goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

SHOVEL 腰下

2017-03-10 18:11:00 | SHOVEL
いきなりフライホイールの芯出し画像です。






1340CC用のフライホイールのはずがクランクピンの長さが違ってたりと悩まされた社外品。

でも精度が良ければ問題ないですね。

地味でアナログですがベアリング寸法を合わせます。



使用するローラーベアリングに合わせてベアリングレース(ケース側)をラッピングします。





ガタなくスムーズに入るか確認します。

ラッピングツールはいい値段しますので元が取れるまで頑張ってもらいます。

どつぼ

2017-02-24 18:35:00 | SHOVEL


ロッカーカバーのスタッドを外して欲しいと言われて・・・。

ドツボに嵌るから止めた方が良いと思いますが?

数本折れた状態で持ち込まれたのでやるしかないのですけど。

ドリルでそこそこ穴を大きくしたらあとはリューターでギリギリまで拡大して残ったネジ部を掘り出すみたいな発掘作業を6本分すると3~4時間くらいかかります。

ヘタしてタップを折ったら放電加工で除去するので1か所2万円くらい。

良く考えないと大変です。


ショベルヘッド

2017-01-23 08:01:00 | SHOVEL
ショベルを触っていると色々なタイプのバルブガイドに出会えます。



排気側は1340のヘッドに使われるガイドの外径よりもさらにオーバーサイズになってます。




1本1本バルブガイドの外径を合わせて製作するのが面倒ですがやらんとね。

定期検査?

2016-11-17 16:14:00 | SHOVEL
以前加工したショベルヘッドが3万キロ走行したので一度オーナーさんが分解して依頼されました。



ちゅっと排気バルブの戻りが悪いです。



バルブとガイドの間にオイルが焼けて固着してます。



吸気バルブも結構カーボンの噛み込みでまだらにはなってますがシートの当り自体は悪くなってません。



排気バルブとシートの当り面はかなり噛み込んでます。



摺り合わせだけでは時間が掛りすぎるんで軽くシートカットする予定。



ショベルボーリング

2016-07-05 07:43:00 | SHOVEL


ショベルのボーリング作業は普通な感じでこなしてます。
リングの合口を念のため見ます。



リングが折れてたりするのがこれまで1件ほどありましたが他にはそれほどトラブルは無いです。

現品をチェックしておけばオーナーに渡った後にトラブルになりませんのでお互い良い気分で作業を進めたいですからね!