goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

夏の花へ植え替えました

2021-06-01 | お庭
6月に入り、外玄関の鉢植えを夏の花に植え替えました。

ようやく、です。
ずぼらでダメだ。

赤いペチュニアと白いガザニア。

暑さに強い花。

ニチニチソウ。

赤や濃いピンクといった目の覚める色で夏を迎えましょう。

初夏の花の代名詞

ヒメシャラ。
うつむき加減で、小さく白い花。
可憐です。

そんなヒメシャラですが

青空も似合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭の花

2021-04-20 | お庭
お庭の花が一斉に満開を迎えています。

キモッコウ。

輝いています。

爽やかなブルー

ツルニチニチソウ。


わが家の玄関のシンボルツリー、ハナミズキ。

青空にピンクが映えます。

白くてポンポンかわいい

コデマリ。


そして、可憐な花は・・・

ブルーベリー。
咲いた分全部受粉して~!と思ってしまう私です。


例年は3月下旬から5月にかけてお庭の花は徐々に咲いてくれるのですが、今年は一気に咲きました。
わが家のお庭の一番いい時期を迎えています。

夕ご飯

・ぶりの照り焼き
・エノキとメカブ
・セロリとモズクの酢の物
・卵焼き
・茹でキャベツの胡麻味噌掛け
・焼き豆腐と玉ねぎの煮物
・大根と人参のかき揚げ
・お揚げとワカメのお味噌汁
・レタスのサラダ

ちょっと今日は品数が少なかったかな?
でもお腹はいっぱいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2021-03-04 | お庭
毎年、桃の節句の頃になると花を咲かせてくれているクリスマスローズ。

今年も咲いてくれました。
先ほど「毎年」と書きましたが、去年は何故かつぼみを付ける事はなく、とても残念だった事を覚えています。
ということで2年ぶりのクリスマスローズ。
嬉しさも一層です。

植えたわけではないのですが、庭の数か所に自生のクリスマスローズが今年初めて咲いてくれました。

鉢植えの物とは色の違う花。
どこからか種が飛んできたのでしょうか?鳥の影響?
ややうつむき加減で咲くクリスマスローズ。
きれいです。

夕ご飯

・サンマみりん干し
・ジャガイモの煮物
・豆腐とひじきのお焼き
・セロリとメカブ和え
・エノキとモズクの酢の物
・大根のピーナッツバター和え
・卵焼き
・茹でキャベツのポン酢和え
・ワカメと人参の胡麻和え
・アボカドの胡麻和え
・レタスのサラダ
・アサリと白菜のお味噌汁

きのう、桃の節句の祝いで買ってきたアサリ。
残りを本日はお味噌汁にしてみました。

いいお出しで、はるさんに好評。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー収穫

2021-01-26 | お庭
今、畑に植わっている野菜と言えばブロッコリー。

その一株が、こんもりと収穫期を迎えました。

葉は鳥に食べられてボロボロですが、本体は無事。
鳥はブロッコリー自体には興味がないみたい。
人間としては、葉よりも本体の方が魅力があるけれどな。

夕ご飯

・タラのホイル焼き
・キャベツ炒め
・大根の胡麻味噌和え
・人参とモズクの酢の物
・ブロッコリーとメカブ和え
・かぼちゃの胡麻和え
・揚げ出し豆腐
・サツマイモの天ぷら
・卵焼き
・レタスのサラダ トマト
・白菜とワカメのお味噌汁

はるさん好物、魚のホイル焼き。
シイラは身がしっかりしているのでホイル焼きにはやや不向きだと、以前ご意見を頂いた経験が。
鮭もおいしいけれど、タラは身がほろほろなので一番いいみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ収穫

2021-01-04 | お庭
ジャガイモを収穫しました。

秋が暑くてなかなか畑のやる気が起きずに、植え付け時期を逃していました。
そんな事で発芽してきたのは全体の1/4ほど・・・。
あら~

直接コロナとは関係ないのだけど、やっぱり心のどこかで不安感があり、様々な面でやる気が起こりづらかった一年をこのジャガイモは象徴しています。

株は少ないのだけど、一つ一つのお芋は大きめでした。

嬉しいな。

思いのほか、バケツ一杯分は収穫できました。

おいしそ~~うなお芋です。

夕ご飯

・ポテトグラタン
・エッグホットドッグ
・ゴボウサラダ
・かぼちゃサラダ
・人参と大根、ワカメのマリネ
・キャベツのローズマリー炒め
・豆腐のカツ
・白菜のトマトスープ
・レタスのサラダ トマト

収穫したばかりのジャガイモで、てつさんリクエストのグラタンを作りました。

てつさんにはゴロゴロポテトで、私と春さんはマッシュポテトでのクリーミィグラタン。
分厚いロースハムも加えて食べ応えバッチリ。
新鮮ジャガイモのおいしい事。
ベシャメルソースとの相性もとろ~り、いい感じ。

パンはホットドッグ。

ベーコンとたっぷりエッグサラダ、レタスをサンド。
とろけるチーズをトッピングしグリルしました。
寒い冬ならではの熱々とろ~の料理です。

明日、てつさんは仕事始めです。
2021年も家族のためによろしくお願いします!
私のお弁当作りも再スタート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭のお手入れ

2020-11-08 | お庭
撮影の翌日、体がしんどい。
ダルイです。

ボチボチと、みんなでお庭のお手入れをしました。
裏庭の剪定、雑草取り、畑の片付けなど。
シンボルツリーのシマトネリコの剪定も。

スッキリしました。

下草も手入れして、パンジーを植えました。

まだ玄関先の鉢の植え替えが出来ていない。
気になっています。

夕ご飯は、パンマルシェの食パン第3弾。

てつさんリクエスト③チーズフォンデュ


パン、ドンブリ一杯あります。


野菜とウインナー

アボカドをフォンデュするのが今回のポンとでもあります。

チーズ液には「炒めたニンニク」「オレガノ」など入り、さらに、きのうの「クロックムッシュを作った時のホワイトソース」も加えて仕上げました。

「このフォンデュのチーズ、売れるんじゃない?」とはるさん、嬉しい事を言ってくれます。
いいパンだし、手の込んだチーズ液だったし、いつもよりスペシャルなチーズフォンデュになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆収穫

2020-08-03 | お庭
畑の枝豆がぷっくり。

収穫しましょう~~

今年はたくさん種を蒔いたので、たくさん収穫ができました!


食べ方は、全て塩ゆで。

てつさんのおつまみになります。

今年は長~~~い梅雨のお陰で、豆が柔らかい。
日照りが続く夏は豆が固かった経験があります。
長雨でトウモロコシの実なりと味は今一つだし、メロンは枯れるわ、トマトも枯れるわ、野菜作りも色々ありますが、枝豆は今までで一番うまくいきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ収穫

2020-07-28 | お庭
ヒゲが茶色くなって、しばらく経ちました。

そろそろかな。

今年は太く育ちませんでした。
あんなに追肥したのにな、日照不足のせいでしょうか。
よく見ると、アブラムシ。

過湿のせい??
ほとんどのトウモロコシに大量のアブラムシ。
も~~う、長雨め~~~!
登校前のはるさんに収穫してもらいたかったけれど、この大量のアブラムシに腰が引けて断られました・・・・

細くて実入りも少ないです。

楽しみにしていただけ、残念です。

ひとまず、収穫祭。

・コーンクリームコロッケ
・グリルコーン
・エノキとコーンのマリネ
・かぼちゃとコーンのサラダ
・コーンスープ
・洋風トウモロコシご飯
・レタスとキュウリのサラダ
・ポテトフライ

メイン①牛乳とトウモロコシで炊いたご飯。仕上げにバターの「洋風のトウモロコシごはん」。

写真奥は「コーンスープ」。

メイン②はテッパン「コーンクリームコロッケ」
コーンクリームと粒コーン、ひき肉のコロッケです。

とろとろでおいしいですが、例年よりも甘味が少ない。
これは・・・過湿と日照不足ですね。
う~~ん、自家製トウモロコシはもっともっとおいしいはず。

このままではくやしいので、来年に期待。
そうはいっても、明日は和食でのトウモロコシの献立を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンのころたん

2020-07-25 | お庭
今年、初めて挑戦したメロン栽培。
枯れました。
数日前に、突然。
葉が黄色くなり、枯れました。

実は3つほどできていたのですが、まだ熟している様子もなく。
枯れた原因は過湿。
この、長雨です。
メロンは水のやり過ぎに弱いようで・・・

仕方なく、収穫しました。

一つ食べてみる事に。

断面はすでに「メロン」。
食べてみると、ゴリゴリの食感で甘くない。
甘くないだけならキュウリのようですが、苦いのです。

あとの二つは常温で追熟させてから冷やして食べようかな。
というか、追熟するのかな?
甘味は増さずに腐っていくだけかも・・・

さてどうなる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト最盛期、ヤングコーン収穫

2020-07-09 | お庭
梅雨真っ最中、雨で涼しい毎日。
日照も期待できていない。

そんな中、桃太郎トマトが最盛期を迎えつつあります。

今年、早くないかな?

そして、トウモロコシの赤ちゃん。

ヤングコーンも育っていました。
今晩、早速いただくとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする