新サイバーショット誕生 2016-12-10 18:31:00 | ☆コレクション SONY Cyber-shot DSC-F55K 1999年6月 カタログ 「カールツァイスレンズ」「メモリースティック」「211万画素」「動画最大10分40秒」 標準価格 115,000円。 デジカメの中でもサイバーショットは異質な存在でしたね。
フロッピーカメラ デジタルマビカ 2016-11-20 21:06:00 | ☆コレクション SONY フロッピーカメラ「 デジタルマビカ」 Digital Mavica 1999年7月のカタログ 今見るとすごい発想のデジカメですね。 3.5型フロッピーディスクに直接記録するというカメラ。 今やフロッピーディスク自体も見かけなくなりましたし、知らない世代もいますが容量は少ないですが安く簡単に記録できたので昔はよく使いました。(200枚以上は買ったなあ) 130万画素、60秒の動画記録。 考えるとスマホって凄いですね~。進化したな~。
設定資料集の付録 2016-11-12 23:00:00 | ☆コレクション 月刊アニメージュ 1981年7月号付録 第3回アニメグランプリ 歴代ベストワン・キャラクター部門 第1位~45位 設定資料集 今もやっているかは知りませんがアニメージュ読者投票によるアニメグランプリを記念した付録。 個人的にセル画よりも鉛筆画のキャラクター設定画の方が好きです。 より生に近く、アニメーターのきれいな線もよく観ることも出来るからです。 だからこの付録は好きです。 A4サイズ、中綴じ。 表紙は安彦良和氏の原画のシャア。 シャア・アズナブル ルパン三世 劇場版 メーテル ユウキ・コスモ 矢吹丈 トリトン データリストが最後に付いています カッコイイ、カワイイ以外にも ? と思うキャラクターが入っているのが面白い。 「無敵鋼人ダイターン3」のギャリソン時田(22位)や「機動戦士ガンダム」のブライト・ノア(28位)、「宇宙戦艦ヤマト」の加藤三郎(41位)等々。
未来少年コナンのカセットレーベル 2016-10-30 13:22:00 | ☆コレクション 月刊アニメージュ 1982年3月号付録 「未来少年コナン カセットカバーブック 26シート」 NHKでの放送が1978年4月からの26話放送だったのでこの付録は後に再放送や「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)公開したりで人気がじわじわ出てきた時のものです。 当時「未来少年コナン」も「カリオストロの城」も視聴率、興行収入は良くなかったです。 が、一部のアニメファンからは熱烈に支持されていました。 アニメージュはメジャー誌ではいち早く宮崎駿 監督に注目し特集も多数掲載されました。 ですからこの付録には宮崎駿氏のらくがきやイメージボード、絵コンテなんかも使用されています。 裏側はキャラクター紹介、各話のあらすじ、スタッフ、声優が書かれています。 表紙は宮崎駿氏
ジュブナイル 2016-05-15 21:44:00 | ☆コレクション 「ジュブナイル」好きですねー。 今の「ライトノベル」に近いでしょうかね。 多い設定は主人公は学生でいつの間にか自分の周りに異変(知らない人物が混じっている、街自体が何かいつもと違う等) 自分だけがそれに気づき謎を探り事件に巻き込まれていく。 果たして主人公は無事に平穏を取り戻すことが出来るのか?! ハラハラドキドキする小説でした。 「時をかける少女」などは代表的な作品ですね。 挿絵も良いんですよね。 「二十四時間の侵入者」眉村卓 作、依光隆 絵 秋元文庫 多門正人シリーズ① 「女王陛下のラブレター」菅原有一 作、岩田ひろまさ 絵 秋元文庫 「緑魔の町」筒井康隆 作、谷俊彦 挿絵 角川文庫