goo blog サービス終了のお知らせ 

樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

自然界に生きるものたち

2018-09-21 06:06:04 | 日記


だんだん朝晩寒くなってきた。
久しぶりに晴れたつい最近
小さな蛇を目撃
日向ぼっこしてたのか・・・
ごめんごめん

頭の後ろが黄色
柄は・・マムシっぽいのだが
わからず、無邪気に追いかけた。

蛇がどのように前に進むか
その動き、なかなか興味深い
以外にスピードがある。

よく翌日
部屋の中に 赤い足をした大きなムカデが
バサリと落ちてきて
思わず飛び退いた!
嵐の日にはヤモリが室内に避難?してきたし

ここら辺で住むには共存精神が必要で
いちいち驚いてはいられぬ

神様は虫や動物たちにどんな使命を
お与えになっているのか?
ありやなしや?

嵐の後に

2018-09-20 23:44:24 | 日記


アゲハチョウの一種だろうか
ベランダの端で 羽を休める

風が強いのか
体を震わせているのか
羽を動かして飛ぼうとしているのか・・・



でも片方の羽、下のほうが千切れている



一瞬の風が運んでいってしまったのか
瞬きをした瞬間に
その姿は消え去っていた

新人職員研修

2018-09-17 21:13:08 | 日記


先週、今年度採用された新人の研修に
参加してきた。(私は昨年の中途入社採用のため)
以前20年位まえになるが、一度参加しているのに
ま、新人扱い。

場所は穴水
ハーバーが近く、
座学以外に6人乗りカッターでチームワークを競う

内海そして湾内なので
なんと静かな水面

夕食のBBQのまえに一人黄昏てみました。

翌日の昼食は大きなおどんぶりでだされた栗ご飯!
おいしいけふぉ・・・もぐもぐ・・・限度がある~

職場に帰る途中、有名な渚ドライブウエイを通る。
海の波打ち際の海岸線を走れる名所



浜が随分狭くなったなあ・・・というのが印象
研修は以前より眠くならなかったのは年のせい?

それにしても軍隊的な規律というか所作というか、は変わらない

17年前

2018-09-12 20:57:27 | 日記
昨日 9.11

アメリカ同時多発テロ から17年

あの日から人生が90度180度変わってしまった人びとが
何人いたことだろう

あの日から世界も一変してしまったのではないだろうか。
疑心暗鬼・・・



長瀧白山神社

2018-09-12 08:36:24 | 日記


曇りの日曜日
別当出合までの道は通行止めであがれない

なので、岐阜、白鳥にある
長瀧白山神社 へ車を走らせる。

福井県勝山を抜け九頭竜川に沿って山奥へ潜る感じ
カーブを曲がる度に山が迫り
やっぱり来てみんなん
地図だけでは想像もできない世界が
目の前を走り続ける。どことなく岩手の山間部の道を思い出す。

途中からどしゃ降り、山行きをすっきり諦められるほどの大雨


表参道


白山神社


ここは、泰澄大師が開山した白山への道
三馬場の一つ


由緒正しきお社、摂社に脇を固められている


気品も漂う


境内の脇に在る霊泉
白山の頂上横に在る 千蛇が池 から流れ着いているといわれている水
冷たくておいしい





いろいろと1000年の空気の重みを感じるところだった。
こんな山深いところに昔の人びとはどのようにして移り住み暮らしていたのか・・・?


おまけ・・・

イワナの握り


満足満足!
今日も感謝~!の某9月の週末