goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

悪戦苦闘?

2007-01-16 18:05:52 | ボーリング加工他
 オマケのはずなのに結構手間が掛かりました~。
 こういった排気管関係の歪みは意外と焼きが入っていたりしてなかなか手ごわい。ウン時間ほど「ウン、ウン」言いながら仕上げました。





なんとか完成してお客さんに渡す事ができました。

自分の仕事は結構「根性!」とか「あきらめん!」といった気合で取り組む仕事が結構あったりします。こんなのは零細企業しかできんで。

でもね~、

しつこいんよ。

この零細企業って奴は。

切れんよ。



のんびりと?

2007-01-14 21:47:49 | ボーリング加工他

空中庭園で日曜日をすごしてました!?
病院の6階にある庭園です。ここで一日ボーっとしてたら

ボケること間違いなし!

「何をこんなところに居るかって?」

それはね~、カスタム費用を捻出するため秘密のアルバイトよね。

この病院の屋上にある自家発電機のメンテナンスをゴソゴソしてました。

メンテナンスの内容についてはちょっとここで公開はできないのですが、エンジンの長期メンテについて色々試しているのでその結果が出るのを楽しみにしています。

大体6年~8年計画で評価しているんで先は長い。

こんな事もやってます!

変りダネ

2007-01-12 22:35:36 | ボーリング加工他
 
仕事をもらいにいったら

オマケが付いて来た。



 思いっきり

反ってますね!

よくもまあコレまで熱で変形するもんですね。排気側のマニホールドは熱で変質してしまいすごく固い場合があります。そうなると砥石以外受け付けません。

だから普通はヤダって言います。3時間かかって仕上げても時間分の工賃もらえませんもの。気持ちがはいんないとこんなのできませんよ。

この辺がオヤジの難しい所です。


自由研究その弐

2007-01-12 20:12:19 | ボーリング加工他
 
これも今研究中。

なんに使うかって?

そりゃ~ピカピカ仕上げよね~。
nikukiu nikukiu nikukiu nikukiu  nikukiu nikukiu




 ピカピカにするのはクランクの軸受けです。これまでクランクシャフトの研磨は研磨機の砥石で仕上げて終了でした。しかし、研磨の目が粗いって言われた事があったので仕上げ用にテストしてます。

これも砥石メーカーの人に聞いた話ですが大量生産するラインでは研磨機自体の砥石は粗いものを使い寸法が変わりにくくし、表面粗度をこのテープで上げるそうです。自分みたいな一品加工のところでは手間ヒマかけて砥石を毎回ドレッサーして1箇所づつ仕上げますからちょっと違うかもしれません。

自分の中では「粗い」って言われたのには納得はしてませんが、クオリティを上げていくことにはまったく意に反することではありませんので研究してます。

単純にメタルだけを交換する場合にも使えますので、コレもありかな?

ただ注意することはこのテープで真円は出せませんので・・・。