goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

地味じゃな(笑)

2010-01-04 22:37:00 | ボーリング加工他
今年もコツコツと作業を開始していますgood



ショベルのタペットローラーの交換です。

こんなの換えるの?って声が聞こえそうですが・・・。

入っていた古いピンを取り除いてから(上の画像は取り除き後のもの)、ローラーを交換します。



意外とこのローラーの横方向のガタとか軸方向のガタとかがエンジン不調の原因になることがあるんですよね~。

新品に交換後は交換前とはガタ付きがぜんぜん違うのでこのへんの違いというのを伝えられないのが残念じゃねyellow19

SR20ボーリング

2009-05-26 22:08:00 | ボーリング加工他
谷口自動車という名前が付いているのだからタマには自動車の部品でもアップしますかkatatsumurisymbol6



日産SR20です。

オーバーサイズにボーリングした後に面研を行ってます。



普段はヘッドばかり削る機械も今日はブロックの上面を研磨するのに活用します。

メタル製のヘッドガスケットを使うからということですので送りも細かくして仕上げを上げておきます。

そんな事をゴソゴソしながら一日は終了。

暑い日が続いている山口県からのリポートでしたkatatsumuriyu

船外機ボーリング~♪

2008-11-17 12:23:11 | ボーリング加工他
ヤマハの船外機です。



ジェットスキーと違うのはクランクベアリングの受けがシリンダーと一体型になってます。

クランクベアリングの受けが加工の邪魔になるとイヤだなと思いましたがボアがΦ82もあったので意外とすんなり済みました。



ピストンは2スト用の形はしていますが簡潔とした作りとなってます。

最近はこういったピストンが来るたびにピン径とかボア、コンプレッションハイトなどを記録するようにしています。

いつか役に立つかもしれませんしねpeace

4m42続編

2008-07-05 15:33:32 | ボーリング加工他
ネタ的には地味ですが4Mネタを行きますcat2ase

気筒間の冷却のためクロスドリルが入ってます。ちょうどトップリング付近を狙ってます。

シリンダーの中央付近にも冷却穴と冷やし金が入ってます。
色々な技術を投入してますね。てんこ盛りです。

ピストンも燃焼室、バルブリセスも全て加工で作られています。リセスの周辺の加工はかなり手が込んでます。スカート部分もモリブデンコートがされています。

ピストンピン穴の下側に見えるのはピストンの内部に中子で中空構造を作っている部分に油を送る穴です。ピストンの冷却を狙ってます。


最近のエンジンなので色々と手が込んでますね~。

4M42って

2008-07-04 21:58:04 | ボーリング加工他
ボーリングしていると不思議な模様が出てきました。

模様だけならともかく硬さが違うので加工するのにちい~とびっくりしました。



削り終わった状態ではこのような感じになります。チェッカーフラッグみたいですね。



ホーニングしていくとまあ分らなくはなりますが良く見ればわかるかな。

ネタとしては退屈かもね~。

まじめに仕事するとネタが少ない?ので遊びの加工も頑張らんと?