goo blog サービス終了のお知らせ 

樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

お守り

2016-01-27 23:12:42 | 日記


東京は早稲田にある
穴八幡さま
節分の季節になると「一陽来福」のお守りを求めて
人々が長蛇の列をつくる。

母は毎年お札を買いにいっている。
ちょっとだけ暖かくなった今日、
一人ずつにこのセットを買ってきてくれた。

息子たちもお正月明けに引っ越しし
母も移るマンションが決まり
娘も大学を卒業し引っ越す

それぞれが移動する年となるから
厄除けねって。

ご本人の分も当然あるのだけど
ご本人はなんちゃってクリスチャン、である前に
やっぱり生粋の日本人

みんなにご利益ありますように~♪

ちいさきものの1年の成長

2016-01-27 22:56:45 | 日記

先週、小さきものが1年たって大きくなったお祝いをした


真剣に物事を見つめる目
同じことを繰り返して動作を覚える手
興味あるものへの脇目もふらさずに突進していく手と足

子供の成長、細胞の成長、頭の中の神経回路の成長
いったいどうなっているんだろう、と客観的に驚くばかり。

私のこのアンドロイドを見つけたときの目の輝き輝き!
バーやんは思いっきり甘やかせる立場なので
このアンドロイドを渡してみた。
ちょっとかじったりくるくる回していたけど
本能的に?使い方がわかるのか、
おとなと同様にスワイプ?スクロールする。
よく観察しているものだ。

子供用の「はらぺこあおむし」のソフトをたちあげたら
目がキラッキラッ とさらに輝きだした。
はらぺこあおむしが動いて次のページへやって来たとき
小さな声で「来た来た!」とささやいたら
同じように小さな声で「きた!」とささやいた!!!

「ぱぱ」や「まま」ではなくて、「きた」が私がきいた初めての言葉



私はだんだん退化し言葉を忘れていく
だけど、この子がその分私から言葉を奪っていくんだ
と思えば、退化・老化も喜ばしいことに思える 今日この頃