
メッキからクランクが上がって来ましたので研磨しま~す。
これ以上待たせるとお客さんの首が伸びすぎてしまいますから
いつもクランクはメインジャーナル部分が中心に回ってますがたまにはコンロッドジャーナル部分を中心に回してみましょう♪
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=S5xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosQ7NOmVSY4hkDqcYVQkWlFQs&logoFlg=Y"></script>
なんか不思議な感じがしますね
研磨してコンロッドを組んでみます。ここが硬いとまったくダメですから。
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=6gxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos47NOmVSY4hkAieVWQhclFQs&logoFlg=Y"></script>
研磨で仕上げるとこんな感じになります。R部分にはメッキが乗りませんが使用上は問題ないレベルには仕上がります。
メッキでの再生は1箇所2万ぐらいと掲示板上で返答していました。
メッキ屋さんに値段を聞くと「マスキングが大変で~、○万×円です。」
う~ん、
ウチの加工賃<メッキ加工賃の関係ですね・・・。微妙。
1箇所2万5千円くらいと次回からはさせていただこうかな~。
メッキの値段はクランクの形状、メッキの厚みなどで異なりますので都度見積もりとさせてもらいます。