goo blog サービス終了のお知らせ 

なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

変わる街 新宿編 2

2011-07-06 12:11:00 | 【好きな風景・建物・看板】
新宿アルタ裏の通りの飲食店や三平グループの物が集まっている所です。

冬の撮影と夏の撮影なので見え方がちょっと違います。

写真右側はしょっちゅう変わっています。
長く続いたのはビデオ・DVD屋かな。

この辺りでよく行っていたのが熊本ラーメン「桂花」(ターロー麺Only)
特に改装前の店舗にはよく行きました。


2011年夏


アキハバラデパート

2011-06-25 23:55:00 | 【好きな風景・建物・看板】
秋葉原もすごいスピードで変化していっています。

大型電気店は次々消えてゆき、キャラクターものの商売がとても目立つようになりました。

自分が秋葉原に行く時は電化製品を安く買うためでした。
直接問屋で買うので安く済みました。
勿論安く済ますために自分で持ち帰っていました(電車)。

電車で秋葉原駅に着き「電気街」の文字を見るだけで高揚しました。
そして駅と直結している「アキハバラデパート
「デパートのイメージがしないデパート」という印象。

名物は街頭で行われていた実演販売。TVで見かける有名な人も居ました。

そんな昭和のデパートも老朽化(?)のため取り壊され現在はオシャレなビルと店舗になりました。

2002年




2006年







2007年 閉店後

この裏のパイプ類のゴチャゴチャ感がいいんだよな。
しかし人が使わなくなるとこんなにボロボロに成っちゃうのね。


繋がっている秋葉原電波会館
小さなパーツや使用法を変えると捕まっちゃう物を売っているお店がいっぱい入っている



2009年 取り壊し中

2010年 だいぶ出来た

2011年 現在







名残がある。ちょっと中途半端。



ラジオ会館も7月で無くなる。
ここも老朽化だ。

老朽化を理由に取り壊していくと昭和のコンクリート建築は全て無くなってしまうんじゃないか?
今のように面白みのないデザインとは違うんだよ。
文化財に指定されなくても大事にして欲しいな。

マクドナルド閉店

2011-05-20 21:05:00 | 【好きな風景・建物・看板】
はじめ消えているのを見て「なんでこんなに良い場所にあるのに閉店?」と思いました。

場所は新宿歌舞伎町の手前でアルタの近く。

これは2007年。
幕に「30年間」とあり、余計なんでと思ってしまう。

外された看板にMのあとが

この時点で新宿にある店舗が出ています。
最後の写真と見比べると僅かな間にどんどん閉店したのがわかります。


現在はヤマダ電機の出入口


そしてこれは2011年5月に閉店した歌舞伎町店の在りし日のレジ横にあった像。

コマ劇場(解体中)のすぐ近くにありました。



ここは20年続きました。
何度も映画を観る時にTAKEOUTしました。


歌舞伎町はここの手前(ドン・キホーテとコマ劇場の間)にもマックカフェを併設した大きな店舗がありました。

上野の聚楽 (追加版)

2011-05-15 14:26:00 | 【好きな風景・建物・看板】
上野駅前の西郷隆盛像の下にあった「聚楽台」は2008年4月21日に閉店した。
昭和を感じさせる食堂でした。

今はどのくらい残っているだろうか百貨店のファミリー食堂だ。
イメージしにくいがここも上野百貨店

2003年撮影の写真。
何の問題もないです。

2006年撮影の写真。
寂しくなってきましたね。

2007年のはじめ頃。
お店が減りだすと建物は何故か老朽化が加速します。


2007年末。
外観がかなりひどいことになっていますが聚楽台は営業中です。

西郷さん前の屋上の出入口。




うまそうだな~


西郷丼

2010年5月14日


2011年春。
全て取り壊されたら西郷さんが見えるようになりました。

まず確認。西郷さんが見ています。


初投稿2011年5月11日 2010年の写真を2枚追加。