goo blog サービス終了のお知らせ 

Dig it ちゃぶ台カーモデル製作記

ちゃぶ台で作ろう!カーモデル

1/24 TOYOTA MR2 SW20(フジミ)完成

2015年08月30日 09時30分01秒 | 国産ミッドシップカー製作プロジェクト

いきなり秋になっちゃったような気がします。一応まだ8月。

今月奇跡の完成品4台目。フジミの二代目MR2が完成しました。

前回の初代MR2の下げすぎず、広げすぎずの足回りに対して

できるだけ下げて、できるだけ広げるアレンジをしました。

キットにはノーマルホイールが付属していますが、白のMR2にはランボタイプのホイールを合わせましたが

こちらの赤い方はフェラーリ風に。別売ホイールのクロモドラも持ってますが

それではいかにもな感じなので17インチの5本スポークのこれ(箱を捨ててしまったので名前忘れました。)を

16インチくらいのホイールの方が大きさ的にはバランスが取れるような気がしますが。

タイヤのショルダー部をペーパーで削って丸くし、ホイールのリムを少しはみ出る感じにセットしました。

キットは初期型も発売されてましたが、後期3型に改修されたためか絶版。

本当は前期のテール周りの方が好み。また3型ではボディサイドのモールもボディ同色となりますが

ここは塗り分けてブラックモール化しました。(テールレンズに挟まれた部分も黒くすればよかったかな)

そのテールパネルに付くバックシグナルのレンズはキットには付属していないので

WAVEの四角いレンズパーツを薄く削って装着しました。

このキットもTバールルーフ仕様からハードルーフに変更されてます。

またまたドア部分のウインドウもTバールーフ仕様からの影響で付属していません。

0.2ミリ透明プラ板を熱し、Rをつけた後切り出して装着しています。

フロントとリアのクリアパーツはタミヤ3種コンパウンドとセラミックコンパウンドで磨いてます。

直線基調の初代から曲面の二代目。全て丸く造形されていて直線部分を見つけるのは困難。

90年代前半のトヨタデザインですね。89年の登場から99年まで10年間生産された長寿命のモデルでした。

実車はK.Kさんの愛車でもございます。

フェラーリ348とか355とかのフジミキットと同じ構成のようでした。

組みにくいところは全くなくスラスラ組み上げることができました。

足回りだけは例によって力技で収めちゃってます。

私はgooブログを使用していますが、

ログインするとリアルアクセス数というのを見ることができるようになりました。

今、何人の方が見にきていらっしゃるのかが刻々と表示されます。

これは今日の夜中2時くらいのグラフです。結構面白いですね!

あしあとというところにはgooブログを使用されている方でブックマークさせていただいている方の

お名前(ブログアドレスの一部)が表示されています。

いつの間にこのような機能が追加されたのか気づきませんでしたが結構面白いです。

 

・・・・・・・

立て続きに完成させましたが9月は非常にバタバタしそうです。

次もミッドシップカーを製作する予定。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/24 TOYOTA MR2 AW11(フジ... | トップ | 1/24 ロータスヨーロッパ ス... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これまた (クラッチョ!)
2015-08-30 10:07:15
たて続けの完成おめでとうございます。
さすが、慣れてるだけあって写真が実車のように見えます。
昨日は43のGTAmをちょこっと。
仕事の方は来週ひと段落しますので、どんどん進めたいところですが時間が開いてしまったので、より丁寧に慎重に。。。(笑)
ブログアクセス。全く気にしていませんが、随分前に確認したら平均して5人くらいの方が訪れてるような感じでした(爆)
ブログランキングって何かリターンがあるんですかね?
一応知り合いが上位にいると嬉しいので、気がついたときは押すようにしていますが。。。

あ!昨夜ニチモのパンテーラ Gr.5出てましたね!
Mさん辺り落としてないかなぁ。。。(爆)
返信する
来週から新学期! (たかとと)
2015-08-30 10:13:47
クラッチョ様
おはようございます。
9月ですね。新学期が始まるとこちらも忙しくなります。
仕事はぼちぼちなんですがねぇ。。
「平均して5人」一応私も毎日覗きにいっているのでそのうちの一人というところでしょうか??
ブログランキングは何のリターンもありません。
私もなんかの拍子に登録しましたが、こっちより「ブログ村」の方が有名ですよね。

ニチモのパンテーラですか。これから有明まで学校の催し物に行ってきますので帰ってきたらチェックしてみます。(高そう・・)
返信する
連続 (きよみ)
2015-08-30 14:07:45
「次回作は」といっていたら完成でしたね。
このキットは展示会にありそうで無い車種かもしれません。見たことはあったと思うのに記憶にありませんでした。
実車に比べてシャープな印象でしょうか?下げた車高のせいでさらに強調されてますね。足回りのいじった感じもカッコイイです。
この辺の国産車は思い出もあるし好きなんですが、なかなか模型には手が出ません。
たかととさんのようにキレイに仕上げてくれる人がいるとそれで満足。

私は今フジミ・エンスーのストラトスに手を出しています。説明書のミスが多すぎて「間違い探し」をしているような気分になりながら、ハセガワとの違いを楽しんでいます。
返信する
祝 完成2! (Mr.M)
2015-08-30 17:00:57
SW完成おめでとうございます!
しっかり国産MID祭り進行中っすね~!( ̄+ー ̄)
次のMIDって何だろう…
楽しみにしておりま~す!( ̄^ ̄)ゞ
こちらは…
来週あたりから、再スタート出来そうっす!
もう一息なんで追込みたいんですけどね~σ(^_^;)

クラッチョ様
( ̄+ー ̄)ニチモのGr.5観ましたよ~!
安心して下さい!…入れてませんから(笑)
返信する
Unknown (L-lawliet)
2015-08-30 17:51:23
お疲れ様でした。荒さの無い丁寧なしあがりですね。
返信する
国産車好き (たかとと)
2015-08-31 00:25:21
きよみ様
こんばんは。
記事内にありますが同じフジミなら構成の似た355とか先に作ってしまうでしょうね。
MR2は積みプラ系です。
一人国産ミッドシップ模型完成計画を企てているので先ずは敬意を込めて2つ作りました。
フジミエンスーストラトスは僕も持っていますがパーツ点数にクラクラ。こっちが積みプラ化となっています。
僕が作るときの参考させていただきます。頑張ってください!
返信する
あれですよ! (たかとと)
2015-08-31 00:27:13
M様
こんばんは。
次のミッドは先日ちらっとお見せした「アレ」です。
さっくりと終わらせる予定です。
ニチモのキットはこれから見に行ってみます♪
返信する
価格の割に存在感あります。 (たかとと)
2015-08-31 00:31:07
L-lawliet様
こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
千数百円の割安キットですが少ないパーツ点数できっちり組めるストレスフリーなキットでした。
マスキングは面倒ですが所々に入る黒ストライプに窓枠をきちんと処理すると見栄えが上がりますね。
国産車キットを多くリリースしているフジミは大好きです。
返信する
完成おめ! (ひろポン)
2015-08-31 09:55:50
またもや出遅れましたが、完成おめでとうございます。
専門外ですがベタ低くてカッコ良いですぅ!
この頃はまだ理解出来るスタイリング…(^^ゞ

リアルアクセス、気がつきませんでした。
さっき初めて見ましたが…デフォルトで、利用するにチェックが。
何の意味があるのか良く判らないので外しましたけど(笑)
返信する
ありがとうございまーす (たかとと)
2015-08-31 10:58:09
ひろポン様
おはようございます。
フジミのキットって作っている最中とかパーツ単体でみているとなんか「ショボい」感じがするんですけど
完成するとかっちりして化けます。気に入ってます♪
リアルアクセス。いつの間にという感じです。
こちらはチェック等の手間なことなく普通に見れましたけど。。なんなんでしょうね??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国産ミッドシップカー製作プロジェクト」カテゴリの最新記事