名古屋城天守閣が日曜日までで改修により閉鎖されるとのことで。
天気もよく、多くの人達で。
金のシャチホコも
名古屋駅方面
テレビ塔方面
中に入るとド~ンとシャチホコ。
関係ないですが、ハンコのシャチハタ工業は、このシャチホコから命名された名古屋の会社。
名古屋城のお濠の前には名古屋でも最も由緒あるホテルのウェスティンキャッスルが。皇族も来名(名古屋へ来ること)の際にはご利用されます。
ちょうど重要文化財の隅櫓も解放
武器庫だったそうです。
ただ、最上階は不意の賓客をもてなす部屋も
和釘も。
ちょうど、名古屋城おもてなし武将隊のイケメン達も
今では全国的にある〇〇武将隊の大元はこの名古屋城おもてなし武将隊でこれが全国に広まったもの。
今の名古屋城、戦時中に焼け落ちて昭和34年にコンクリートで復元それたもの。今回、”老朽化“に伴い、改築、併せて本来の木造建築に戻す、という計画。
”昭和34年製で老朽化“と言われると、昭和34年生まれの身としては複雑な気持ちです⤵️
ところで、今、この再建に伴って色々と。
市長さんをはじめとして再建する側では史実に忠実に基づいて木造化復元化を目指していますが、車椅子用エレベーターも検討しましたが構造上、不可能という判断。
これに対してその筋の団体(並びに社会団体に好意的な某マスコミ)が猛反発。
差別だ、とのこと。
確かに天守閣の内側は狭く、車椅子のエレベーター、難しいとは思います。
建築する側としては、今流行りのVRとか、あるいは何らかの登ることは検討課題としていますが、団体は納得していない、そんなことで揉めています。
こんな議論を見ていて、今から20年以上前にも似たようなことが。
ちょうどバブル期、全国の大自然の中に色々な開発計画が。
もっとも凄かったのは富士山にトンネル登山鉄道(通称モグラトンネル)、屋久島にロープウェイ、上高地に登山鉄道、その他。
このときにも自然保護団体に限らず反対運動がおきましたが、その時の開発側の発言は
”大自然は健康な人達のものだけではない“
”高齢者や体の不自由な人達にも自然を楽しむ権利がある“
そんな議論をしていました。
結局は、バブルはじけて、計画は雲散霧消しましたが。
今回の件も同じく扱ってよいのか、とは思いますが、なにか似たような議論を感じます。
名古屋城天守閣の最後の入館をして
ふっ と想いました。
ニセコ二日目は、知人とアンヌプリへ
前日の強風もおさまったものの山頂近くは強い風
とはいうものの羊蹄山はくっきりと。
山頂からはザラメほど滑りやすくはありませんが、この時期としては最高の雪
下ってきてまったりと。
春の陽光のもと、色んなお話ししながら。おかげで顔、真っ黒に。
次の日、天候は全国的に下り坂
とりあえずニセコヒラフのゲレンデスキー
羊蹄山はかすんでいます
強風でリフトも減速、go &stopを繰り返し。挙げ句の果てに大粒の雨
仕方なく下山
こんな悪天候の中、パトロールが。物凄いスピードで抜かれました
あっという間に米粒のように。
下山は、リフトで
体が投げ出されそうな、下りリフト。
ちょっと怖い!
下山してからは倶知安へ。
レルヒ“中佐”。
日本で最初に上越高田でスキー指導したレルヒ“少佐”。
上越高田では少佐、北海道に渡り中佐に昇進。
今年、上越高田の金谷山スキー場へ行ったとき、リフトの係員の方とお話しをして、レルヒさんが北海道で中佐に昇進しましたよ!とお話しをしたところ、驚いていらっしゃいました。
倶知安では知人に教えでももらったラーメン屋さんへ
味噌、塩ともに美味でした。
せっかく、マイカーなので蘭越の松原農園さんへ
白しかありませんが、毎年、購入しています。
一昨年、葡萄があまり育たず、今年は本数は少ない、とのこと。
フルーティーで葡萄の香り、味がはっきりとしたワイン。
今年も注文したのを楽しみに
北海道犬の番犬もおとなしく
夜は30年近くかよっている焼き鳥屋さん、”bang bang”さんへ
ここの焼き鳥は毎日、一本ずつ、串に刺して下ごしらえをしています。
とても美味。昔、東京本社勤務で通った新橋の焼き鳥屋さんより、圧倒的に美味しいです。
“bang bang”の焼き鳥、いつも楽しみに。
ここで美味しく焼き上げていたDさん、旭川へ移住されるとのことで今年が最後?
焼き加減は絶妙でしたので残念。
でも、これからの新しい人生、頑張って欲しいものです。聞くところによると、北海道第二の都市、旭川には近年、若い人達が都会から移住してきていて、その数も年々、増えているそうです。
なにも、東京集中が良いとは思わないので、色んな価値観、生き方が出てきたことは、これからの日本にとってよい流れかもしれません!
Dさんの手作りの行者ニンニクづけ、いただきました!美味。
皆さんと楽しくお話しをさせていただき、楽しく夜を。
翌日、フェリー出航は夕方なので午前中はbang bangでお茶。
色んなお話しで、そして来訪してきたかつてのスタッフの方も加わって、色々と。中でも、レンタカー料金がやはりゴールデンウィークは跳ね上がり、聞くところによると、わが家のフェリーでの車の運搬料金と大差ないこと。面白いお話しも。
いつまでも楽しい時間、過ごしたいでしたが、フェリー出航前に小樽の市場へ行き、翌日に帰る実家のため、お魚を購入するために昼過ぎにニセコヒラフを。
小樽には1時間半程度、フェリーは町なかからも
ところが市場もちょうど終わりの時間
そうしたら、ご褒美
”小さなホタテ、ただでいいよ!“
そして色々と
まだ、フェリー出航まで時間があるので、目の前にある手宮の鉄道遺産へ
いつも、気になっていたのでようやく
桜も小樽では満開
昔懐かしい当時は座りやすい、でも今の時代では”硬い“座席
子供のときには乗れなかったグリーン車
懐かしいタブレットキャッチャー
小さなレールバス
天井に手が届きます
ちょうど、稼働するターンテーブルとしては日本最古のターンテーブルの見学会と稼働デモンストレーション。
大正9年製、重要文化財だそうです。
このターンテーブル、蒸気機関車ではD51クラスまで。C62はのらなかったそうです。ちなみにC62はこの場所から近い小樽築港の機関区にあった大型のターンテーブルを使っていて、それもこの展示場に移設してあります。大きい!
楽しんでいたらフェリー出航時間まで1時間、慌ててフェリー乗り場へ
なんと、最後の車(と思っていたら翌日、後ろに3台。どちらにしても滑り込み)
フェリーではカモメが。
最近は慣れたのか、馴れ馴れしいくらい、図々しく、食べ物を要求します
後ろには敦賀行きのフェリー
出航してしばらくして今年も途中断念した積丹岳
雲の中
グリルで予約していた夕食
夜、10時半すぎに友船とすれ違い
今回、日本海側に低気圧があるので風強く、波が高し。そのせいか、一晩中フェリーはローリング(横揺れ)、ピッチング(縦揺れ)が凄く、寝ていても、頭が上がったり下がったり、右へいったり左へいったりと😢
朝、新潟港へ。
悪天候のため航路変更、そのために時間的遅れ
ちょうど、新潟空港から飛行機
新潟港でも風強く、
いつもは自船で方向転換するフェリー、今日はタグボートで方向転換
一応、自船でも方向転換
タグボート、力強いです
タグボートの船名も新潟らしく“NAEBA”
船が遅れたのでお昼近くに燕近く。
東京の実家へ向かう途中、せっかくなので以前、知人に教えてもらって美味しかった燕背脂ラーメン🍜を。
やはり、新潟らしくニンニクとカンズリが卓上に
やはり美味しかったです。
昼過ぎに東京の実家へ