ボディ整形終了。一回目のサフ。
ウインドウ回り、レインレール、各スジボリを掘り直して全体的にシャキッとさせました。
ウインドウは薄いブルーのクリア成形。
一体成形のワイパーはブレード部だけ削ってやりましたが、じつにいい雰囲気ですね。
マスキングテープで各パーツを仮止め。テールレンズは曲がってる。。
テールレンズパーツは厚みがあったので削りこみました。
フェンダー部も裏側から薄く削り込み。
現代のキットと遜色のないモールドですね!
メッキパーツはやはりパーティングラインの処理のため全剥離。
薄め液に浸けてクリア層も剥離。グリルもいい感じ♪
車名入りナンバープレートは1枚しかパーツ化されていないの、でいつものエポパテ複製(リア)
リアのSマーク丸エンブレムもしっかり別パーツ。
装着していませんがフェンダーミラーは黒&メッキの2パーツ構成。もちろんドアノブも別パーツ。
モーターライズながらキチンとディスプレイモデルとしての構成を持っています。
シートの背もたれの肉抜き部はエポパテを充填。ビバンダムのようなシート。
エーダイのサニー。やはりキットの持ち主であったFさんのお父様の設計だそうです。
次は各パーツの本塗装です。完成が楽しみ!
雰囲気抜群ですねえ、特に斜め後ろからのプロポーションが良い!
エーダイのこいつも同じ方なんですね、素晴らしい。
GTOもですがリヤのネームのバッジって良い方法ありませんか?
パテで複製するには浅すぎるし、塗ると埋まってしまうし…。
いっそ削り落としてデカールにするか悩みます。
こんばんは!
サニー。とてもいい雰囲気です。
肩の力の抜けて楽しんでいます。
フジミチェイサーと並べても同じか、それ以上の造形です。
GTOのエンブレムですが、繊細ですね。
サニーでは割と深めのモールドなので
Z432の時、http://blog.goo.ne.jp/takatoto2006/c/7f6864dfade886d326148cf0e7ce1dc9
のようにボディ塗装終えたらシルバー筆塗り&エナメルブラック流し込みで表現できそうですが
GTOはヘロヘロになりそうな予感。。。
僕もデカール作ってしまいそうです。
ギャラン。サニーと合わせて定番オレンジから白&黒ストライプにしようかと思っています。
やはり愛がある設計と言うのは違いますね。
その立体センスに脱帽です。
これは完成が楽しみだなあ。来年の国産車特集は日産祭りの予感。
エンブレムはモールドの上から同じ大きさのデカールを作って貼ると言う手もありますね。
明日よろしくですー。タイヤまた持って行きましょうか?
こんにちは。サニー化けました。
足回りもいい感じですよ!!
明日、これ持っていきます。実物見てやってください。
タイヤ。あと2セット欲しい!!!です。