goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

Z1

2021-09-09 18:03:00 | KAWASAKI
最近なぜか忙しくきちんと仕事の内容をアピールしきれていないかも。




ビッグバルブ対応加工。

ハイカムを入れたと同じくらいの効果はあると感じます。


Z400FX_BRCピストン

2021-07-22 07:11:00 | KAWASAKI
Z400FX用リプロダクトピストン。



クリアランスの指定は0.03ミリ。これ以上だと白煙が出るとメーカー説明書には有ります。


クリアランスの指定に付いては特に何も感じませんが?



シリンダーにピストンを組む際にオイルリングがきちんと収まってくれたかの確認が難しい。ストロークは少ないし腰上だけ組むような作業を一度やって難問だったので今回はシリンダー単体の時にピストンとコンロッドを先に組み付けてからクランクケースのアッパー側と合体させます。



これが一番間違いない。

Z ヘッドガスケットのシール性

2021-07-11 22:26:00 | KAWASAKI
油漏れ事例の紹介。



最小面研したシリンダー上面。



使用したガスケットのビード径が少し小さく内側のビードが効かず面の精度を更に上げないと漏れやすい。
比較用ガスケット。



オイルが通る穴の周りに2本の円があるのが分かると思います。



ほんの少しの寸法差ですがシリンダー側の穴が面取りしたような形状の場合は気を付けないといけません(自戒も含め)



Z1000R バルタイ計測

2020-11-01 06:57:00 | KAWASAKI
いつもの確認作業です。



圧縮上死点(ピストントップを計測して出した角度)での排気カムの刻印(⇒)が前側にきちんと合ってます。


吸気カムの刻印(⇒)は後ろ側に向いていてカムチェーンのリンク数も合ってます。



ザッパー系のエンジンはヘッドカバーに付いている抑えのスライダーが効いて初めて正規のバルブタイミングになりますので注意が必要です。

カムチェーンも新品ですので測定して完了。

カムチェーンの中古を使って腰上オーバーホール。伸びたチェーンでバルタイを合わせても伸びてるという事は緩んだ時に遊び分カムが回るから本当にそれで良いとはtaniは思いません。圧縮が上がり修理直後は良くてもやっぱり腰下をやっておいた方が良かったと思うんではないでしょうか?