チェイサー。フロントライト周りのモールを作ります。
ボンネット左右両端ですが、削りすぎていましたのでエポパテ盛りでちょい高めにしました。
モール部はエバーグリーンの0.45ミリプラ棒を瞬間接着剤で貼付け。
フロントレンズ下部はモール部も想定し、あらかじめ出っ張ったカタチで造形しています。
余計な部分をカットします。
0.45ミリプラ棒を0.2ミリ位まで削り、控えめな感じにします。
ライトレンズとほぼツライチになりました。
クリアレンズはヒケがあったのでペーパーを充ててます。
段々カタチになってきました。ホイール選びも悩ましい。。
今風に「ボディは当時のまま、足回りは深リム&引っぱりタイヤ」というのもカッコいい。
とは思いますが控えめにBBSメッシュに落ち着きそうです。
ストックホイールの写真を撮ったついでに在庫の写真でも。
在庫ですが、実は子供部屋に置かせていただいております。(ついでに完成品もm_ _m)
ブログタイトル通り「ちゃぶ台」で模型を作っていますが、机はおろか「自分の部屋も無い」。
完成品の置き場所確保も今後の問題。下段奥のストラトスは縦置きです()
ピンクのケースの中には各キットから取り出したデカールをまとめて保管しています。
奥にもあります。
ジャンル分けも出来ていません。
半分くらいに減らさないと立場も悪く。
扉付き収納も開ければこんにちは。
そのうち整理します。
製作風景。ダイニングテーブルです。塗装と溶剤系接着は昼間にベランダで。
こんな状況なんで一日の製作時間は「一家の消灯時間」まで。
部屋のすみっこに製作中物件を置いています。部品がたまに無くなります。