goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

夕空晴れて秋風吹き♪

2019年09月27日 20時31分03秒 | 懐かしいあの曲

夕方 西の空が焼けているのに気が付いた。
明日から 天気は下り坂との予報有り。
「〇〇〇心と秋の空」 ?、

秋の夕暮れ時、ふっと思い浮かぶ曲のひとつに、「故郷の空」がある。
「故郷の空」は 1888年(明治21年)に スコットランド民謡のメロディーに 大和田建樹が 詞をつけた唱歌である。
すっかり 日本の秋を歌った童謡唱歌の仲間になっている感じがしているが、
原曲は スコットランド民謡だったことを 改めて知り 目から鱗である。

「故郷の空」 (YouTubeから共有)


 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 白菜育苗不調 | トップ | 昨年より半月程遅い彼岸花 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミミ3103)
2019-09-27 21:37:21
秋に生まれたからか四季の中で秋🍂が一番好きです・・・
そして秋🍂の夕暮れには大人になった今でも「夕空晴れて秋風吹く〜」と口ずさんでしまいます
何十年経っても忘れられない唱歌のひとつですね・・
返信する
懐かしいです (1870yoko)
2019-09-27 22:30:52
スコットランド民謡が、日本人の心に合っているのでしょうか?
「故郷の空」明治時代の曲、古い曲なのに心に
す~っと入ってくる。
子供の頃に歌った曲は、忘れないですね!
とっても懐かしいです。
返信する
ミミ3103さん、おはようございます、 (takezii)
2019-09-28 07:58:54
稲穂、紅葉、日本海に沈む夕日の情景が 重なって脳裏に焼き付いてしまっている爺さん、やはり 春より 秋が一番と思ってしまいます。育った環境で 好きな季節も異なるのかも知れませんね。
子供の頃 覚えた童謡唱歌等は 認知症になっても歌える?等とよく言われます。
どんなに古い音楽でも いいものはいい・・と思いますね。
コメントいただき有難うございます。

返信する
1870yokoさん、おはようございます、 (takezii)
2019-09-28 08:13:27
最近の子供は かっての古い童謡、唱歌、あまり歌わなくなっているんでしょうか。
時代が変わり 暮し方が変わってしまったといえばそれまでですが 
日本人の心情が もっとも感じられる童謡唱歌、もっと子供が歌って、脳裏に焼き付けてもらいたいものだと いつも思っているのですが。
明治時代に出来た唱歌でも いいものはいいですよね。
コメントいただき有難うございます。
返信する

懐かしいあの曲」カテゴリの最新記事