goo blog サービス終了のお知らせ 

Dig it ちゃぶ台カーモデル製作記

ちゃぶ台で作ろう!カーモデル

田宮スバルR2(9)

2010年10月18日 16時21分00秒 | 70年代の国産車
スバルR2完成しました。
先週一週間の作業。
まずは窓枠の塗装。今回はラッカー塗料をブラシで塗装しました。結構いい加減にマスクして。
若干ミストが付着しましたが再度コンパウンドで磨いて取り除きました。
今度はきちんとマスキングします。
マスキングに手を抜いたせいか、ブラシのコンプレッサーが壊れました。
あとはパーツをどんどん接着します。前後のウインドウの接着シロが全くありません。
溶解系の接着剤だとヤバいです。エポキシ接着剤で固まり始めたころを見計らってチョン付け。流動してしまうのを避けました。
左ドアと右リアクォーターガラスは磨いている時にゲートのあった付近から本当に細~いクラックが入り、
パキッと割れてしまいました。ので透明プラ板に置き換えました。ボディ裏側はエナメルのつや消し黒を筆塗りします。
キットのウインカーパーツ。フロントは別パーツですが、左右のものはボディにモールド。
今回はそれらをウェーブのHアイズの大きめの物に置き換えます。で、塗装しました。右の黒いつぶつぶはリアクォーターウインドウに接着します。
フロントのパーツです。ミラーはキットのもの少々大きめですがキットの味ですので置き換え無し。
メッキを取りのぞいて塗装し直し。ワイパーはボディに一体モールドされています。削り飛ばしてジャンクより適当な大きさの物を装着。
1/18の軽用のワイパーなど持っていないので大きさ的には微妙。
残念なのがボンネットベルト。片方紛失してしまいました。別に付けなくても良いのですが、ボディに穴が。。。
アバルト131のパーツをくっつけました。
リアのエンジンフードは作っている途中で上ヒンジだと気づき、慌ててヒンジを作りました。
ステーはF1のサスアームを細く削ってデッチ上げ。もちろん可動などしません。
テールレンズはメッキパーツの一体もの。メッキを落として塗り分け。ラインテープの細切りでゴムシールドを表現。
ドアはもうちょっとカッチリ閉まりますが再度開けるのが大変なのでちょい開き気味。
タイヤ・ホイールはタミヤ1/20フィアットアバルトの物。もう一回り小さいと良いのですが似合っていますね。
今のタミヤのキットとは設計思想がずいぶんと違いますが楽しめました。
これにてR2は終了。次はスーパーカーです。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンクホイール・タイヤ | トップ | デ・トマソ・パンテーラGTS(... »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですか (たかとと)
2010-10-22 21:56:17
ア○シマですか。
フ○ミにしてもアオシ○にしてもクルマのキット化に積極的ですね。(もうちょい琴線にふれれば尚オッケイ)。
アオ○マのカウンタックは買っていません。カウンタックは私的にはやっぱりマルイかなと。(タミヤのは出ている2キット一応持っていますが。)
フジ○もプリウスとかSAI(!)とかではなくスーパーカーもっと出してほしいですね。シルエットとか。
(いけないシルエット作りたくなってきたLSのがあります。)

トヨタはいい会社なんですが(よいしょ)
返信する
Unknown (オミッターズ)
2010-10-22 21:36:34
僕が風の便りに聞いたのは、A社です。
カウンタックの次はコレだとかなんだとか。。。
少なくともマーケットリサーチ的にはありですよねぇ。ちゃんとしたのは今までマルイしかないようだし。マルイは再販しないし。ぜひ出してほしいですっ!

でも結果的に
「マルイのほうがイイ」
なんてことでマルイが再評価されちゃったりして(笑)

F社じゃなければ大丈夫か、なんてね~
返信する
お元気ですか。 (たかとと)
2010-10-22 20:49:06
最近音信不通でしたオミッターズ様
こんばんは。
まずはX1/9再開ですね。完成楽しみです。

R2はエンジンフードステーのフード側。
取ってくっ付けような(文字どうり)のパーツだけ作り直しました。

最近は国産旧キットを「ブツブツ言いながら(ではなく関心しながら)」楽しく作っています。

パンテ-ラ新金型!マジですか!
出来の良かったフジミのレジンのプラキット化でしょうか。
是非発売してほしいです。
最近のカーモデルの対象は完全にオッサン向けなので
アリだと思いますが。↓
(タミヤのウルフ1/20の再販3,400円って。。これもオッサン向けでしょうか?新製品と大差ないですね。)
返信する
Unknown (オミッターズ)
2010-10-22 20:32:22
おくればせながら。。。
完成おめでとうございます。
丁寧な作りこみはもちろん、この発想が素晴らしい!パツパツなタイヤもよだれが出そうです。
パンテーラも楽しみだなぁ~。
いつも楽しませていただいてます。

そういえばパンテーラって、完全新金型キットが出るって噂を聞きましたが、ホビーショーでは影も形もなかったようです。ガセネタだった模様(笑)
返信する
ありがとうございます。 (たかとと)
2010-10-20 22:30:36
きよみ様
こんばんは。
イエーガーエッセエッセほどではありませんが
この気持ち控えめな感じが気に入っています。

模型作りは体にいいこと一つもないんで
なるべく他の家族に迷惑のかからないようにしています。
居る時はベランダに出てシンナー系の作業したりと。。

次のスーパーカー。
きよみさんとのコメント、レスのやり取りであった
あの車両です。
明日第一弾アップの予定です。
返信する
遅くなりましたが (きよみ)
2010-10-20 21:26:44
完成おめでとうございます。この「好き者が弄りました!」という感じが最高ですね!カラーはやっぱり正解。すごくいいです。楽しい。
国産メーカーが作ったなんとか風はいまいちですが、当時の雰囲気でいじったものは「これが好きなんだ!」という感じがしていいですよね。ちょっとした違いなんだけど伝わってくる感じが違う。
次のスーパーカーも楽しみです。

子供がいると模型作りは気をつかいますが、私はタッパに濡れティッシュをひいてその上で作業しています。さらに子供が赤ん坊の頃は服を着替えてました。クラッチョさんも何か対策が見つかるといいですね。
返信する
大体デルタ並 (たかとと)
2010-10-20 18:33:20
なるちん様
こんばんは。このキットは今から40年くらい前の
タミヤのもの。今とはずいぶん設計が違いますがアナログな感じで楽しめました。
サイズも1/18。今の大きいミニカーサイズ。
昔の軽ですが大きさ(全長)はハセのデルタより大きいくらいです。
ルパンが乗っていたのはフィアット500ですね。
これはフィアット600の雰囲気にそっくりです。
なのでフィアットアバルト風味にしてみました。
そのうちきちんと写真とってアップします。
返信する
Unknown (なるちん)
2010-10-20 16:45:46
こんにちはーー。完成お疲れ様です。
丁寧かつきれいな仕上がりですね。また車のチョイスもばっちり決まっていますね。車種は違うけど、ルパンがのっている車にどことなく似てて、かっこいいです。多分、後ろがひらいているからかと・・・。うん「かっこいい」のと「かわいい」一言ですネ。ずーっと、拝見していましたが、最終仕上げの「鏡面仕上げ?」というのでしょうか?。それがバッチリ決まっていて、1/24スケールの中では小さい方でしょうけれど、「重量感」がただよっているように思えまます。マフラーのヤケ処理最高です。
返信する
最初から。。 (たかとと)
2010-10-19 12:34:03
ミゾロギ様
こんにちは。
最初からグンゼかタミヤのアバルト作ればいいものを
いつもこんな感じで遊んじゃいます。
こういうのが好きなんですね。
次は「素直」に作ります。

ドア可動、久々でしたがうまくいきません。
今度のもドア可動なんです。
返信する
おめでとうございます。 (ミゾロギ)
2010-10-19 08:17:35
かっこいいですねえ。ホイールとオーバーフェンダー、リヤのエンジンが見事に良い感じです。
コルサグレイも良く似合っていていいですねえ。
ぜひともまた見せてください。
ここまでいじっていてかっちりと見えるのが素敵です。
次も期待しています。
返信する
ありがとうございます。 (たかとと)
2010-10-19 08:04:16
ploverbel様。
コメントありがとうございます。
軽からスーパーカーまでの雑食です。
実車をこういう風に改造したら。なんて考えながら作るのが
結局好きなんです。

いつも制作記見ています。
シートの柄をどうしよう?とお悩みながら
あっさりとクリア。唸ってしまいます。
返信する
アレルギー (たかとと)
2010-10-19 08:01:24
クラッチョ様
おはようございます。
僕も子供が生まれてから、4才になるまではプラモ作りませんでした。
なんだかんだと体に悪い物ばかり使いますから。
ポリパテ、プラパテ、溶剤、塗料。そうですね削り粉なんか
完璧に吸い込みますね。
最近はポリパテ使うと「臭い!」と言われます。
仕事場のスタッフの方達は大丈夫でしょうか?
仕事中にプラモ。いいですね。スタッフにあきれられない程度に!
返信する
完成おめでとうございます (ploverbell)
2010-10-18 22:45:47
たかとと様今晩は。
すごくカッコイイです。
ボディーの色、すごくオシャレ
わくわくする様な仕上がりです。

自分の模型作りにないスタイル、チャレンジしたくなりました。

スーパーカーも楽しみにしています。
返信する
すんげぇ~! (クラッチョ!)
2010-10-18 21:06:04
カッチョイイっす!
確実に二度美味しい!
131のホイールも効いてますね。
また何処かで現物見せてください!
スーパーカーも楽しみにしています。

33完成以降、ほとんど弄れていません。
実は子供のアレルギーが発覚し、家での模型作りが出来なくなりました。(プラスチックの粉が刺激するとか)
確かにパテ削ったりペーパーかけたりで、
目に見えない粉が俟ってるんでしょうね。
これからは仕事場で作る事になりそうです。
仕事終わって酒飲みながらって言うのが良かったんですが。。。
そんなんで更にスローダウンする事になりそうです。
返信する
色々ありましたが (たかとと)
2010-10-18 17:48:22
ひろポン様
こんばんは。途中の段階で見ていただきましたが
割と速く完成しました。(2ヶ月かからなかったです。)
このキット結構華奢で持つ場所を選びます。
とてもモーターライズとは思えません。
走らせたら一発で壊れそうです。
エンジンフードはちょいと手抜き。
とりあえずカタチになったので今晩ワックス掛けながら確認します。
塗装は一度大失敗しましたが、やり直しして正解でした。
33も、もうちょっとですね!
返信する
祝!完成 (ひろポン)
2010-10-18 17:40:34
>たかとと様こんにちは。
コンプレッサーが壊れたのは痛いけれど、ついに完成おめでとうございます!
実に良い感じに仕上がりましたね、すんばらしい!
リヤの2枚、ラインの色だけで全く違う表情に見えますね。
いいなあ、こんな実車があったら迷うことなく買ってしまいそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

70年代の国産車」カテゴリの最新記事