+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

最近の悩み

2007-09-29 01:17:24 | エイプ・モンキー_moto
カブル。
信号の停止などでいきなり止まる事が多くて困ってます。

特に全開した後の信号は特に止まりやすい。右折とかで交差点の真ん中でなると非常に恥ずかしい。

いまエイプにはPC20のキャブが付いていてメインが#95、スローが#38のジェットが設定されてます。

ポート研磨とかイタズラをしたヘッドを載せてからどうもね~、ちいと不満足。下が濃いい。

スローのエアスクリューを調整してもあまり変わらん。ニードルの段数が4段が標準セットでこやつが悪さしているのではないかと1段目にしたけど・・・。

「体感できん。」とりあえずエアスクリューで調整するとアイドリングが変わるようにはなったが、どうだろ、プラグに聞くしかないな。



でもってこんな感じ。ヤフオクで買った時に付いていたプラグをそのまま使っているのにも問題があるかもしれませんが、見た感じはよさげ。

よくちらちら見ているサイトには特殊なプラグで炎の色を見れるようなSSTが紹介されていました。これもちょっと興味は有るけど値段が高そうなので無理。ストレートとかで9800円くらいで売ってたら買うかも。(爆)

とりあえずジェットを下げていく方向で検討中。ヘッドを弄ってジェットが下がるということはイマイチ気にいらないけどね~。キャブがインシュレータだけで固定されているから振動で油面が一定にならんのではとか考える毎日です。smile

働くバイクその弐

2007-09-27 18:36:57 | クランク_moto


エイプが働いてます。peace一応家族にはこれで仕事に活用していると言い訳をしています。zzz2

タンクよりでかいタンクバックを載せています。ニーグリップしないと落ちそうです。

落とすわけにはいかない荷物です。

せっかく分解して芯だしした物を落とすのはね。まあ実際のところかなりシバクとやっとずれるくらいなので運送中でずれることはないと思いますが・・・。

本当は夕方ギリギリになってしまいエイプが出動したわけなんですが、郵便局に行って代金引換を手続きすると・・?

post「10月1日以降の引き取りになると手数料が100円から420円になります。」

alien「はい???」

post「民営化になると手数料が跳ね上がります。」

alien
「おいおい小泉さん、そんなことは説明があったかいや」

う~ん、郵便局の代金引換は手数料が安くよかったんだけどね。1万円以下なら発送の時に250円手数料を取られて、普通為替の送金手数料が100円と350円で済んでたのよね。宅配便とかだと1000円くらい掛かってしまうから出来るだけお客さんに負担が少なく済むように、発送も持ち込みして100円でも安くと思ってましたが、どうなるのでしょうかね。

まとめて送金サービスと言うのがあるらしいのですが月間の利用回数が1千個とか1万個以上とか
スケールがでかすぎ。ウチでは絶対無理。クランクの分解芯だしなんて1日30個とかできんで。bomb3

F6A

2007-09-26 18:35:26 | ボーリング加工他
F6Aをボーリングしていました。kirakira2

指示によるとこのピストンに合わすそうです。
このピストンに合わせるとボア間が7ミリから4ミリになってしまい結構刺激的になります。hi
ピストン自体はスズキ純正の流用なのですが、純正ピストンも軽量化の方向なんでしょうね~。ちなみに元のボアはΦ65でボーリング後はΦ68となります。

バルブのリセス、中央部の凹みもかなりあり、katanaには流用できそうもありません。hekomiピン径がΦ18、コンプレッションハイトが25.7、コンロッド小端部の幅24ミリという設定でした~。

F6Aってオーバーサイズピストンの供給がメーカーからすでにストップしたらしい。

ユーザーにとっては悩みの種ですね。まあライナーを入れて補修するという手が無いわけではありませんから望みが無くなったわけではありません。good

ちょいっと

2007-09-24 19:11:45 | ツーリング
走り回ってました。good

秋の秋吉台です。

朝8時に出発して約1時間弱で到着です。

まだ車も少ないので快適に走れますがちょっとスピードが出ると怖いです。ビビリですから・・・。

なぜか2往復してから日本海を目指します。県道32号経由でR262で萩まで行きR191を走ります。日本海は澄んだグリーンの色です。

須佐にあるホルンフェルス断層です。
ビルの5階くらいの高さから下が見えますがどちらかといえば高所恐怖症なんでじかに見るのは怖いです。
携帯を思いっきり手を伸ばしてやっと撮影です。手すりもな~んもありません。落ちる人がいないのが不思議です。子供は絶対一人では歩かせられません。
どうやってできるのかわかりませんが、巨岩が割れてます。怖いものしらずなら飛んで渡れるかもしれませんが、tani的には絶対無理。ase

ピンボケしてしまいましたが、こんなに壮大な景色を見ているとこの岸壁に別荘があれば快適なんて思った人!

絶対快適ではありません。海がしけた時6、7メートル以上も波が上がって打ち付けますから家なんてボロボロになるけ~ねbye

R315を走って帰りますが、雲行きが怪しく、たまに雨が降ります。

錆びるからやめてくれ~。

なんやかんやで午後1時に自宅に無事帰還。260キロコースでしたね。時速じゃないよkirakira2

S600

2007-09-21 20:15:59 | 旧車マニア
HONDA S600のシリンダーです。

シリンダーというよりかシリンダーケースといった方が正確かもしれません。

こんな感じでシリンダーが取り付くそうです。
ボーリング自体はこの1つ1つのシリンダーをボーリングしていきます。


ピストンはERP製のピストンです。燃焼室もすべて削り出し、リセスも機械加工された鋳造ピストンです。値段もお手ごろです。

こういった旧車のピストンをデリバリーしてくれるメーカーがあることは非常にありがたいですね。good