たまには違うカテゴリー、例えば“食べ物”の記事あたりにしてみたいとは思うものの、美味しそうなものほど写真を撮り忘れて、そう言えばブログに、と思い出した時はすでにおなかの中に収まったあと、だったりします。
で、相変わらず“植物・動物”の記事が続きます、今日も。とはいえ今日の写真、やはり植物園で撮ってきた分ですが、ヨーロッパやアメリカでは一般的な野菜として茹でて食べるという、アーティチョークのつぼみです。
ずいぶん大きくて、直径10センチ以上はあったと思います。和名はチョウセンアザミ、ということで咲いたら大きなアザミの花。でも、アーティチョークと言われると、このつぼみの状態の方が一般的、のような気がします。しかし私としては、あまり食欲はわきません
で、相変わらず“植物・動物”の記事が続きます、今日も。とはいえ今日の写真、やはり植物園で撮ってきた分ですが、ヨーロッパやアメリカでは一般的な野菜として茹でて食べるという、アーティチョークのつぼみです。
ずいぶん大きくて、直径10センチ以上はあったと思います。和名はチョウセンアザミ、ということで咲いたら大きなアザミの花。でも、アーティチョークと言われると、このつぼみの状態の方が一般的、のような気がします。しかし私としては、あまり食欲はわきません
