goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

AR80

2011-07-20 22:55:00 | クランク_moto




AR80のクランクはウエブに罫書きを入れてからプレスでピンを押すと分解できます。



そして圧入して芯を出せば終了となります。

コンロッドを新品に交換できるのは部品の供給があるから良いですね!

最近は分解されることを嫌って部品が出ない物がありますから・・・。

困った時代じゃのyellow20

RC30 HONDA

2011-02-01 23:58:00 | クランク_moto
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/86336f74215df4651c14d58767d2b555" ></script>
20110201_001 (13)
by tani


こんな感じかな?

油が30Wのシングルじゃから動きが思いけど、スムーズです。

コンロッド部分を片方の気筒だけメッキ、もう片方を再メッキという難しい依頼をメッキ屋さんにお願いしました。



削る時もメッキしていない方を基準にして芯ズレを1/100狙いで慎重に出して研磨すると再メッキした部分とのキワに段差とかがほとんどでません。

全然でないわけではありませんが現状で出来るベストの状態です。



メインの方もアンダーサイズに研磨しました。ただセンターにギアがあるのでこれがクランクの曲がり分といった影響でバックラッシュがどうなるのか確認が必要ですね・・・。

LJ50クランク

2010-12-24 18:58:00 | クランク_moto


ジムニーのクランクがやってきました。
分解するとこんな感じ。



画像の向きが入れ替わっているのがちょっとイマイチじゃった。

2枚目の画像の②番のコンロッドと③のコンロッドの間にあるプレート状のパーツがシールする鉄板です。

そしてその鉄板とクランクとのシールはピストンリング状のパーツが入ってシールするようになってます。

この部分が気筒間をシールしています。





機構的にはこのCリングがシールプレートに勘合して上の画像の溝を回転します。



不思議と新品パーツがまだ供給されてます。



そしてコンロッドの大端部のベアリングも供給されてますね!



そして組立後にフレをチェック中。

tani的にはフレをゼロにするというのはよほどの事が無い限りありえないと思ってます。

これ以上は構造上取れないというレベルで終了です。



そして一番不思議だった気筒間の位相をどうやって確認すればええのかインデックステーブルを使って確認しました。

ちょっとアナログな感じもします。3次元測定器で各部品のセンターを割り出してマーキングするような方法があれば試してみたいと思いますがウチにはそんな物はありません。

買ってもすさまじい価格ですのでもうちょっと現実的な冶具で出来るのではないかと妄想してます。



KH250 クランク

2010-08-25 22:00:00 | クランク_moto
ベアリングとシールが届いたので組み立ててました。



プレスで押し込んで行くわけですがベアリングプーラーをうまく使うと結構冶具は必要なく出来る作業です。



芯出しも知恵の輪みたいに考えながら無事終了。

いいクランクになるといいな~。


バラバラに分解、チェック中yellow19symbol6

測定

2009-02-03 04:33:21 | クランク_moto
クランクの芯ズレがないかどうか調査の依頼を受けてました。

気になりつつも3、4日置いていると・・・。



「はよ、はかってや?」とクランクに言われた気がしました。

測定中

<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=S5xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosQ7NOnVRY2ekikEYSNiWlFQs&logoFlg=Y"></script>


まずはズレがないか見てみます。

百分の8ぐらいフレがでますね。それもウエブが開く方向で出ているもよう。

ガン!ゴンやって最終的にセンターを押した状態で計ります。

<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=ErxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOnVRY2ekBIiVRNnclFQs&logoFlg=Y"></script>


これで百分の2ぐらいのフレ。一応オーケーレベルだとは思うんじゃが・・・。

どうかな?