+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

色々と

2016-05-19 22:10:00 | ボーリング moto
仕事の依頼はおかげ様で不思議に切れない。



GS400のボーリングをしたり・・・。


ミニモトのヘッドの修理をしたりと色々あります。



再使用しようとしたバルブを良く見ると!





肝心な部分が腐食してます~。使える物は再使用したいのですがこれではダメですから。

新品取り寄せ中



GSX1100Sボーリング

2016-05-17 07:22:00 | バイク
シリンダーボーリング依頼です。



ピストンはほぼ常時在庫中のワイセコφ75を使います。

ヘッドガスケットやベースガスケットは純正が使えますのでピストン(リングなどは含む)のみの販売です。

訳あってスリーブを抜いてます。



長期不動で腐食を起こしリングが折れてしまったような痕跡が出てます。



ファイナルと言ってもこれでは感じが良くなかったでしょうね。

今後はこういったスリーブ交換といった作業が増えるとtaniは考えてますが!

http://tani.cart.fc2.com/ca2/20/p-r2-s/



純正ピストンでの再生用スリーブももうじきデリバリー開始です。

純正ピストンやφ74までのピストン使用の場合はシリンダーのバレル拡大をせずドロップインできるように外径を調整して圧入すれば加工費用も抑えられると思いますので費用を整理してまた告知させて頂きます!

GSX1100sオーバーホール

2016-05-12 00:15:00 | GSX1100S
最近はカタナのエンジン修理が続いてます。



今回は純正スタンダードピストンを使ったオーバーホールです。



新品が手に入るウチに購入しないとね!



シリンダーの内径を測定しながら今回はスリーブ入替といった作業は必要無いと判断しました。





ヘッドもきちんとシートカットなどを行います。

オーナーにエンジンを渡せば任務完了かな。



クランクシャフト

2016-05-10 08:29:00 | GSX1100S


持ち込まれたクランクのフレを確認。
クランクウェブに打痕があるから大丈夫か確認して欲しいという依頼でした。



この打痕はメーカーで芯出しというか曲がりを直そうとしばいた跡っぽい。



1枚目の画像のようにフレが最大になる方向が揃っているから芯出しというより溶接の曲がりの方が影響してると感じます。

1方向だけ溶接したらさすがに引っ張って曲がりそうに思えます。