ロータスヨーロッパ ボディ色の塗装です。
何度かサフ~修正をループした後最終サフを噴きました。
メッキを剥がしたリアウイングはヒケが目立ちます。修正していたらリベットの一部を削ってしまいました。
もともとのリベットモールドが繊細だったので修復は諦めて0.3ミリピンバイスで凹ませました。
フロントのおちょぼ口部はキットのままで正解ですが、好みということで裏からリュータで薄々にしました。
ボディ色のホワイトを塗装しました。
70年代の白ということでいつものオリジナル調色した旧車ホワイトで塗装。
GXクールホワイトにブラックとイエローを少々。
ウイングはスターブライトシルバーの下地用にグロスブラックで処理してます。
グレーサフから徐々に白を乗せていきました。僕は屋外でしか塗装できないので
多少の埃の付着は最初から諦めています。付着するたびに除去しながら2時間かけて完了です。
軽くクリアを噴きつけた後裕矢ヨーロッパのアイコン、
赤ストライプにデカール貼り付け作業へと進めます。
私はいつものパターンの「悩んで手が止まって」状態。何となくやり方は考えたのですが、実行する段階でストップしちゃうんです。度胸無しなんだなあ。
まあ考えなしに突っ走ったら失敗しちゃいますが、まずは手を動かさなくちゃ。
とりあえず他のキットにも寄り道しながら「続けることを重視」していきたいと思います。
たかととさんはドンドン進めてくださいね。ロータスヨーロッパにはやっぱりストライプが似合います。楽しみ。
こんにちは。
こちらは悩まないで手を動かす。にいつからか変わってきました。
他のキットにも寄り道(というか昼間、夜間で作業のできることが違うので。接着とか匂いの発生することは昼間の外で折りたたみ椅子を開いて。
夜はひたすらボディ整形作業)もたくさんしてます。
一台注力は意識しながらも4台同時進行中です。
ロータスは赤ストライプのデカールも付属してますが
やはり塗装で仕上げることにします。
風吹裕也 仕様…(((o(*゜▽゜*)o)))楽しみっす!
デカールでは無く塗り分けっすか( ̄O ̄;)
星はどうするんでしょう( ̄+ー ̄)そこも気に成ったり!
この先も楽しみにしておりま~す!
こんばんは。
旧車ホワイトはまとめて調色しているので5台分くらい作れそうです。
赤は塗りの方が楽なのでマスキングします。
星マークは塗りの人ように「星だけ」デカールが付属してますよ♪
ストライプも塗装で仕上げるんですね。
確かにデカール貼りで気を使うよりマスクして塗った方が楽そうですね。
私の方は作例2台のうち、小さい方はあと1週間位で完成しそうですが、大きい方がまだまだ。
〆切に間に合うか不安になってきました(^_^;)
こんばんは。
塗装派用に星だけデカールも付属しています。
作例製作お疲れ様です。
小さいのと大きいのなんでしょう?
楽しみにしています♪