goo blog サービス終了のお知らせ 

樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

YASSE COFFEE

2016-06-12 20:30:29 | 日記


宮城県気仙沼市の驚く程の山の中
車1台が通れる幅の道を進んでいく・・・
片側は気仙川の支流
川原にもすぐ降りれるような道で
多種な木々の緑が穏やかに輝いている
雪が降ってもきれいだろうなあ~
と思わず考えながら車を走らせる。
余生はこんな場所に住みたい!と突然の願望が頭を満たす

少し先に進むと 急に視覚が広がり ぽっと村が現れ
田んぼや畑が目に飛び込んでくる

田んぼの道路脇にちいさな黒地に白文字の看板
YASSE COFFEE




この辺では珍しく7:00の開店で
モーニングをやっている

畑の一仕事を終えた人も来るのかな?


朝、8時に行ったけど店内はほぼ一杯
テラスで一休み


こんな風な一休み場所が陸前高田にもあったらいいのに・・・
何故ないんだろう?

梅花藻(バイカモ)

2016-06-12 20:02:07 | 日記
2年前の5月連休に醒ヶ井でみた水中花
陸前高田でも見ることができました。









岩手県名水20選の一つ

季節が1ヶ月違うからもう終わりなのかと思いきや
よくよく見るとつぼみが固い。

水に手をいれたらとってもとっても冷たくて
20も数えていたら凍ってしまいそう・・・
今日、咲いていたのは、元気余って水中から頭を出して
お日様に暖められた個体だけ

6月下旬にはもっとたくさん咲いているかもしれないなあ~♪


土手まわりには 雪の下 がわんさか咲いていた

気仙郡住田町

2016-06-12 14:59:25 | 日記
陸前高田市に隣接して
気仙郡住田町 という場所がある。
市町村合併の時、陸前高田市には入らなかった
遠野へ抜ける間にあるまち。
気仙杉でも有名

そこに位置する 「滝観洞」(ろうかんどう)
映画「八ツ墓村」のロケをおこなった洞窟だそうで
普通の鍾乳洞と思ったらさにあらず

            天の岩戸の滝(洞窟内滝・日本一)




入り口から風穴のように寒く、
洞窟探検家のようにヘルメットと長靴を装着しなければ入れない
中は屈んで進まなければならないほどで
ごつごつした正に洞窟
入り口から滝まで約1キロ
突然現れる50mのドーム
落差は29mにもなるそうだ

滝の音が鳴り響く
ライトを浴びてキラキラと飛翔する水は
なかなか神秘的で、見飽きた鍾乳洞とは違いちょっと感動!

途中、スコラブ(鱗状の凹凸)やポットホール


派手さはないけど、生のジオラマを楽しめるラビリンス
アドベンチャラスでもあり
人が少なくてちょっとスリルを感じたい人にお勧めの地

そうそう、住田町は知りませんが、
陸前高田市はとうとう人口20,000人をきってしまった・・・