九州もようやく梅雨が明けたそうです。そう聞いただけで、空気がカラッとしてきたように感じられる(^^;) アサガオも、写真の通り次々ときれいに咲いて、と言いたいところですが実はそうでもない。
本数のわりには、思ったように咲いていません。たくさん咲かせるにはそれなりに要領があるみたい。今年はそのあたり少しわかってきたので、来年こそはと今から思い巡らせていたりします。
今年はもう、“緑のカーテン”としてまず頑張ってもらおうかと。葉はよく繁っているし、なおかつゴーヤーも一緒に伸ばしているし、役立って欲しいです。ただ、我が家の場合、活躍してもらいたいのはもう少し先。西からの日差しが長く入ってくるようになるので、その時期用。
本数のわりには、思ったように咲いていません。たくさん咲かせるにはそれなりに要領があるみたい。今年はそのあたり少しわかってきたので、来年こそはと今から思い巡らせていたりします。
今年はもう、“緑のカーテン”としてまず頑張ってもらおうかと。葉はよく繁っているし、なおかつゴーヤーも一緒に伸ばしているし、役立って欲しいです。ただ、我が家の場合、活躍してもらいたいのはもう少し先。西からの日差しが長く入ってくるようになるので、その時期用。
下関からは山陽本線で新山口へ向かいました。次の目的地は広島。となると新下関から新幹線に乗るのが一般的、だと思いますが今回は山陽本線もできるだけ利用したかったのですよ
それは帰りも同様で、時間の余裕に合わせてできるだけ乗ってきました、山陽本線。帰りの乗り換えについてはまた次の機会に。行きの下関-新山口間は、各駅停車のわりにはスピードあったなぁ、というのが思い出。
新山口からは新幹線に乗って広島に到着。夕食にお好み焼きを食べて、ビジネスホテルで一泊して翌日は写真の宮島に行ってきました。ここがまた、これまでにも広島には何度か来ているし、福岡からは比較的行き易いというのに来るのは初めて、嚴島神社。
初めて直に見た大鳥居の印象は“思ったより色が薄い”でした。潮が引くと歩いてそばまで行けるらしいですね。それも興味深いけど、今回は波間に立つ姿を見られて満足。神社側から見ても、大きさは実感できました。

それは帰りも同様で、時間の余裕に合わせてできるだけ乗ってきました、山陽本線。帰りの乗り換えについてはまた次の機会に。行きの下関-新山口間は、各駅停車のわりにはスピードあったなぁ、というのが思い出。
新山口からは新幹線に乗って広島に到着。夕食にお好み焼きを食べて、ビジネスホテルで一泊して翌日は写真の宮島に行ってきました。ここがまた、これまでにも広島には何度か来ているし、福岡からは比較的行き易いというのに来るのは初めて、嚴島神社。
初めて直に見た大鳥居の印象は“思ったより色が薄い”でした。潮が引くと歩いてそばまで行けるらしいですね。それも興味深いけど、今回は波間に立つ姿を見られて満足。神社側から見ても、大きさは実感できました。
