+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

CB750F φ67.5化

2019-02-28 20:40:00 | ボーリング moto
ちょっと欲張り過ぎた(汗)



CB750をφ67.5ボアにするためのスリーブを特注するのにCB1100Fとかにも使えるサイズで統一しようと欲張ったら追加工する時間がかなり掛かる(汗)



クランクケースも当然ケースボーリングが必要。

CB900Fのスリーブを使えば?というのは加工後の肉厚などから不採用。



スリーブを入れたら普通にしか見えませんが!



スカート部分でも十分な肉厚があります。



容積の測定をしてヘッド側の容積と計算してどのくらいの圧縮比になるかを確認しておきます。


Z1φ72用スリーブ

2019-02-16 19:14:00 | バイク



左がツバ径調整後、右が支給時寸法。



スリーブの寸法に合わせてシリンダーのバレル部分をボーリング。オーリング溝も拡大してオーリングが入るようにはしておきます。

スリーブメーカーの指定の嵌めあい寸法に合っているか確認して焼き嵌め。

上面加工+ボーリングで完成。





ピストンは持ち込みでしたが公称圧縮比は10.25という事なんですが?ヘッド側やベースガスケット、ヘッドガスケットで確認が必要な気がします。

GSX1135S

2019-02-13 17:09:00 | GSX1100S
不思議?とカタナのエンジンのオーバーホールを数多く頂いてます。



細かい画像などを記録していますがどれだけの方が興味を持っているかはよくはわかりませんが!

ミッション関係は悪くなったパーツを交換しながらWPC+タフラット加工。



ドラム関係も処理済み。



ジェネレターは新品に交換。



オイルポンプも新品が出ますのでコレも悩まず交換です。



このエンジンはワイセコφ74で排気量+圧縮比アップのライトチューン。



ヘッド側はガイド交換+シートカット+面研。





当然ですがバルタイは必ず計測。



ポン付でうまく行くと測定もせずに信じるほどピュアでは無いお年頃ですので。



でもって安心のクオリティで完成。