+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

TZR250R クランク

2021-10-30 07:34:00 | バイク
クランクをオーバーホールするのにセンターのシールがメーカー廃盤。



リプロのパーツを単体で売ってくれるショップさんが居たので助かりました。



ベアリング類はメーカー純正がまだあるので交換できましたがいつまで出来るはわかりません。

部品代を貯めておいても無い物は買えません。オーナーさんはご注意ください。

カスタムオーダーピストン

2021-10-30 07:26:00 | バイク
アメリカのDYNOMANという会社にオーダーして今回も製作しました。



サンプルのピストンをアメリカに送り再現してもらいました。



スリーブ製作入れ替え+ボーリングで完成。





国際郵便で日本から送ったピストンが無くなったり・・・。コロナで色々とうまく部品が調達できないから納期が3~6ケ月だと言われたり。

まだまだすんなりとはいかない日々ですけど。このペースでも何かをし続ける事が大切かなと最近思わされます。

CBX400スタンダード再生

2021-10-21 07:54:00 | バイク
不思議な物で同じような仕事が続く時があります。

CBX400のシリンダーをスタンダードピストンにて再生したいという依頼。



下の4本がCBX400用スリーブ。



ちなみに小さいから製作費が安くなる訳ではないんです。



スカート部分の面取りも純正の形状を再現。

スリーブ50000円/4本、スリーブ入れ替え12000円、ボーリング35000円(上面研磨含む)となります。総額97000円+税となります。

GSX1100S_ノーマルサイズ再生

2021-10-14 08:08:00 | GSX1100S
スタンダードボアでの修理例



特注スリーブの外径をシリンダーの下穴寸法に合わせて調整します。

シリンダーの下面も最小限に研磨します。



圧入、上面研磨、ボーリング、ホーニングまで済んだ状態です。



ピストンは初期の鋳造タイプですが特に痛んだような形跡もない。



ただトップリングは摩耗してます。リング溝が規格内なのでこのまま使うそうです。



オイルリングの上下のレールを合わすのが当時風だったのだろうか?


謎でございます。