オフィシャルショップのこのイベント、来たのはたぶん3度目だと思います。今回は、前の2回に比べると少し雰囲気変わっていました。以前は、レジとそのすぐそばで行われていた抽選を、それぞれ選手が手伝っていたけれども、20日は、その場所に選手はいませんでした。
店内には、商品が並べられている場所とは別に、壁を隔ててすぐ隣りにちょっとしたスペースがあるんですが、そちらが抽選と選手とのふれあいコーナー、みたいになっていました、昨日の場合。神山選手と柳楽選手、二人ともスーツ姿でカッコよかったですよ。
ナギ(柳楽選手)はノーネクタイだったけれど、それがまた似合う、というのを新たに発見。それはともかく、“店長”としてはレジのところでお手伝いするより、抽選会場で、賞品が当たった人にそれを渡したり、サインに応じたりする方が妥当というか、大事なのではとそれもやはり、あらためて気づいたしだいです。
あと、人の流れもスムーズで、列が長くなってしまったりするもことなく、和やかに時が過ぎていたのが印象的でした。ところで、抽選で私はサイン入りユニフォームといったクラスは当たらなかったんですが、その前のお買い物、“ワゴンセール”でとある掘り出し物、を見つけました! なので個人的にはじゅうぶん満足。在ってよかったオフィシャルショップ、行ってよかったイベントに、という心境です。
店内には、商品が並べられている場所とは別に、壁を隔ててすぐ隣りにちょっとしたスペースがあるんですが、そちらが抽選と選手とのふれあいコーナー、みたいになっていました、昨日の場合。神山選手と柳楽選手、二人ともスーツ姿でカッコよかったですよ。
ナギ(柳楽選手)はノーネクタイだったけれど、それがまた似合う、というのを新たに発見。それはともかく、“店長”としてはレジのところでお手伝いするより、抽選会場で、賞品が当たった人にそれを渡したり、サインに応じたりする方が妥当というか、大事なのではとそれもやはり、あらためて気づいたしだいです。
あと、人の流れもスムーズで、列が長くなってしまったりするもことなく、和やかに時が過ぎていたのが印象的でした。ところで、抽選で私はサイン入りユニフォームといったクラスは当たらなかったんですが、その前のお買い物、“ワゴンセール”でとある掘り出し物、を見つけました! なので個人的にはじゅうぶん満足。在ってよかったオフィシャルショップ、行ってよかったイベントに、という心境です。