草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

合格への処方箋

2014年10月24日 20時03分34秒 | 
 小6のみなさんは今日も粛々と勉強をしていることでしょう。
 これから2か月と少し(1月は冬期後は勘定に入れません)、どう過ごしていくのか、どのような勉強をしていけばいいのか。
 
「新推論算数」を成功裏に進めてきた人のこれからの勉強
 このまま1月の指導日ぎりぎりまで「新推論算数」を解いていけばいい。
 これまで解いてきたレジュメの解き直しを進めていくことはもちろんです。
 
これまでに終わったはずのレジュメ~主要なもののみ
 ○推論を鍛える
 ○推論を鍛える(標準編)
 ○単位あたり量を鍛える
 ○「推論算数」
 ○「新推論算数」
 ○「新推論算数(第三期)」
 ○「算数をクリアーにする」
 ○「新算数をクリアーにする」
 ○「理科をクリアーにする」
 ○「第1類」
 ○「合格答案への道」
 ○「第3類」
 ○「第4類」
 
 作文関連のレジュメについては、提出率がすこぶるよくありません。
 現在もっとも進んでいる小6について以下のレジュメを確実に進めています。
 ○「作文」(44題)
 ○「作文第2集」(8題)
 ○「作文の基礎」
 ○「国語は言い換えだ」
 ○「四字熟語」
 ○「天声人語質問集」
 ○「ようなもの」
 ○新読解演習
 ○読解百選
  
 
現在の主力レジュメ
 ○「新推論算数(第三期)」
 ○社会をクリアーにする
 ○新資料読み取り問題
 ○資料の観察
 ○「勝導」シリーズ 
 ○適性と記述式
 ○特別ファイル
 ○桜修館の作文~現在第30回

 
その他
 「教養の理科」

 
「新推論算数」が解けないままに、そして多くの積み残しのレジュメを抱えてる人
 これまでにやったレジュメをまず整理してください。「新推論算数」ができないのはしかたないです。
 「合格はんこ」をもらうことが大切です。ていねいに1枚1枚を仕上げていき合格はんこをとっていく、そういう勉強スタンスが大切です。もちろん解き直しはきちんとやってください。
 雑にやって流していくというのがいちばんよくありません。粘着質というか、粘ってやり抜くというのがいい結果に結びつくのです。
この記事についてブログを書く
« 中途半端に終わるな! | トップ | まだ10月です »