「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

武蔵野三十三観音、3日目(11~12)

2022-11-27 12:30:47 | 巡礼武蔵野33
11 上洗山 普門院 所沢市上新井1-25-5
奥多摩新四国72番札所、狭山観音第7番札所でもある。生まれた直後、唯我独尊と言った仏陀のミニ銅像、人間大空海銅像、般若心経が書かれたまにぐるまなどがある。本堂は、オープンする気配はない。屋根瓦がエメラルド風な色で印象的。おかみさんらしき人が、こんにちはと声をかけてくれた。

12 梅林山 全徳寺 所沢市北野2508
入口のところの芝生に小さな石仏の羅漢像18体ほど。おもろいポーズをとっているものもいる。武蔵野33では、コンクリートの本堂が目立つこともあるが、木造で立派な感じ。本堂を覗き込むと、小さな仏がいたが、何者かがわからなかった。羅漢、本堂壁の模様を見ると、禅宗のお寺だろうか。
境内の入口の看板を見ると、曹洞宗であることがわかった。
(写真は羅漢石仏のひとつ。わっしょい。とでも言っているんでしょうか。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野三十三観音、3日目(9~10)

2022-11-27 10:53:21 | 巡礼武蔵野33
9 野老山 實蔵院 所沢市元町20-15
實は難しい漢字だが、実蔵院という簡略の名前。周りは住宅街にかこまれている。本堂は閉まっていて拝観させる意思はないようだ。小さな石仏複数がかわいい。なん又にも別れている杉の木が印象的。
(写真は、かわいい石仏のひとつ)

10 遊石山 新光寺 所沢市宮本町1-7-3
「誰でも悟りの花を咲かせることができる
あなたにも」という標語が印象に残った。石仏が多数配置されていた。中国風の門も印象的。
銀杏の木が紅葉し、銀杏の実が多数下に落ちていて、ふんずけないように下を向いて歩いた。銀杏の実はうんちのようなにおい。銀杏の葉っぱもたくさん落ちていて、大きなかたまりを作っていた。葉っぱの掃除には無頓着のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野三十三観音、2日目(6~8)

2022-11-03 10:54:48 | 巡礼武蔵野33
本日もバイクを使っての巡礼。ようやく、Google Mapにもなれてきた。

6 安松山 全龍寺 清瀬市中清戸1-524
回し七福神というかわった石のオブジェ。亀の上に七福神が彫ってある石のボールがあり、この石のボールを手で回すというアトラクション、いや、願かけ。こちらのお寺は、全体的に石仏が見事。船の形をした蓮の上に乗る観音(写真)、中華系の石柱、2mを超える仁王像、16人の尊者など、石仏が豊富。尊者の中には動物を従えているものがあり、中には犬の大きさのシーサー(ライオン)も彫りこまれていた。曹洞宗のお寺で、本堂は格子窓があり、いかにも禅宗の雰囲気。

7 福寿山 徳蔵寺 東村山市諏訪町1-26-3
臨済宗のお寺。狭山33観音巡りの札所でもある。
境内に掲示されていた文言の中に、、、観音さんはあなた自身です。観音さんを拝むことは、あなた自身を拝んでいることなのです。という一文に注目した。
新しい休憩所、新しいトイレがあり、ありがたいことだ。本堂奥に仏像らしき小さな物体があるが、台座くらいしか見えず、何者かわからなかった。なにやらTAMAろくと巡礼物語というアニメスタンプラリーがあるようで、小さな子供や若者がスタンプのQRコードを読み取り、Getしたとか言っていた。

8 愛宕山 圓乗院 東大和市狭山3-1354
山門にはたどり着いたが、駐車場らしき案内はないようだが、左脇の細い坂道が駐車場につながる道だったようだ。
真言宗のお寺。空海の銅像は2mくらいありそう。聖観音の銅像の目の下が銅の変色で涙のようにもみえる。本堂にはさほど目立つ仏はいないようだ。日本庭園の雰囲気がある。真言宗のお寺には少し似つかわしくない雰囲気。

本日は、比較的近くにあった親戚のお墓参りもしたし、早く切り上げもしたりで、3か所と少な目だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野三十三観音、1日目(3~5)

2022-10-23 13:15:00 | 巡礼武蔵野33
3 亀頂山 三寳寺 練馬区石神井台1-15-6
こちらも前にも来たことがある。道場寺のとなりにある。金ぴか如意輪観音は量産品なのかも知れないというくらい、金ぴかで小さく真新しい。そして石仏の十一面観音(写真)は、目検討で9mくらいありそう。確か東京ケンブツのランキングにいれていた。他に二重の塔も立派。

4 光明山 如意輪寺 西東京市泉町2-15-7
赤の仁王門が印象的。銅像の仁王も迫力がある。多摩四国八十八か所の35番のお寺でもあるようだ。本尊如意輪観音は、見ることができなかった。

5 寳塔山 多聞寺 東久留米市本町4-13-16
多聞天、言い換えると毘沙門天は、厨子の中で見えなかった。3mくらいの銅像の弘法大師、観音もいる。ちょうど10円玉と五円玉をきらせて、賽銭に珍しく百円玉をつかった。本堂は真新しいほうで、屋根は銅製、柱はコンクリートという雰囲気。こちらは、東久留米七福神霊場でもあるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野三十三観音、1日目(1~2)

2022-10-23 11:10:10 | 巡礼武蔵野33
武蔵野三十三観音は、すべてバイクで巡ることにした。
今回は順打ち。

1 東高野山 長命寺 練馬区高野台3-10-3
前にも来たことがある。
割りと広い敷地内に、小ぶりだが多数の石仏。真言宗と思われるが、法事をしていた和尚の髪の毛(中学生の男子よりも少し生えているくらい)があった。浄土真宗と思われるが、場所だけお寺を一時的に借りたのだろうか?
写真は、釈迦如来。住職か誰かが、今風の帽子をかぶせている。色が似ているのでなじんでいる感じ。

2 豊嶋山 道場寺 練馬区石神井台1-16-7
前にも来たことがある。
立派な3重の塔、本堂らしき入口には、○○禅寺と書かれてあり、禅宗なのだろう。モミジがたくさんあり、これからの紅葉時期では、さぞきれいなことだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする