goo blog サービス終了のお知らせ 

279話)北魏の桟道

 渾源県の北岳恒山のふもとに懸空寺があります。私たちが訪れるようになってからも、何回も何回も整備がやりなおされています。でも、今回のものがいちばん規模が大きい。  懸空寺の向かいの岩壁に遺跡が新しく公開されました。写真の中ほど、横一列に穴が掘られているのがわかるでしょ。北魏時代の桟道の遺跡です。この穴に、太い横木を差し込み、そのうえに板を渡して、馬1頭が歩けるほどの桟道をつくったのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )