たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「アメイジング・グレイス(Amazing Grace)」

2023年04月24日 17時15分10秒 | 懐かしいあの曲

当地、今日は、日中も気温上がらず、
体感的には、冷え冷え?するような1日だった。
キョウヨウ無し、キョウイク無しの老夫婦、
マイナポイント絡みのカード支払いも増えており、
しばらく怠っていた、Webカード利用明細照会をしてみることにしたが、
IDだ、パスワードだ、ネットワーク暗証番号だ・・・、
????、
不慣れで、梃子摺り、
あっという間に、1日が過ぎ・・・、

夕食前の手持ち無沙汰な時間、
疲れてボーっとしている頭に、ふっと思い浮かんできた曲、「アメイジング・グレイス」、
「ブログ内検索してみたら、5年前にも書き込んでいたことが分かったが、懐かしくも有り、コピペ、リメイクすることにした。

今更になってネットで調べてみると
「アメイジング・グレイス(Amazing Grace)」は、1772年、イギリスの牧師ジョン・ニュートン(John Newton)が作詞した賛美歌で、「素晴らしき恩寵(神の恵)」と和訳されているのだそうだ。作曲者は不詳で、アイルランド、スコットランドの民謡を掛け合わせて作られてという説、南部アメリカで作られた説等、諸説有るのだそうだ。歌詞は、黒人奴隷貿易に関わっていたニュートンの悔恨と、それにも拘らず赦しを与えてくれた神の愛に対する感謝するという内容なのだという。この曲、いつ頃、どこで、聴いて脳裏に焼きついたのか等は、記憶曖昧だが、澄み切った歌声に心洗われる気がしたような気がしたものだ。テレビドラマ「白い巨塔」のエンディング・テーマにも使われていたというが、全く覚えていない。

ヘイリー・ウエステンラ(Hayley Westenra)の「アメイジング・グレイス」
(YouTubeから共有)

コメント (4)

ひんやり、早朝、

2023年04月24日 07時02分24秒 | 散歩・ウオーキング

このところ、寒暖の差が激しい日が続いているが
今日も、早朝の気温は、10℃以下?、
曇天、ひんやり、
日の出も見られず・・・だったが、
ちょこっと近くを歩いてきた。
   君の名は?花に尋ねつ爺散歩
道端や民家の庭先の草木を、やたらカシャ、カシャ撮りながら、
途中、何度となく立ち止まり、伸脚、屈伸、アキレス腱伸ばし、腰伸ばし・・・・、
なんとかかんとか、スマホの歩数計で、約5,000歩。

クレマチス?

君の名は?

君の名は?

モッコウバラ

ヤセウツボ


爺さんの備忘録的花図鑑「ヤセウツボ(痩靫)」
👇
こちら


君の名は?

すっかり散ってしまった八重桜

コメント