2017年。今年も宜しくお願いいたします。
マルイ365GT4 BB改、512BB LM。昨年最後の作業はデカールの貼り付けでした。がデカールの寿命で困難を極めました。

台紙状態のデカール(前回記事写真)を見れば特にダメージ無さそう。ボディ色塗装時に使用しない部分でテストした時も問題なく貼れたのですが
いざ本番。でフロントの「3M」を水に浸け引き上げ、ボディの上を移動中にバラバラになりました。
なんとかバラバラ状態のものを接合しましたが、全てのデカールを貼り砂噴きクリア後にやはり気になってしまいマスキングを貼ってペロと剥がしました。
うっすらとクリア層の無い「3M」がボンネットに残っているのが確認できますでしょうか?(フェラーリのエンブレムもどっかに吹っ飛んでしまった。。)

フロントの3M部分の再生。レーザーでデカールを作り、ピンクの下地デカールに赤のデカールを二重貼りしましたが
完璧な色合わせは不可能と判断して諦めました。(写真はありません)
デカールに合わせてボディ色を塗装したのに色が不完全になってしまうのは本末転倒だし、そもそもダサい。。。。
ということでマゼンダ30%のデカールをボディに貼ったあと塗装することにしました。
予備をたくさん作っていたのでマゼンダ30%のデカールをマスキングに貼ってます。これをボディに貼って処理します。

デカールのアウトラインに細切りテープでマスキングの開始です。デカールのニス部分に貼るので超 ーーー 慎重に行いました。

ボディ全体をマスクします。

ファンデーションピンクの噴き付け。

モンツァレッドを重ねて吹き付け。

ニス部分でベースデカールが剥がれたら終わりなのでマスキングテープを超 ーーー 慎重に剥がしました。
同じレシピで塗装しているのでボディの赤と全く同じで再現できました。エッジがささくれてますがクリアを一度乗せてからペーパーで処理します。

改めて二回目の砂噴きクリア。白部分は透け対策で2枚ずつ用意してあるのは非常に親切(重ね貼りしてます)ですが。。。。
全てのデカールも厚く、局面に馴染みにくく割れれてしまう。しばらくスタ◯オ27のデカール恐怖症に陥りそうです。
在庫しているスタ◯オ27デカールもは大丈夫なんだろうか心配です。

局面に馴染まないので一部貼る部分をアレンジしました。
水色部分もデカールで用意されてますが貼るのは絶対に無理だったでしょう 塗装にして正解でした。
このカラーリングのサイドインテークですがこのテスタロッサみたいなフィンのある形状ではなくもっとシンプルな形状なのですが
このフィン状の方がかっこいい!とのことでこっちの形状にしました。この辺は好みで造形しています。
続く