+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

エボ用特注スリーブ加工

2021-01-23 06:17:00 | HD EVO
ハーレーのエボリューション用特注スリーブ加工。



0.03インチオーバーサイズのピストンを使いながらの肉厚をきちんと保つために特注。

ツバを作ってヘッドガスケットのビード部分との接触面を確保するのとスリーブの沈み防止もしています。



結構地味に寸法調整加工などをして時間がかかります(言い訳?)
圧入後に上面を加工して微調整。



スリーブ製作費用13000円とシリンダーへの穴加工、圧入、ボーリング費用が22000円ほど必要です(1気筒)。

適切な肉厚、適切な締め代で製作します。

タイミングホール

2020-06-25 22:06:00 | HD EVO
タイミングホールをねじ切ってしまったケースの補修。

M18✕P1.5のネジ加工をケース側にしてボルトをSUS材から削り出し・・・。



コロナの関係なのか特定の業種からの依頼はさっぱり無いので時間だけはたんまり有りましたね(涙)


エボ

2019-09-21 15:31:00 | HD EVO
あまり最近は記事にしてませんでしたがハーレーのエボリューション系のエンジン最終年式からでもはや20年以上が経過してます。



使用していたバルブを見ると吸気側のステム部分に異物(砂状のもの)を付けたまま動いていたような摩耗痕があります。



「これくらいは大丈夫!」とか「予算がちょっと厳しい」とか言い訳を探すようなのは心理的にも良くない。

バルブだけ交換ってのもどうなん?ってなるのでガイド交換から入ります。



バルブは中央の2本が中古。外側が新品です。



仕事は自分が決めたボーダーライン以下の物は断るべきだと最近思い始めました。