goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

予想

2010年09月17日 | 植物・動物
気にしていないようで実は、毎節ついつい確かめてしまうのがJ’s GOALのサポーター投票対決。どういうわけか、アビスパの比率が低い方が、逆に勝ってくれそうな気になって安心できたりしています。結果的にその通りだったかどうかまでは確認していませんが。

そしてこれまでは、どちらかというと負けるとの予想が多かったのに、第26節、横浜FC戦に関しては現在のところ圧倒的に、アビスパが勝つと予想してもらっています。目にした時うれしい反面、油断大敵という言葉も思い浮かびました。

アウェイでの闘いでもあるし、予想は予想。気を引き締めなくては、とあらためて思ったことでした。

写真のドバトは、鹿児島に行った時に撮った写真の中にあったもの。そう言えば、公園の中で見かけて撮った覚えが。珍しくはないけれど、せっかくこの構図で撮れたというのもあるので、載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生

2010年09月16日 | 和み系
九州新幹線、来年3月12日の全線開通が発表されました。それで思い出したことが。鹿児島へは先月、遊びに行ってきたわけですが、その時いちばん印象深かった光景について、まだ何も書いていなかったですね。

それは、今まで見たことがなくて予想もしていなかったこと。市内を移動するのに路面電車を利用しようと、道路中央の電停に立った時気づいたのが、線路の内側を含め軌道全体、芝生に覆われている! ということ。もちろん左右どちらの方向もずーっと先まで。

まったく知らずに行ったので、かなり驚きました。でも、素晴らしいと思いました。うらやましくなりました。車両がまた、写真の通りモダンでカッコいい。ヨーロッパのどこかの街だったと思いますが、同じような形の車両が走っていたのを、テレビで見た覚えがあります。

といったところで。この記事を書くにあたりネットで少し調べてみたら…、まだ全面的にではないようで、だんだんと延ばしていっているみたいです。市電軌道敷緑化、というそうです。

他にも、06年度から始まったこと、ヒートアイランド現象の緩和効果があること、そして写真の電車は連接式超低床電車「ユートラムII」、だというのもわかりました。これ以上は、また機会があったら調べてみたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニュー

2010年09月15日 | Jリーグ 0807-1107
写真は、12日に“レベスタ”で食べたゲンキくん(永里選手)の選手弁当です。先月の21日、初めて実物を見た時にはちょっとびっくり。一般的なお弁当のイメージとはだいぶ違っていたので。

とりあえず、その日はマチくん(中町選手)のお弁当の方を食べることにして、次はこの、焼きうどんとまるごとの卵が目立つゲンキくんの分を食べるんだ、というのを先に決めておいてから、“レベスタ”へとやってきました。

ビールを飲みながら、だったりするとこちらの方が合いそう、とか勝手に思っていたんですが、アルコールなしで普通にお弁当として食べても違和感なかったし、もちろん美味しかったです。

思うに、“レベスタ”でしか食べられない選手弁当としては、このくらい斬新な方がいいのかも!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやか

2010年09月14日 | Jリーグ 0807-1107
できることなら上空から全体を撮りたかったんですが、そういうわけにもいかず部分的な写真になりました。これで何を言いたいかというと、ひと通り見渡した感じ、芝生がとてもきれいだったということ。予想以上に。

3週間ぶりの“レベスタ”。前々回、前回と状態は少しずつ良くなっていたけれど、今回は土の色が見えるところはなくなっていて、緑色も鮮やかさが増していました。もうこれだけで、何だかうれしくなってくるというものです。

それから、先週、発表があった新加入の特別指定選手、FW、28番の石津大介選手。予想通り、試合開始前に紹介が、ではなく直接ご本人からの挨拶がありました。

大型ヴィジョンに映し出されたステキな笑顔、そして、ピッチに響き渡るはきはきとした元気な声。もうそれだけで胸がいっぱい 現在、福岡大学3年在学中とのことなので、どうか4年生になっても、来季もずっといて欲しいと、今からすでにそう思うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年第25節

2010年09月13日 | Jリーグ 0807-1107
千葉戦。予想外のできごとが多かったやら、ようやく肩の力を抜くことができたやらで、今日も一日、ぼーっとしたまま過ぎていきました。ひとことで言い表わすなら、すごかった! 試合も天気も。

好天、などと前の記事のタイトルにつけてしまったけど、結果的には同じ“こうてん”でも荒天。実際、とんでもない天気でした。開始時間頃は“レベスタ”、気温は高いものの曇っていて風も少しあったりして、ほぼサッカー日和? に思えていたのに。

それが、ハーフタイム頃には雨がぽつぽつと降り出し、後半に入ってしばらくしたら、唖然とするくらいの激しい降り方。雨が降るかも、は予想していたけれど、まさかここまでとは。びっくりでした。

試合がまた。アビスパ対ジェフユナイテッド千葉、開始8分に、それほど危ない場面とも思えなかったのに、気づくと失点していました。まさかこの試合まで、前半の早い時間に先制されるとは思わなかったです。

そのまま、両チームとも惜しいシュートはあるものの、後半に入ってもずっと0-1の時間が続きます。とにかく、アビスパにゴールが生まれるのを待ち続けていた時間、だったような気がします。今思えば。

残り時間が少なくなっていく中、選手たちもそれを信じていたに違いないです。そしてとうとう、ユウスケ(田中佑昌選手)の同点ゴールが! 最初、誰が決めたのかわからなかったけれども、その瞬間まさに飛び上がってバンザイしてました\(^o^)/

それが81分のできごとで、その7分後、88分にはジョウゴ(城後選手)の追加点が決まり(そのシュートの見事さは息を呑むばかり!)、この時もまた思いきり飛び上がっていたわけですが、もうどうしていいかわからないくらい、何も考えられなくなるくらいの感激でした。

結果、2-1での勝利。勝てば順位が入れ替わって3位浮上、3位というと昇格圏内、なのはわかっていたけれど、正直なところ個人的には、どうしても勝って3位になっておかなければ、というふうには考えていなかったです。

相手はともかく試合には勝ちたい、ホームだからどうしても勝ちたい、そのためには力を尽くして闘う以外はない、といった心境でした。劇的な逆転勝利、でとうとう3位になったわけですが現実的には、敗れて4位となった千葉との勝ち点差は1。

それにこの順位になったからこそ、メンタル的にここからが大変。でもアビスパは、そのあたりの経験はいろいろと積んできている、はずなのです。私の気持ちも、目の前の試合に集中、です。

写真、12日はなでしこリーグの試合も行われたので、旗が一緒に掲げられていました。記念に載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天

2010年09月12日 | Jリーグ 0807-1107
来る途中でパラパラと降っていたけれど、今は止んでいます。空には雲がいっぱい。陽射しのないこのままの天気が続いてくれるといいのですが。

今は、アンクラス対ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの試合が終わったところ。アンクラス、残念ながら0ー2で敗戦。ホームで負けられないという気持ち、伝わってきたものの厳しい結果となりました。

そして、アビスパの試合、キックオフが近づきつつあります。やっぱり、ちょっとドキドキしてきたかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏時

2010年09月11日 | Jリーグ 0807-1107
日中はまだまだ夏の暑さですが、日が暮れるのは早くなりました。これは異常気象だろうと温暖化だろうと関係なく、暦の通りにそうなります。と、ついあらためて書きたくなるくらい、普通に夏。

日が落ちると陽射しの厳しさから逃れられて助かる、というふうにしか思えません。未だに。そんな時間に外を歩いていた11日、空を見たらきれいな三日月が出ていました。

そして…、その斜め上、すぐ近くに宵の明星が光っていて、これはぜひ撮っておきたいと思ったわけですが、やはりそちらは写っていなくて、三日月の方だけ何とかわかる程度、という写真になってしまいました。

この光景が見られると、ちょっと得した気分になれます そのくらい、何ともいえない美しさ。夕暮れの空の色と相俟って。

といったところで、明日の試合、アビスパ対ジェフユナイテッド千葉は16時キックオフ。この時期、陽射し的にはもう少し遅い時間の方が、と言いたいところですが天気は予報によると曇りのち雨、降水確率50%とのこと。

大一番、なのはわかっているけれども、3週間ぶりの“レベスタ”、久しぶりに直に見られる選手たちのプレー、へのワクワク感の方がどちらかというと大きい。でも、いい試合になると思います。楽しみに出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日程変更

2010年09月10日 | Jリーグ 0807-1107
10月9日(土)開催予定だった天皇杯3回戦、サンフレッチェ広島対アビスパ。広島がナビスコ杯準決勝に進出のため、10月13日(水)19時からに変更になりました。

会場は広島市のコカ・コーラウエスト広島スタジアムだけど、9日なら行けそうだと思っていただけに、この変更は残念 行ったことがないスタジアムだったのでその点でも興味があったんですが。

オフィシャル応援ツアーの参加者募集もリリースされたものの、キックオフが19時ということで帰着予定は深夜2時30分頃。これはちょっと、決心がつきかねます。天皇杯の試合観戦には昨年も行けなかったので、できれば行きたい。まだ時間があるので、もう少し考えてみます。

写真は、08年のリーグ戦で広島ビッグアーチに行った時に撮ったもの。アウェイサポながら、売店やイベントの会場をわりと自由に動き回れる雰囲気で、あちこちを見てくることができました。たぶん、こんなのがあったらいいなぁ、と思って撮った1枚だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月間MIP

2010年09月09日 | Jリーグ 0807-1107
たぶんアビスパの公式サイトの次くらいに、頻繁に見に行っているサイト、J’s GOAL。今日、そこで中ほどにマチくん(中町選手)の顔写真が載っているのに気がつきました。

?と思ってよく見てみたら…、8月の月間MIPというのに、J2からはマチくんが選ばれているではありませんか! そう言えばそんなのがあったような、と何とか思い出せる程度の関心しかなかったのも道理、アビスパの選手が選ばれたのは今回が初めて、みたいです。

まずはおめでとうございます。受賞インタビューというのがあるらしいので、今後それも掲載されることと思います。楽しみです なお、8月度の月間ベスト11には、マチくんだけでなくジョウゴ(城後選手)とノリちゃん(山形選手)の名前も。

こちらも1チームから3名というのはアビスパだけ。でもこの3名の他全員で、どの選手も力を尽くしたからこそ8月、3勝1分けという成績に結びついたのでは、と感じています

写真は、マチくんが表紙に載っていた5月16日、第13節のマッチデーニュースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいこと

2010年09月08日 | 生活
ようやくこのひとことを言える日が。涼しい、気持ち良いいです、今日は。昨日は台風9号の影響が心配だったし、蒸し暑さもあったんですが、それも過ぎて気分的にものんびりできています。

午後、出かける時に曇り空だったので、一応雨傘を持っていったけれど、雨は降りませんでした。晴れ間もなく、とにかくずっと曇り空。最高気温も予想より低かったみたいで、本当に過ごし易かった。

というわけで、やっと感じることができた秋の気配。しみじみ味わっています。そして今日は、他にもうれしいニュースが。

アビスパに、特別指定選手として福岡大の石津大介選手が来ることになったとのこと。ポジションはFW、背番号は28番だそうです。12日のジェフユナイテッド千葉戦で紹介があるのでは。会えるのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする