
よくホーニングでプラトーホーニングという言葉を聴きますね。
自分がしているのは通常のホーニングにクロスハッチの目を立ててやってます。しかしこれではプラトーホーニングとは言えないので普通のホーニング扱いです。
まあ表面粗さ計もありませんから勘だのみの仕上げです。実際はエンジンメーカーによってブロックの素材(成分、析出も含めて)により仕上がりが違うのでそのたびに微調整で仕上げてます。
ただ勉強ということでプラトー用の砥石と通常の砥石でどう違うのか砥石メーカーに質問させてもらいました。

本当にウチみたいに小さい会社(作業場)の話を聞いてもらいありがたかったのですが、資料をいただきました。コルクをバインダーとした砥石を使用して仕上げをすると言うことになりますね。
これならストレートとかで帰る工具の砥石部分を貼りかえればサンメカにもプラトーが出来るということになりますね~。
いまサンプルを作る費用を見積してもらってますので興味のある方はコメントくださいね~。
