たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

セリバオウレン(芹葉黄蓮)

2021年03月04日 17時07分28秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

相互フォロワー登録している複数の方々のブログ拝見で 東京都あきる野市に有る都立小峰公園内で セリバオウレン(芹葉黄蓮)が開花し始めていることを知ってからもう何日も経ってしまったが 今日午後、車で出掛けたついでに 足を伸ばし立ち寄ってみた。
天気晴朗なれど 気温上がらず寒々しい1日、駐車場には 2~3台の車が駐車しているのみ、閑散としており 早速 セリバオウレン(芹葉黄蓮)が 群生している園内の「杉の木広場」に直行。
周辺には誰もおらず、一人歩き廻り コンデジでカシャ、カシャ、15分程滞在しただけで そそくさと引き上げてきた。

花をよく見ると おしべだけの花と おしべとめしべの有る花の 2種類が有り、めしべの色も微妙に違っていたりする。間近でセリバオウレンを見るのは 多分初めてのような気がする。


セリバオウレン(芹葉黄蓮)

キンポウゲ科、オウレン属、常緑多年草、
小さい葉が「セリ(芹)」の葉のように細かく切れ込んでいることから名付けられた花名。
原産地 日本(本州、四国)、
日本固有植物、山地の落葉樹林内等、やや湿って場所で育生する。
開花期 2月~4月頃、
花色 白、
1cm程度の小さな花
草丈 10cm~20cm
花言葉 「揺れる心」「変身」


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ふっと思い出した故郷の言葉 ... | トップ | 百円で脳活性化?四字熟語 N... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (etegami010)
2021-03-04 19:40:34
たけじいさん、こんばんは🌇
初めて見たお花ですが、かわいらしくきれいなお花ですね。
わざわざ行った甲斐がありましたね。
etegami010さん、こんばんは、 (takezii)
2021-03-04 20:03:24
毎度のこと、よそ様からの情報で やおら腰を上げる爺さん、後手、後手になりますが 今回も もう終わってしまったかな と思いながら 行ってみました。
満開でした。ラッキー・・です。とりあえず 新たな花を知りましたが 1年後には また 忘れているかも知れません。そんな繰り返しをしております。
コメントいただき有難うございます。

爺さんの備忘録的花図鑑」カテゴリの最新記事