+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

Z1-R

2014-09-22 21:04:00 | お客様レポート
先日オーナーさんから画像付のメールをもらいました。



エンジンも無事組みあがってナラシもほぼ順調だそうです。

加工+エンジンの塗装までtaniがやって組み上げはオーナーがというスタイルです。



遠い県の方がよくわかんね~このオッサンに仕事を依頼するわけですので「大丈夫なん?」って思われても不思議ではありません。

そんななか依頼してもらった仕事はコツコツと一つずつこなしていくしかありません。

今回も楽しい仕事をさせてもらいましたyellow18goodsake

ハーレー・エボ

2013-02-06 07:57:00 | お客様レポート
こういうお便りを貰うとすぐ気分が上向きになるお調子物のtaniです。



以下はお客さんのコメント)

OHしていただいたエンジンは、アイドリングや走行時の異音がなくなりました。
エンジン音と排気音が奏でる非常に心地良いフィーリングになり
山間の道路を4速50キロ走行でいつまでも走り続けたくなります。
高速道路では、制限速度までであればどこからでもトルクが湧き出ます。
新車時以上の良さです。
taniさんのおかげで、まさに望んでいたエンジンとなりました。

peaceステッカーの「+」が「-」にならないよう頑張ろ。

BBSピアスボルト

2009-05-07 23:36:00 | お客様レポート
お客さんからこ~んな感じになりましたと連絡がありました。



こういう活用法もあるんですね~。
全体だとこんな感じ。



削る本数も半端ではありませんでしたが・・・。

交換するのも大変だったでしょう。

ボルト自体は強度がA2-70のものを削ってますし、座面も減らないような形状ですので使用上の強度不足は発生しませんね。

SUSの良いところはメッキと違い、錆びないということ。

悪いところは熱の加わる部分で異種金属のナットと組み合わせて締め付けると焼き付く時があることです。

部位により良い材料を選択したいですねcat2symbol6

HONDA S600

2009-03-20 05:48:00 | お客様レポート
エンジンばかり修理していますが、たまにはこんな貴重なモノを見せてもらえますgood



役得ですね~kirakira2

エンジンの内部に手が入っていますが組立はオーナー自ら、色々な困難に立ち向かいながら行っています。



必要な物以外ほとんど見当たらないインパネ。



これはこれでアリかな。

元気に走り回るS600、楽しそうclap