goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

たまには定番なメニューも食べましょ@さぬき一番

2013-10-05 | お店&美味しいもの
高松営業の合間に、初めて【さぬ一】で肉うどんをいただきました


着丼した瞬間に、寂しくなったのはてるてるぼーずが関西人のDNAを引き継いでいるからです
肉うどんには、青ネギが乗ってないと寂しい~
食べるのは白ネギでも全く問題はありません
美味しいです


逆に嬉しかったのは、かまぼこが乗っていたこと
関西では、うどんにかまぼこが乗っていることが多いので、香川のうどん屋さんで、うどんに
かまぼこが乗っていると、テンションが上がっちゃいます


そして、こちらのお店では、通常盛りで2玉入ってくるので、
『うどん少なめ(1玉)で
とオーダーするのが、てるてるぼーずの定番です
ホントにボリューミーなので


いつもお得で面白いECOメニューがあったりして、なかなか定番のメニューに手が出ませんが、
たまには食べてみよっと
大将、またお邪魔いたしまーす

第3ビルはうどんブーム@うだま

2013-10-04 | お店&美味しいもの
これは9月だったかな
旦那と、旦那のいとこさんと3人で会食したときのこと


第3ビルの【うだま】で待ち合わせ~

旦那といとこさんは和牛焼肉ぶっかけ(冷)
これ、食べ始めてすぐに旦那が
『熱いうどんにすれば良かった
とのこと
冷たいうどんに焼肉を合わせると、お肉の脂が気になったようです
霜降りの良いお肉なんでしょうな~

てるてるぼーずは生醤油に鯛ちく天トッピング

太くて食べ応えのある麺は、とても好みでした
鯛ちくわもウマーイ


第3ビルには、【はがくれ】【うどん棒】【踊るうどん】、そして【うだま】と美味しい
うどんを食べられるお店がとっても多いですね
次から迷いますな~
旦那、ご馳走様でした~

つくねのおでんが登場@空堀 饂飩 きぬ川

2013-10-03 | お店&美味しいもの
サンマとうどんと言えば、たいてい【饂飩 きぬ川
てるてるぼーずも完熟麺が好きですが、サンマは特に、固茹で麺が嫌いなので、讃岐うどん
だけど、硬くないこちらのお店がお好みです


お店に着いて、オーダーをしたら、早速出てきたのは初めて見る代物

『こんなの作ってみたよ
と店主が嬉しげに出してくれたのは、鶏のつくねのおでん
以前に、うどんすきをみんなで食べに来たときに、メンバーに大好評だったつくね
それを店主に伝えていたので、鍋じゃなくても食べられるようにとの配慮で作ってくださったのが、
このつくねのおでん
店主のお客様を喜ばせようという気持ちが、とてもよく伝わります
しかもかなり美味しかったです

サンマは秋の天ぷらうどん

根菜が加賀野菜だったかな
分けてもらったサツマイモが、五郎島金時だったかな
とっても美味しかったです

てるてるぼーずはゴマつけ麺
つけ麺、大好きです
旦那にはつけ出汁が冷たくなるから理解できんらしいけど、ひやあつ状態になって、ぬるく
なったうどんが、てるてるぼーず的にはとっても好みなんです
そもそも、つけ出汁が冷たくなる前には食べ切るので、問題ないと思うのですが、旦那と
同じ意見の麺喰いさんたちがとっても多くて、てるてるぼーずの意見はマイナーです
話が逸れましたが、ゴマの風味が効いた出汁の中の、豚肉とワカメがとても相性が良くって、
表面にたくさん振られた唐辛子は韓国産で、見た目ほど辛くはありません
っが、余裕をかましているてるてるぼーずに
『それ、辛子の量減らしてるから
と言い放ちました(笑)


店主、いつも美味しいうどんをありがとーございます
サンマ、また行きましょー

カレー屋さんで日替わりランチ@e-two

2013-10-02 | お店&美味しいもの
いつもお世話になっている【e-two】では、カレーが定番のランチ
ですが、日替わりランチもあるんです
数量限定なので、売り切れ御免
サラリーマンさんたちが、12時にどっと入店されるので、出遅れると売り切れていることが
よくあります


この日はラッキーなことに、あり付けました
豚肉と茄子の生姜炒め


お店にはひとりで行くことが多いですが、常連さん達がたくさんで、お互いに顔を合わせて
覚えているので、食べながらお話しできたりして、楽しく食事が出来ます
そして、日替わりが毎回楽しみ
こだわりのオリジナルカレーも美味しいので、日替わりが売り切れてても、ガッカリすること
なく、楽しく食事が出来る、とっても頼もしいお店です


次は何が食べれるのかな~と、楽しみにしております

平日にしか食べられない極上ランチ@酒中花 空心

2013-10-01 | お店&美味しいもの
午前中のお客様に誘っていただいて、ランチをご一緒
てるてるぼーずの大好きな【酒中花 空心】です
料理もお茶も、とっても美味しいお店です


ランチは日替わりで2種類

てるてるぼーずは蒸し鶏の中国醤油
ほのかに山椒のような香りがして、少しだけ甘くて、どんどんご飯が進みます
大根のそぼろ煮もアッサリ

お客様は玉子入りエビチリ
海老と辛いものが苦手なてるてるぼーずは、絶対に食べられないメニューです
が、好き嫌いの無いお客様は大満足なご様子
好き嫌いがないって、本当に尊敬します
そもそも、食べ物の好き嫌いって、罰当たりな行為ですよねぇ
反省・・・、ってしても食べられないんですけどね~


とにかく、美味しいランチの後、お客様はルンルンでお帰りになりました
お誘いありがとーございました
是非、次回もご一緒いたしましょー

水どうの聖地の小倉トースト@ラディッシュ

2013-09-30 | お店&美味しいもの
これは電大のライブを絡めて、名古屋に遠征したときのこと
旦那と一緒だったんですが、どーしても行って食べたいものがあるとのことで、着いて行くと、
そこは水どう藩士(バカ)たちの聖地でした(笑)

某有名番組Dの実家ですね
もちろん、藩士のてるてるぼーずにも聖地ですよ~

ものすごい数の関連グッズたちが所狭しと並んでおります
しかし、12月でお店を閉店してしまわれることになるとは、このときには思いもよりません
でした
閉まる前に行けて良かった~

そして、これが例の小倉トースト
何が例のなのかと言うと、藩士が知る裏メニューだというわけです
小豆がたっぷりで、汁気が結構残っています
てるてるぼーずの知る小倉トーストとは、ちょっと違います
ボリューミーなトースト、ご馳走様でした
連れてってくれた旦那に感謝

真っ黒な備長炭ラーメン@中華そば幸太郎

2013-09-29 | お店&美味しいもの
これはし忘れていたもので、旦那がてるてるぼーずの父親に結婚の挨拶に
来てくれたときのもの


挨拶を終えて帰るときに、和歌山港から徳島港へ渡り、香川へ帰る旦那と、和歌山港に
近い和歌山ラーメンを食べに行こうと探したお店がこちら

中華そば 幸太郎
日曜日だったので、お休みのお店が多く、お店選びに難航しましたが、変わった麺を出す
お店が空いていたので、ラッキー

なんと、中華麺が真っ黒
これは、和歌山が誇るウバメガシの備長炭を練り込んだもの
スープはあっさりとこってりが選べます
これはあっさり

旦那は和歌山ラーメンなので、醤油とんこつです
旦那とラーメン屋さんに行くと、てるてるぼーずのラーメンは勝手にネギラーメンに(笑)


食べ終わったら、旦那をお見送りして、てるてるぼーずは大阪に帰りました
長距離運転よりも、親に挨拶って、遥に疲れたでしょうな~
お疲れ様でした
いつか、他のラーメン屋さんにも行きましょー

俺のフレンチ/イタリアン@松竹芸能 角座広場

2013-09-27 | お店&美味しいもの
サンマが
『俺のフレンチ、行きたい行きたい
と、何度も何度も言われていたので、お友達も誘ってGO

道頓堀にある【俺のフレンチ/イタリアン】です
19時半までに入店したかったので、1時間以上並ぶとの噂を聞いて、18時にお店に
到着
他のメンバーの為に並びました
この時点で30人ほどの行列でした
それも、ほとんどがてるてるぼーずと同じ方式で、早く並びに行けるひとが並んで、
ほかの面子を待つと言う感じで並んでましたよ~


さて、最初に来たのはDORAちゃんで、次にFちゃん、そしてサンマとメンバーが
揃いました
そして、順番が来て、いざ入店

厨房に1番近い席で、キッチン内の動きがすごく良くわかりました
すごく活気のあるお店です
テレビでは見たことがあったんですが、実際に目の前で見ていると、オープンキッチンは
ワクワクさせる雰囲気がありますね~

まずは前菜にパルミジャーノの塊りが出てきます
ワインが欲しくなっちゃいますね~
しかし、立ち飲みなので、かなり回っちゃいそう

てるてるぼーずはジンジャーエールにしました(笑)

牛タンサラダ
やわらかくて美味しい~

サンマの大好物、ムール貝のワイン蒸し

定番の生ハム&サラミ

マグロのたたき風カルパッチョ

リーズナブルだけど、盛り付けも凝ってます

こちらのお店では、時間ごとに10皿限定で特別メニューがあるそうで、てるてるぼーずたちの時間は、アワビのポワレでした
もちろんオーダーして、テンション
てるてるぼーずはアワビが苦手ですが、これはとっても美味しかったです
DORAちゃんの大好物だったので、すんごく喜んでました

そして看板メニューの牛ヘレのロッシーニ

あまりのボリュームだったので、思わず横からも撮影
ヘレはもちろん、フォアグラもマッシュポテトも、マデラソースも、全部が絶品
これが1,344円だなんて、ホンマビックリです

そして、てるてるぼーずの大好物のマルゲリータ
かなり薄焼で、あっという間に完食

そこで、もう1枚人気のピザ、ビスマルクを追加
トリュフと生卵が乗っているのが特徴
かなりこってりなピザです

そしてデザートにマンゴームース

そして定番中の定番、ティラミス
てるてるぼーずはマスカルポーネが大好きなので、イタリアンだと、オーダーすることが
多いですね~
コンビニのものは、代用品でナチュラルチーズやクリームチーズを使用していることが
多いので、あまり好きじゃないんですが、レストランだと、しっかりマスカルポーネを
使ってくれているので、お代わりしたくなっちゃいます
しませんけどね(笑)


これだけ食べて、ひとり2杯ずつドリンクも飲んだけど、割り勘で2千円台だったと思います
さすがのコスパです
いやー、凄過ぎです
DORAちゃん、Fちゃん、サンマ、またご一緒いたしましょー

サンマの大好きなお店@寺尾

2013-09-25 | お店&美味しいもの
旦那とてるてるぼーずの実家に帰った時に、サンマの運転で大阪に帰ってきました
その時のお礼として、その日のうちに、サンマに晩ご飯をご馳走することに


希望を聞くと、会社の同僚さんに教えていただいたお店がお気に入りらしいので、そちらに
行くことに
お店の名は【相撲茶屋 寺尾
てるてるぼーずも知っている、男前なお相撲さんのお店でした

箸置きが、土俵入りのお相撲さんの形をしていて、思わずお土産に買っちゃいました
そしてドリンクは大好きなオールフリー
今は無理してアルコール飲料を飲まなくても、それっぽい気分になれるものがあって、
雰囲気を悪くすることなく食事ができて、とても嬉しいです

さて、メインはちゃんこ鍋ですが、アテもいただきます
自家製さつま揚げは、丸っこくてかわいい~
味も美味しい~

出汁巻き玉子は、旦那のオーダー
出汁たっぷりの正統派の出汁巻き

サンマのお目当ては馬刺し
とても鮮度が良くて、美味しかったです~

そしてお鍋ですよ~

今回は醤油味をオーダーしたので、鶏肉とつくねがメイン

揚げが大きい~
野菜もたっぷり~

そしてホルモンとニラを追加オーダー

最後は雑炊で〆です
運転手のサンマも喜んでくれたので、ホッとひと安心


サンマ、いつもありがとーございます
また一緒に食べましょ~

たまには旦那とうどん以外の食事を(笑)

2013-09-23 | お店&美味しいもの
旦那はほとんどご飯粒を食べないので、外食もほぼうどん
ですが、麺類であれば何でも好きなようなので、たまには違うものも食べましょう(笑)
って、選択肢はラーメンのことが多いかも~

てるてるぼーずの大好きな【麺や拓
この日は旦那は煮干し醤油ラーメンだったかな
てるてるぼーずは濃厚つけ麺
自家製のモチモチの太麺に、コラーゲンたっぷりのつけ汁がたまりません


てるてるぼーずの周りには、アンチつけ麺派のひとが多くて、旦那もそのひとり
『熱いつけ汁に冷たい麺を浸けると、どんどんぬるくなって行くのがイヤ
決まったみんな同じことを言います
てるてるぼーず的には、そのぬるくなって、麺の味がハッキリわかる温度がちょうど良いと
思っております
あああ、写真見てたら、また食べたくなってきた~


つけ麺に付き合ってくれなくても良いので、旦那、また一緒に行きましょ~ね~

リピ希望殺到の食事会@時ノ葉

2013-09-19 | お店&美味しいもの
大好きな【酒中花 空心】の姉妹店の【時の葉】

中国茶を習い始めてから、こちらのお店が近くに出来て、すごく嬉しかったですね~
食事も美味しいので、美味しいもの好きさん達を誘って、女子会をしたのは去年のこと
だったかな
えらい前の記事で申し訳ございません

調度品が中国の物で、ずっしりと重厚感があります

お茶を習いたての頃は、茶器の良し悪しがさっぱりわかりませんでしたが、今は少しだけ
分かるように思います

こちらのお店の茶器は、どれも素敵ですよ~

さてさてメニューです

こちらは下の階の【空心】のメニュー
上の階でもオーダー出来るようになっているのが嬉しいです

まずは冷製 よだれ鶏のトマトと紅大根ソース
メンバーは鶏好きが多いので、しょっぱなから盛り上がります
よだれ鶏美味しいしね~

針生姜の入った黒酢を見ればお分かりかな

上海小龍包
熱々のスープがたっぷり
こちらのお店は、点心を食べたい数だけオーダーできます

そしてこちらの赤酢のタレは・・・

ババーン、海老餃子
見た目は美味しそうなんだけど、やっぱり海老が苦手なてるてるぼーずとDORAちゃんは
パス

ちまきはDORAちゃんのリクエストだったかな
大きいので、みんなで分けていただきました

てるてるぼーずがとてもハマっている大根餅
添えられているのは豆板醤
付けなくても美味しく食べられます
大根餅って、干し海老が入っていることが多いんですが、こちらのお店では、中華ハムが
入っていて、海老は入ってないんです~

お次は茹で牛タンの香味ソース
香辛料もナッツもたっぷりで、牛たんはもちろん、このソースが美味しい~

聞き慣れないマグロ餅は、お餅の生地にマグロの醤油煮をほぐしたものが入ってます
ゴマがたっぷりまぶさっていて、とても香ばしいです

サンマが大好きなカニシュウマイ
海老餃子は、皮の中に海老なのでいいんですが、シュウマイは具が見えていて、香りが
炸裂しているので、てるてるぼーずには結構ツライです
カニ好きには堪らない香りなんでしょうな~

こちらは冷茶
焙煎の物と、緑茶ですね

てるてるぼーずの大好物の手羽先のにんにく醤
パリッパリの表面ににんにく醤がほのかに甘くて、中からジュワッと肉汁があふれます

みんなのリクエスト、四川麻婆豆腐
これ、絶品です
でも辛いので、てるてるぼーずは、レンゲ1さじでご飯1膳いけます
しかし、てるてるぼーず以外のつわものは、
『もっと辛くしたいよね~
と恐ろしい密談を交わしていた模様です

こちらは珍しい冷やし坦々麺
冷たいけどしっかり辛くて、てるてるぼーずはパス

金華ハムのチャーハン
文句無しに美味しいです

デザートに汲み上げ杏仁豆腐

蓋碗によそってくださいました

ココナッツタルト
エッグタルトみたいな味と食感

たくさんの豆のシャーベット
甘さが抑えられていて、舌がスッキリします

たっぷりと乾菓もいただきましたてるてるぼーずはうずらの玉子の烏龍茶煮が
大好きです

パイナップルシャーベットのココナッツミルクがけ

自分で仕上げるところが、とても楽しいデザートですね

全部食べ終わって帰る前に、Aちゃんが
『全部の椅子の座り心地を確かめたい
とわけのわからないことを言い出し、実践(笑)
座り終えて、とても満足げなAちゃん、お疲れ様でした


いつも、てるてるぼーず達のわがまま放題を聞いてくださるスタッフの方々、ありがとー
ございます
またお伺いします

辛いものは苦手だけれど@e-two

2013-09-18 | お店&美味しいもの
全般的に辛いものが苦手なてるてるぼーずですが、韓国料理は比較的食べられるものが多いです
この日は韓国料理店ではないけれど、いつもお世話になっている【e-two】の日替わりランチが
豚肉のプルコギ風炒めをいただきました


少しピリ辛ですが、てるてるぼーずが食べれるくらいですので、それほど辛くないんでしょう(笑)
ご飯をお代わりいたしました


常連様の多いお店で、お客様は美味しい料理はもちろんですが、接客担当のE嬢やA嬢との
お喋りを楽しみに来られてますね
てるてるぼーずもそのひとりですが(笑)


夏に行ったお披露目パーティーも、電大ライブの後のオフ会も、とにかくてるてるぼーずに
とっては特別なお店です
いつも楽しい時間をありがとーございます
またカレーも食べに来ますよ~

獅子頭ってなんだ?@空心

2013-09-17 | お店&美味しいもの
サンマの有給消化の日、大好きな【酒中花 空心】でランチ

この日は見慣れぬメニューが
『獅子頭』ってなんじゃ
ほかのお客様も皆さん訊ねておられましたが、てるてるぼーずたちも店員さんに聞いてみると、
『肉団子ですよ~
とのことだったので、オーダーしてみることに

サンマはAの牛ハラミの黒胡椒炒め
ハラミのほかにはジャガイモとタマネギ、ニンニクの芽が入ってました

さて、獅子頭が来ました
が、デカー
まるで煮込みハンバーグです
周りの餡の中にはキクラゲやレンコンがたっぷり


ちょっと大きめの肉団子が4~5個だろうと想像していたてるてるぼーずは、度肝を抜かれました
大きいけど、かなりやわらかかったので、もしかしたら、お肉以外に豆腐やおからが入って
いたのかな~と思いました


冷奴の上にはズッキーニのお浸しが乗ってました
味にも量にもたっぷり満足したランチでした
サンマ、また行けるといいね~

フレンチの絶品ドライカレー@Mammoth cafe

2013-09-16 | お店&美味しいもの
てるてるぼーずのサロンから徒歩1分のところにある、カジュアルフレンチベースの
マンモスカフェのランチ
毎日5種くらいあるんですが、最近はドライカレーがお気に入り


最初はカタルーニャ豚の自家製ソーセージのプレートを気に入ってよくオーダーし、そのあとは
イベリコハムのオープンサンドのプレートが気に入っていたのですが、お客様と毎月ランチに
行っているうちに、玄米をたっぷり食べられて、辛さが主張しない、こちらのドライカレーを
お客様がオーダーすることが多くて、てるてるぼーすも感化されてしまったのでした


いやー、色んな野菜が入っていて、サラダもたっぷり食べられて、しかもどれも美味しい
本場で修業された女性シェフに、1度ゆっくりお話を聞いてみたいです
てるてるぼーずの憧れです
ああ、記事書いてると、また食べたくなってきた~(笑)


シェフ、いつも美味しいお料理、ありがとーございます

絶品コロッケを食べに@つよしのコロッケ本舗

2013-09-15 | お店&美味しいもの
北海道のローカル番組を、大阪のローカル局で再放送してくれているんですが、その番組で
紹介されていたお店がずーっと気になっていて、早半年
サンマにお願いして、やっと食べに行くことが出来ました
つよしのコロッケ本舗

大人気のこちらのお店は、この日土曜日だったので、予約をしておかなくては入れなくて、
もちろん、てるてるぼーずは予約を入れておきました
なにせ、フレンチ出身のシェフが、手間暇かけて丁寧に作ったコロッケを、その場で揚げて
いただいて、揚げたてを定食形式でいただけるんですからね~

それにしても、テーブルのセッティングから、内装も、全部が素敵です
てるてるぼーずはトータルコーディネイトが苦手なので、このセンスの良さは、本当に
羨ましいです

そして、これが食べたかったコロッケのランチだ~
って、めちゃめちゃかわいい~
もうね~、てるてるぼーず実物をご存じの方には
『柄じゃない
って笑われそうなんですが、実は、てるてるぼーずはカワイイものが好きなんです
旦那にも『意外』って言われてますしね(笑)

ご飯も雑穀米で、コンソメスープは野菜たっぷり
5種の中から、好きなコロッケを2種選べるんですが、サンマは肉入りポテトコロッケ&
エビクリームコロッケをチョイス
てるてるぼーずはナチュラルポテトコロッケと季節のコロッケ
この日はカボチャのコロッケでした
どれも、舌触りがとっても滑らかで、衣はサックサクで全く油っぽくありません
さすがシェフ
コロッケのソースも自家製で、シェフのこだわりを感じます
サラダや一品も、デザートも、どれも美味しくて大満足


近かったら、しょっちゅう食べに行ってしまうな~
ちょっと遠くて残念
サンマ、また行こうね
別の季節のコロッケも気になるし(笑)
ご馳走様でした~