」が時短を実施しています。
 私は,葉山では少し2km程の距離が有りますが「ローソン」に行く機会を増やしましたです。 (同じような商品がありますから・・・)

 それに引き代え(セブンに・・・)、飲料大手の「サントリー」は、大人です。 頭が「柔らかい」ですね。 「懐が深い」会社です。 (セブンとは違って、良い企業です)
 女子プロの「宮崎藍」への対応です…年間「1億円」のスポンサー契約をしていながら、「サントリーレデイスオープン」(30年間開催)出場要請では彼女に無理強いはしません・・・「剛要」しませんでした。 彼女の競技生活・自主性(事情)に任せてプレーさしたのです。 (2003年以降2017年まで・・・4回しか出場していません)
 その実績を知っている、国民的ヒロインとなった「渋野」の新たな所属先が、「サントリー」に決まったのでしょうね・・・。(大手企業を中心に20社以上からオファー)  損して得を取れ…サントリーは、正に生粋の浪速商人です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿