goo blog サービス終了のお知らせ 

277話)比良山麓で山の手入れ

 5月24日の日曜日、比良山麓の馬が背山国有林で、スギの間伐など山の手入れをしました。NPO・自然と緑の河野理事長はじめ、みなさんにたいへんお世話になりました。

 ここは琵琶湖の水源にあたるところ。おそらく1960年代あたりに植えられたであろうスギの木が、だんだん混み合ってきています。そのなかの育ちの悪い木などを間伐して、林床まで多少は太陽光が届くくらいに整備するわけです。もう10年以上もつづけられているのだそう。私たち緑の地球ネットワークは、数年前から、何回か、このようにして参加させてもらっています。

 私は前川さんと組んで、スギを4本間伐し、ついでに枯れてしまったアカマツを1本切り倒しました。5月の最初にドジをやって右手の指を3本も突き指してしまったんですね。痛みがまだ残っていて、握力がありません。前川さんに頼ってしまいました。

 緑が気持ちがいいんですね。そして、ここの山はほんとに水が豊か。あちこちに小さな流れができていて、とてもきれいな水が流れています。これはもう、中国の山とはおおちがい。わが家の近所では、エゴノキはもう花が終わっていますが、ここはちょうど花盛りでした。白い花がほんとにきれいです。これも私の好きな木のひとつ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 号外)テレビ... 278話)キュウ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。